記録ID: 2921409
全員に公開
ハイキング
近畿
天狗倉山〜便石山〜種まき権兵衛の里
2021年02月13日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているが雨天や雨の後はやはり滑りやすい。特に下山注意。 |
その他周辺情報 | 三重県の温泉は緊急事態宣言中は他府県の施設利用はお断りになっていました。 |
写真
感想
先週、熊野古道を行かない?と誘われて急遽行くことに。馬越峠を挟んで天狗倉山と便石山の2座登頂狙いです。天狗倉山は最後に怖い梯子を登らないと頂上に行けないという少し意地悪な頂上でした。でも、低い割には景色が良く、曇でも楽しめました。
便石山までは、馬越峠から一度鞍部まで下ってからの登り返しがあり、登り返しが階段地獄で、ハード!疲れました。
便石山の象の背はインスタ映え効果か?最近人気のようです。私は初めてこの山を知ったんですが、高所恐怖症の私は思った以上に象の背が怖くて少しだけ岩に登ったけど怖かった〜。端っこまで行って写真撮ってる人すごいなぁ〜。
便石山の登山口を過ぎてから駐車場まで戻るのは街歩きなので、消化試合みたいな物だと思ってたら、沢山の河津桜がキレイに咲いていて、一気に皆のテンションが上がり、撮影大会に(^_^)まさかの花見までできて春気分に。そして、気温が暖かったおかげで、久しぶりに大汗をかき、すっきりしました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
ayaさん
こんにちは
雪山に行けてないkazuです(笑)
さて象の背なんて私には
歩くことすら無理でしょう
そんなところ行ったら落っこちてしまいます😅😅
さて熊野古道歩いてみたいなと思いますが遠いですよね。それが難関であります😃🤗
kazuさんこんばんわ!
私にとっては中辺路に続いての2回目の熊野古道でしたが、当たり前ですが、同じ熊野古道でも趣きが違って楽しめました。確かにkazuさん家からは少し遠いので、日帰りはもったいないですよね〜。
まぁ、熊野古道なら定年後にゆっくりと旅行兼ねて歩いてみるのも良いかもですね(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する