記録ID: 290344
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山 地蔵堂から乙女峠へ
2013年04月29日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 984m
- 下り
- 597m
コースタイム
10:10地蔵堂-夕日の滝-13:00猪鼻砦-昼食-14:40金時山-16:00乙女峠-16:40乙女峠バス停
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金時山まで 沢を3回渡りますが晴天が続いていたので水量はそれほどなく石伝いにトントンと渡れました。最後の急登は階段や手すりがしっかりつけられてて安心して登れます、下りの人が増えてる時間帯だったので待ってもらったり、待ったりで一番の難所でした。 乙女峠まで 道がえぐれてたり、砂と小石で石車に乗りそうだったり、気が抜けません バス停に着いてふじみ茶屋で一休みしようとしましたがもう閉店準備でだめでした |
写真
撮影機器:
感想
初めてのコースということで地蔵堂から登ることにしました。ゆるやかな歩きやすい道でハイキングコースと命名されてるのがわかります。花も多いし、鳥の声もずうっと聞こえてました。特に登り始め、オオルリが何羽いるのでしょう、同行の友達も覚えてしまって「あっまたオオルリ、きれいな声ねえ」と楽しんでました。他にもコマドリ、ミソサザイ、ウグイス、と美声ぞろいです。
新緑も目に嬉しい、紅葉の頃もいいだろうなあ。
天気も少しかすんでましたが、一日中富士山が見えて無事予定の行程を歩くことができました。
ただ予定より時間オーバーになってしまい、乙女峠に着いた時は路線バスは17時27分御殿場行きをがあるだけ。家に帰るのが随分遅くなってしまいます。私たちのような遅足者は朝もっと早くスタートしなければいけませんでした。
それから一番嬉しかったのは写真のところに書きましたが、最後にオトメスミレに会えたことです、疲れがふっ飛びました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1990人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する