記録ID: 2894482
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
泉水山・黒岩山_大分県の山11
2021年02月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 605m
- 下り
- 593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:11
距離 10.9km
登り 605m
下り 604m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・平日朝9時40分頃、他に駐車車両無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道の案内表示もあり、道迷いの心配無し。 ・危険個所も特に無し。 |
その他周辺情報 | ・ビジターセンター隣のレストランが閉鎖されていた。(その日だけなのか状況は不明) |
写真
てっきり下泉水山は何らかの目印があると思って進んで来たけど、この案内板を見て「あっ!通り過ぎたんだ」と思い、引き返してその地点を探したが、見つからなかったので諦めて戻って上泉水山を目指した。
感想
当初計画では今日は、米神山に行く予定だったが、天気が快晴そうなので急遽並行しての泉水山登山となった。
気分爽快の中、上泉水山に登頂したが時間の余裕があったので、黒岩山まで足を伸ばした。これも正解だった。とても素晴らしい景色を満喫した。
登山途中、ハプニングがあった。木の雪が頭・服・ポケットに落ちて来た関係でスマホのコネクター部分にも雪が入り込んで電源用コードを差し込んでも「水分のため充電できない」とのエラーメッセージ。そのため20分程スマホの充電が出来なかった。
何とか、その後充電が可能となり大きな問題にはならなかったが....。
それにしても牧ノ戸から長者原ビジターセンターまでの歩きは長かった。
後で分かったことだが、牧の戸から長者原までは、やまなみハイウェイを歩くのではなく、九州自然道が別にありその道を下っていくのが正解のようだ。よく地図を見れば良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する