ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291823
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地から奥穂高撤退

2013年04月30日(火) 〜 2013年05月02日(木)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
k-sada その他1人
GPS
48:13
距離
68.0km
登り
3,373m
下り
3,357m

コースタイム

1日目
12:15上高地 
13:05明神   
14:05徳沢   
14:40新村橋  
15:23横尾山荘 
2日目
5:22横尾    
5:53岩小屋跡  
6:50本谷橋   
9:45個沢ヒュッテ
11:25穂高2700M付近11:55
13:30穂高岳小屋14:10
15:15個沢ヒュッテ
3日目 
6:25個沢ヒュッテ
7:47本谷橋8:05
8:32岩小屋跡
8:55横尾山荘9:30
10:15新村橋
10:25横尾山荘
11:30明神
12:18河童橋
12:28上高地
天候 1日目 雨のち曇りのち時々晴れ間
2日目 晴れ
3日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
岡山AM3:00出発
あかんだな駐車場10:30
上高地11:10

帰り
14:00平湯
23:30岡山
コース状況/
危険箇所等
上高地から横尾までは遊歩道にほとんど雪はありません。
横尾を抜けたあたりから徐々に残雪が出てきます
本谷橋あたりから積雪量も増えてきて凍結してる時は
アイゼン装着したほうが歩きやすいです。
個沢までは危険個所ありません。
下山後の温泉はひらゆの森を利用しました。大人500円で露天風呂も広く
良い温泉で、あかんだな駐車場から車で3分とアクセスも最高です。
予約できる山小屋
横尾山荘
上高地インフォメーションセンター
2013年04月30日 12:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:16
上高地インフォメーションセンター
河童トイレしゃれてます
2013年04月30日 12:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:21
河童トイレしゃれてます
河童橋到着。観光客がちらほら
2013年05月03日 09:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:30
河童橋到着。観光客がちらほら
明神館に到着しました
2013年04月30日 13:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:05
明神館に到着しました
穂高奥宮で記念撮影
2013年04月30日 13:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:09
穂高奥宮で記念撮影
さる発見。泣き声に少しびびった。
2013年04月30日 13:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:38
さる発見。泣き声に少しびびった。
河原沿いに出ました。まだまだ先は長そう
です。
2013年04月30日 13:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:58
河原沿いに出ました。まだまだ先は長そう
です。
徳沢に到着。テント泊も快適そうな場所で、時間がゆったり流れてます。
2013年04月30日 14:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:05
徳沢に到着。テント泊も快適そうな場所で、時間がゆったり流れてます。
立派な建物です。
2013年04月30日 14:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:07
立派な建物です。
本日の目的地横尾まであと3.9km寝不足がこたえます。
2013年04月30日 14:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:07
本日の目的地横尾まであと3.9km寝不足がこたえます。
徳澤園です
2013年04月30日 14:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:08
徳澤園です
新村橋。。
2013年04月30日 14:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:39
新村橋。。
パノラマコースはこの橋を渡るみたいです
2013年05月03日 09:33撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:33
パノラマコースはこの橋を渡るみたいです
さるその2
2013年04月30日 14:47撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:47
さるその2
その3
2013年04月30日 14:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:48
その3
その4
2013年04月30日 14:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:49
その4
その5
人なれしており逃げる気配もありません
2013年04月30日 14:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:50
その5
人なれしており逃げる気配もありません
少し明るくなってきました。
2013年04月30日 14:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:54
少し明るくなってきました。
雪の壁を通ります。
2013年04月30日 15:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 15:01
雪の壁を通ります。
河原にでました
2013年04月30日 15:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 15:10
河原にでました
水がきれいです
2013年04月30日 15:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 15:10
水がきれいです
本日の目的地横尾に到着です
2013年04月30日 15:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 15:24
本日の目的地横尾に到着です
横尾山荘りっぱです。
2013年04月30日 15:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 15:25
横尾山荘りっぱです。
外観同様部屋もきれいです。本日は宿泊客が少なく一部屋を2人だけで使います。あー快適。
2013年04月30日 15:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:36
外観同様部屋もきれいです。本日は宿泊客が少なく一部屋を2人だけで使います。あー快適。
2013年05月03日 09:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:35
雪崩の危険ありで4・25入山規制があったみたいです
2013年04月30日 15:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:59
雪崩の危険ありで4・25入山規制があったみたいです
O氏もご機嫌です
2013年04月30日 15:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 15:59
O氏もご機嫌です
反対岸から横尾山荘
2013年04月30日 16:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:00
反対岸から横尾山荘
上高地方面を望む
2013年04月30日 16:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:00
上高地方面を望む
横尾テント場
2013年04月30日 16:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:08
横尾テント場
本日の夕食。山小屋と思えないボリュームに驚きです。
2013年04月30日 18:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 18:00
本日の夕食。山小屋と思えないボリュームに驚きです。
朝飯は6時からとのことで弁当にしてもらいました。
2013年04月30日 19:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 19:00
朝飯は6時からとのことで弁当にしてもらいました。
夜明け前、月がきれいです。
2013年05月01日 04:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 4:14
夜明け前、月がきれいです。
月明かりでの山なみ。
2013年05月01日 04:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 4:14
月明かりでの山なみ。
気持のよい朝です。
2013年05月01日 05:18撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 5:18
気持のよい朝です。
岩小屋跡
2013年05月01日 05:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 5:54
岩小屋跡
屏風岩スケールのでかさに唖然です。
2013年05月01日 06:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 6:10
屏風岩スケールのでかさに唖然です。
本谷橋付近。雪が増えてきました
2013年05月01日 06:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 6:36
