記録ID: 2922719
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
城山(旧矢部村)→熊野堂城
2021年02月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 711m
- 下り
- 868m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:渡り上りバス停から羽犬塚駅(1日乗車券) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
旧矢部小学校の裏にある説明板を見て、すぐに掘削されつつある運動場跡地を通って行ってみるが登山道はなく、階段を登り、藪を無理やり登って、本来の登山道に復帰。始めこそ石がごろごろと歩きにくいが、急斜面の尾根に入ると迷うことなく登れる。ただし急登の連続なのできついことはきつい。しばらく登って、コースを外れる南東方向に堀切を発見。山頂もすぐだった。まだ天気も良く、昨年行った、釈迦岳と御前岳がくっきり見渡せた。惣見の方へも下れそうだったが、不安なので確実に往路を引き返して下山した。
下山したは良いが、バスは14:30くらいまでないので、次の目的地の城の原まで予定通り走ることにした。基本下りできつくはないが、距離が長く、走っている人もおらず、時折車の運転手に怪訝な顔をされた。日向神ダムを走っていると、水上村の市房ダムと雰囲気が似て、今年も開催されない花より団子マラソンが懐かしく感じた。
そんなこんなでひたすら442号線を走って下り、渡り上りバス停から熊野堂城を目指す。雲行きが怪しくなり小雨が降ってきた。
海の風山の風さん(http://umihikoyamahiko.net/yama02fukuoka.html)
を参考に熊野堂城に登る。獣除け?の柵を開けて入らせてもらったが良かったのかどうか。山頂は掘切1本あるくらいで、植林された山で眺望はなかった。渡り上りバス停で50分程待って乗車し、帰途に就いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する