記録ID: 2929114
全員に公開
ハイキング
東海
大船山 365
2020年09月24日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 954m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:00
8:11
6分
旧役場跡地
8:17
34分
大舩神社参道入口
8:51
32分
ほうでん辻
9:23
25分
水力制御所
9:48
12分
蝮岩
10:00
10:02
8分
分岐(A)
10:10
10:18
20分
大舩神社・弁慶杉
11:00
35分
分岐(B)
11:35
11分
分岐(C)
11:46
12:13
10分
風の森展望台
12:23
18分
分岐(D)
12:41
22分
分岐(B)
13:03
7分
分岐(A)
13:10
14分
蝮岩
13:24
19分
水力制御所
13:43
23分
ほうでん辻
14:06
5分
大舩神社参道入口
14:11
旧役場跡地
天候 | はれ→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上矢作小学校東側旧町役場施設跡の空き地に駐車できます。 敷地内一部工事中のため事前連絡された方が良いかもしれません。 恵那市上矢作振興事務所 0573-47-2111 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは手書きです。 |
写真
これを抜けると松の巨木がちらほらと現れます、気がつけば道脇は松の巨木だらけでその背後に杉の人工林が続きます、長年成長を続けた松は色々な姿となり威圧感の中少しずつ高度を上げていきます。
「弁慶杉」がありますが危険なため近くまで行けません『自己責任』で近くまで行ってみました、樹齢2500年の巨木はまさに圧巻です、上部に葉を付けています『まだ生きています!』この木が樹齢2500年だとすると屋久島の樹齢3000年の縄文杉はどんな感じなのでしょうか?想像を超えます。
ここから巨大な風車を見上げながら進みます、電力を送電線に送る設備が低い音で唸っています、途中駐車場とトイレがあります。遊歩道との分岐を直進し車道を進みます、北側の遊歩道入口から周回する予定です。
一番高いところに展望台があり上ってみると東側は樹木に遮られますが後は素晴らしい展望です、ここには13基の風車がありますがここからだと全基見えます、ドイツ製の風車はスマートでカッコイイですし山々の景観とよく合っていて違和感なしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する