本谷橋付近。雪が増えてきました
来た道を振り返ります、いい天気です。
2013年05月01日 07:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:08
来た道を振り返ります、いい天気です。
足の具合が悪くペースの上がらなO氏
2013年05月01日 07:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:17
足の具合が悪くペースの上がらなO氏
デブリ
2013年05月01日 07:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:17
デブリ
坂道が急になりさらにペースダウンのO氏
2013年05月01日 07:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:26
坂道が急になりさらにペースダウンのO氏
絶景で、凄いすごいを連発です。
2013年05月01日 07:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 7:26
絶景で、凄いすごいを連発です。
日差しがまぶしい
2013年05月01日 08:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:04
日差しがまぶしい
絶景です
2013年05月01日 08:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:04
絶景です
ひとやすみ
2013年05月01日 08:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 8:04
ひとやすみ
すばらしい景色です。
2013年05月01日 08:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:37
すばらしい景色です。
個沢ヒュッテのこいのぼりが見えました、あと一息です。
2013年05月01日 08:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:39
個沢ヒュッテのこいのぼりが見えました、あと一息です。
看板発見
2013年05月01日 08:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:58
看板発見
いい表情してます。
2013年05月01日 09:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 9:00
いい表情してます。
2013年05月01日 09:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:00
2013年05月03日 09:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:55
個沢ヒュッテ到着です。
2013年05月01日 09:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:11
個沢ヒュッテ到着です。
手作り感いっぱいのかわいい看板
2013年05月01日 09:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:13
手作り感いっぱいのかわいい看板
みなさんくつろいでます
2013年05月01日 09:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 9:13
みなさんくつろいでます
良く見る定番の写真撮ってみました。
2013年05月01日 09:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 9:20
良く見る定番の写真撮ってみました。
定番のおでん最高にうまい
2013年05月01日 09:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:20
定番のおでん最高にうまい
個沢ヒュッテを見下ろします
2013年05月01日 10:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:10
個沢ヒュッテを見下ろします
へりがきました、何かあったのかな?
2013年05月01日 10:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:12
へりがきました、何かあったのかな?
だいぶ登ってきました
2013年05月01日 10:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:22
だいぶ登ってきました
雲行きがあやしい
2013年05月01日 10:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:22
雲行きがあやしい
頂上付近がガスってきました
2013年05月01日 10:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:22
頂上付近がガスってきました
2700M付近で昼食タイム
2013年05月01日 11:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:26
2700M付近で昼食タイム
急坂が続きます、まだ先は長い。
2013年05月01日 12:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:38
急坂が続きます、まだ先は長い。
穂高岳山荘到着
2013年05月01日 13:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 13:31
穂高岳山荘到着
売店
2013年05月01日 13:33撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 13:33
売店
売店2
2013年05月01日 13:33撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 13:33
売店2
おしるこでパワー注入
2013年05月01日 13:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:36
おしるこでパワー注入
山荘前で記念撮影
2013年05月01日 13:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 13:59
山荘前で記念撮影
雪かきに奮闘してます
2013年05月01日 14:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:00
雪かきに奮闘してます
滑落事故があったみたいで山岳警備隊がソロや装備不足の登山者を上げないように警備してました。
2013年05月01日 14:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:00
滑落事故があったみたいで山岳警備隊がソロや装備不足の登山者を上げないように警備してました。
視界不良のためここで下山します。
2013年05月01日 14:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:05
視界不良のためここで下山します。
個沢が見えてきました
2013年05月01日 14:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:19
個沢が見えてきました
蝶ヶ岳方面を望む
2013年05月01日 14:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:19
蝶ヶ岳方面を望む
前穂高岳かな?
2013年05月01日 14:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:27
前穂高岳かな?
頂上方面を望む、だいぶおりました
2013年05月01日 14:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:27
頂上方面を望む、だいぶおりました
迫力の景色です
2013年05月01日 14:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 14:46
迫力の景色です
テントがだいぶふえました
2013年05月03日 10:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:06
テントがだいぶふえました
最高のひと時です。いただきま〜す。
2013年05月01日 15:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 15:06
最高のひと時です。いただきま〜す。
夕食で〜す。
2013年05月01日 17:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 17:14
夕食で〜す。
売店
2013年05月01日 17:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 17:35
売店
記念撮影
2013年05月01日 17:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 17:39
記念撮影
記念撮影
2013年05月01日 17:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 17:39
記念撮影
穂高を見上げる
2013年05月01日 17:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 17:40
穂高を見上げる
いい眺めです
2013年05月01日 17:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 17:40
いい眺めです
2013年05月01日 17:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 17:40
2013年05月01日 17:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 17:55
