愛鷹山:霧氷&富士展望、雪山ハイク(十里木Pピストン)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 625m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【 コメント】
・ 朝の“パール富士”を写真撮影を兼ねての登山としました。
・ 残念ながら、富士山頂付近だけ、なかなか雲が消えなかったので、パール富士は見られず。 暫くしてから、次第に雲が消え、月が沈んでから富士山全景が見えるようになりました。
・ 翌日、再チャレンジ。 無事“パール紅富士”を撮ることが出来ました。
・ 8年ぶり、冬山としては、14年ぶりの愛鷹山(越前岳)登山。
・ 今回は、昨日の本格的な降雪直後なので、安全な十里木高原越前岳登山口 からのピストンとしました。
・ 快晴微風の下、真っ白に輝いた霊峰富士を真近に眺めることが出来ました。
・ 駐車場入口迄は凍結箇所はなく、無事到着出来ましたが、駐車場内は若干凍結箇所があり、安全な場所に駐車。 帰り時には、完全に無くなってました。
・ 登山道は、完全に雪で覆われていたので、最初から軽アイゼンを装着。 先行者の足跡が3名位あったので、踏み後を忠実にトレース。
・ すぐに展望台に到着。 真正面の富士山を眺めながら一休み。
・ 次第に浸食された登山道となり、踏み後を外れると難儀しそうなコースになってしまうので、忠実に最後までトレースを追って登りました。
・ 山頂手前の平坦地付近から上は、見事な“霧氷”が見れるようになりました。
・ 勢子辻分岐を過ぎると、間もなく誰もいない山頂に到着。
・ 富士山展望は、周囲の樹木に隠れ、全景は見れませんが、周囲の霧氷が綺麗でした。
・ 駿河湾方面の展望がハッキリ見れました。
・ 一休み後、往路で下山開始。
・ 新雪の為、凍結箇所はなく、軽アイゼン装着のため、安全に面白いように雪道を下山できました。
・ 優雅な富士山と、素晴らしい霧氷を見れて、大満足の山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する