記録ID: 289193
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 登り6時間半もかかってしまった・・・
2013年04月28日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:29
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
5合目 05:10 − 8合目 08:50 − 富士宮山頂 11:40 − 5合目 14:00
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日 9号5勺から滑落事故発生。捜索に来た静岡県警の方やボランティアの山岳会の方(?)が注意喚起していました。 特に危険なのは9号5勺より上ですが、8合目以下くらいまでも、とても尻セード出来そうにない雪面でした。 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
2年越しの目標「GW 残雪の富士山の登る」
去年は技量不足と判断し、中止。
満を持して今年、挑戦。
結果はだめだめでした。
登れたが、登れた理由は「天候が最良だった」につきます。
体力不足。登攀スピード。反省点はたくさんです。
前日乗り込みで、5合目駐車場をうろうろしていたら、パトカーが、
サイレンを鳴らして駐車場に。
滑落事故らしく、私自身、初めての経験で、かなり緊張しました。
9号5勺から上はブルーアイス、という情報が伝わってきて、
正直、登るのが怖くなりました。
当日は、前日に比べ、条件が良くなっていたのか、多くの人が山頂に行けていました
雪渓直登は、なぜか7合くらいで、バテバテに。高山病の気配もないし、
どんどん抜かされるし、「自分には、まだ残雪の富士山は無理」と、
完全に心が折れて「8合目で下山しよう」と思っていました。
8合目手前で、一人の男性に声をかけられました。
「雪の富士山は初めてですか?雪渓直登は体力消耗しますから、
夏道なら、まだ楽ですから夏道を行ったほうが、良いですよ」と言われました。
多分、前日、捜索されていた県警かどちらかの山岳会の方だったと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
そこからは、夏道に乗り換え、多少ペースも戻ってきたので、予想タイムを
大幅にオーバーしたものの山頂に立つことができました。
とは言え、自分には、まだ早かった、と反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3318人







お疲れ様でした
写真9と、話しかけたのは僕ですね。警察でも会も人間でもないです。
登頂おめでとうございます
安全に残雪期を楽しみましょう
はじめまして・・では無いですね(笑)
私の勘違いでしたが、アドバイスはありがたかったです。
バテバテだったのが見て取れたのでしょうか?
アドバイスが無ければ8合目で撤退でした。
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する