2013年05月01日 17:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 17:55
2013年05月01日 17:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 17:55
2013年05月01日 17:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 17:55
個沢ヒュッテもまだまだ雪に埋もれてます
2013年05月01日 17:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 17:56
個沢ヒュッテもまだまだ雪に埋もれてます
子供の日ちかし
2013年05月01日 17:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 17:56
子供の日ちかし
夜があけてきました
2013年05月02日 04:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 4:45
夜があけてきました
朝焼けの奥穂高
2013年05月02日 05:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 5:04
朝焼けの奥穂高
朝焼けの北穂高
2013年05月02日 05:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 5:05
朝焼けの北穂高
2013年05月02日 05:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 5:05
奥穂高
2013年05月02日 05:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 5:24
奥穂高
2013年05月02日 05:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:24
2013年05月02日 05:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:26
北穂高
2013年05月02日 05:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 5:26
北穂高
2013年05月02日 05:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:26
2013年05月02日 05:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:26
2013年05月02日 05:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:27
2013年05月02日 05:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:31
北穂高をバックに記念撮影
2013年05月02日 05:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:36
北穂高をバックに記念撮影
2013年05月03日 10:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:16
除雪車大活躍です
2013年05月02日 05:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:40
除雪車大活躍です
2013年05月02日 05:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:40
2013年05月02日 05:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 5:40
2013年05月02日 06:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:26
2013年05月02日 06:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:27
2013年05月02日 06:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:27
さあ下界に向けて下りますか
2013年05月02日 06:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:36
さあ下界に向けて下りますか
だいぶ下りてきました
2013年05月02日 06:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:56
だいぶ下りてきました
デブリ
2013年05月02日 07:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:21
デブリ
2013年05月02日 07:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:43
2013年05月02日 07:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:48
2013年05月02日 07:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:56
2013年05月02日 07:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:58
2013年05月02日 08:33撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:33
2013年05月02日 08:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:34
横尾まで下りてきました
2013年05月03日 10:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:26
横尾まで下りてきました
2013年05月02日 08:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:55
2013年05月02日 09:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:38
2013年05月02日 09:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:43
2013年05月02日 09:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:44
2013年05月02日 10:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:14
2013年05月02日 10:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:26
ソフトクリームで体内冷却、うまい。
2013年05月02日 10:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:28
ソフトクリームで体内冷却、うまい。
2013年05月02日 10:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:36
2013年05月02日 10:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:37
2013年05月02日 11:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:07
なかよし
2013年05月02日 11:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 11:12
なかよし
明神までおりてきました
2013年05月02日 11:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:32
明神までおりてきました
2013年05月02日 12:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:20
河童橋観光客多し
2013年05月02日 12:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:20
河童橋観光客多し
2013年05月02日 12:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:21
2013年05月02日 12:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:22
まるで観光客(●^o^●)
2013年05月02日 12:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:26
まるで観光客(●^o^●)
無事上高地到着
2013年05月02日 12:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:28
無事上高地到着
ひらゆの湯で汗を流してさっぱり。料金500円
2013年05月02日 14:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:17
ひらゆの湯で汗を流してさっぱり。料金500円

感想

初めての個沢。感動、感激の連続でした。
奥穂高登頂は視界不良と県警警備があり穂高岳山荘までとなりました。
穂高岳山荘でカメラマンに声をかけられ写真いいですか?との事。快諾すると10枚ほど写真を撮られ新聞に載るかも?との事。帰って東京新聞を確認すると「山のニュース」岐阜 北ア穂高岳山荘 今年の営業開始 周辺は真冬並みの見出しで写真が掲載されていた。初めての奥穂高でこんな経験もでき不思議な感覚でした。
個沢からの景色は圧巻でビールとおでんで心も体もリフレッシュ。天気にも恵まれて病みつきになりそうです。
次は夏にリベンジで奥穂高登頂チャレンジです。待ってろ奥穂高〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら