ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2933898
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

午後は強風🌬鷲ヶ峰

2021年02月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
3.4km
登り
173m
下り
163m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
1:07
合計
2:34
距離 3.4km 登り 173m 下り 177m
13:06
13:07
45
13:52
14:56
28
15:24
15:25
5
15:33
ゴール地点
天候 快晴‼但し、山頂は風が強かった🌬
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八島湿原駐車場(?雪に埋まっててよくわからなかった。路駐かも)を利用。
午前中に車を停めていた車山肩駐車場から八島湿原までのビーナスラインは圧雪路面で走り易かった。帰りの県道40号線は除雪されているものの、市街地近くまで積雪/凍結あるので気を付けて。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。午後の南向き斜面のため、雪が溶けて一部ぐちゃぐちゃになってる所もあり。
その他周辺情報 下山後、諏訪にあるハルピンラーメン本店でニンニクラーメン(\750)を頂いてから帰宅。
http://harupin.jp/
【番外編】午前中に車を停めてた車山肩から碌に地図も見ないで出発したため、ビーナスラインを反対方向に走り始めてた?お陰で富士見台ちゅう絶景スポットに来れました?
八ヶ岳
2021年02月19日 12:13撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 12:13
【番外編】午前中に車を停めてた車山肩から碌に地図も見ないで出発したため、ビーナスラインを反対方向に走り始めてた?お陰で富士見台ちゅう絶景スポットに来れました?
八ヶ岳
【番外編】富士見台にて。八ヶ岳、富士山、南アルプス
2021年02月19日 12:13撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 12:13
【番外編】富士見台にて。八ヶ岳、富士山、南アルプス
【番外編】富士見台にて。左に甲斐駒、右に木曽駒
2021年02月19日 12:13撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 12:13
【番外編】富士見台にて。左に甲斐駒、右に木曽駒
【番外編】富士見台にて。御嶽山。
2021年02月19日 12:13撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 12:13
【番外編】富士見台にて。御嶽山。
【番外編】富士見台にて。北アルプス南部。
2021年02月19日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 12:14
【番外編】富士見台にて。北アルプス南部。
【番外編】グーグル謹製パノラマ
2021年02月19日 12:13撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 12:13
【番外編】グーグル謹製パノラマ
八島湿原に到着して準備中。さて午後は何を履いて行くか…。
見た感じではつぼ足でも行けそうですが、滑り止めなしで雪山は舐め過ぎな気がします。ここは最初に買ったのにまだ未装着の軽アイゼンで行ってみたいと思います。
2021年02月19日 12:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 12:50
八島湿原に到着して準備中。さて午後は何を履いて行くか…。
見た感じではつぼ足でも行けそうですが、滑り止めなしで雪山は舐め過ぎな気がします。ここは最初に買ったのにまだ未装着の軽アイゼンで行ってみたいと思います。
さて、では出発します。アレが鷲ヶ峰でしょうか?めちゃめちゃ近いですね。
2021年02月19日 12:56撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 12:56
さて、では出発します。アレが鷲ヶ峰でしょうか?めちゃめちゃ近いですね。
ゲストセンター横のトンネルから入山。鹿除けネットが掛かってます。
2021年02月19日 12:58撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 12:58
ゲストセンター横のトンネルから入山。鹿除けネットが掛かってます。
七島八島…何だろ?今度調べてみよう。
そう言えば、この辺り黒曜石が採れると聞いた事あります。
2021年02月19日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 13:01
七島八島…何だろ?今度調べてみよう。
そう言えば、この辺り黒曜石が採れると聞いた事あります。
右上に午前中登った車山が見えます。
2021年02月19日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 13:01
右上に午前中登った車山が見えます。
鹿除け防護柵。これだけ厳重に警戒してるのはかなり被害を被ってるんでしょうね…こんなの作らなくても何とか上手く共存していけないものか?
と、後ろからスノーシューの若者が来たので道を譲ります
2021年02月19日 13:07撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 13:07
鹿除け防護柵。これだけ厳重に警戒してるのはかなり被害を被ってるんでしょうね…こんなの作らなくても何とか上手く共存していけないものか?
と、後ろからスノーシューの若者が来たので道を譲ります
あっという間に離されました?
2021年02月19日 13:12撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 13:12
あっという間に離されました?
スタート地点から見えてたピークは久しぶりの偽ピークでした。通りで近いと思った?
2021年02月19日 13:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:28
スタート地点から見えてたピークは久しぶりの偽ピークでした。通りで近いと思った?
偽ピークにて。あれ?富士山が消えた?と思ったら木曽駒ヶ岳方面でした?
2021年02月19日 13:28撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 13:28
偽ピークにて。あれ?富士山が消えた?と思ったら木曽駒ヶ岳方面でした?
偽ピークにて。御嶽山に乗鞍岳。
2021年02月19日 13:28撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 13:28
偽ピークにて。御嶽山に乗鞍岳。
偽ピークにて。乗鞍岳〜穂高岳・槍ヶ岳〜立山
2021年02月19日 13:28撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 13:28
偽ピークにて。乗鞍岳〜穂高岳・槍ヶ岳〜立山
第2偽ピーク到着。この辺りから風が強くなって来た。
風を受けながらも蓼科山他、北八ヶ岳の山容を眺めてしまう。
2021年02月19日 13:34撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 13:34
第2偽ピーク到着。この辺りから風が強くなって来た。
風を受けながらも蓼科山他、北八ヶ岳の山容を眺めてしまう。
ビクトリーロードっぽいけど、登った所は第3偽ピーク
2021年02月19日 13:37撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 13:37
ビクトリーロードっぽいけど、登った所は第3偽ピーク
第3偽ピークを過ぎた所で先程のスノーシューの若者が戻って来てすれ違う。「天気が良い」という情報頂きました。それにしてもホント早い、早過ぎる…
2021年02月19日 13:42撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 13:42
第3偽ピークを過ぎた所で先程のスノーシューの若者が戻って来てすれ違う。「天気が良い」という情報頂きました。それにしてもホント早い、早過ぎる…
4つ目のピークが本物です。蓼科山Ver.
2021年02月19日 13:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:46
4つ目のピークが本物です。蓼科山Ver.
山頂にて。四阿山、浅間山Ver.
2021年02月19日 13:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:46
山頂にて。四阿山、浅間山Ver.
八ヶ岳
2021年02月19日 13:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:51
八ヶ岳
富士山
2021年02月19日 13:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:51
富士山
南アルプス
2021年02月19日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:52
南アルプス
中央アルプス
2021年02月19日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:52
中央アルプス
御嶽山と乗鞍岳
2021年02月19日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:52
御嶽山と乗鞍岳
穂高岳、槍ヶ岳
よく見ると槍先が黒いです。だから槍先が小さく見えてたのか。
2021年02月19日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:52
穂高岳、槍ヶ岳
よく見ると槍先が黒いです。だから槍先が小さく見えてたのか。
美ヶ原
2021年02月19日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:52
美ヶ原
四阿山が隠れてしまった💦
2021年02月19日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:52
四阿山が隠れてしまった💦
浅間山、ちょこっと日光白根山
2021年02月19日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:52
浅間山、ちょこっと日光白根山
山頂はこんな感じ。無線やるには打って付けの環境です。
2021年02月19日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 13:52
山頂はこんな感じ。無線やるには打って付けの環境です。
SOTA無線運用実施。風が強くて苦戦しましたが、何とか5局さんと交信出来ました。感謝👏
それにしても、風のせいかロケのせいか何なのかわかりませんが、電波状況が普段とは違う気がします。何だろう🤔
2021年02月19日 14:34撮影 by  iPhone X, Apple
2
2/19 14:34
SOTA無線運用実施。風が強くて苦戦しましたが、何とか5局さんと交信出来ました。感謝👏
それにしても、風のせいかロケのせいか何なのかわかりませんが、電波状況が普段とは違う気がします。何だろう🤔
SOTAを続けようかと思ったのですが、たまにはフリーライセンス無線の方もやってみたいと思います。アマで苦戦したからこっちは無理かな〜?と思ったら、案の定無理でした😅何回呼んでもシーン😶
2021年02月19日 14:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 14:48
SOTAを続けようかと思ったのですが、たまにはフリーライセンス無線の方もやってみたいと思います。アマで苦戦したからこっちは無理かな〜?と思ったら、案の定無理でした😅何回呼んでもシーン😶
山頂は暴風だったので、無線終了後すぐに下山開始。
午後の南向き尾根なので、場所によっては雪が溶けてぐちゃぐちゃになってます。
2021年02月19日 15:15撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 15:15
山頂は暴風だったので、無線終了後すぐに下山開始。
午後の南向き尾根なので、場所によっては雪が溶けてぐちゃぐちゃになってます。
下りはあっという間ですね。あの池の辺りまで辿り着けばもう下山完了です。
2021年02月19日 15:17撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 15:17
下りはあっという間ですね。あの池の辺りまで辿り着けばもう下山完了です。
八島ヶ池への分岐。トレースがあれば行ってみようと思ってましたが、ないので来た道を素直に下ります。
2021年02月19日 15:24撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 15:24
八島ヶ池への分岐。トレースがあれば行ってみようと思ってましたが、ないので来た道を素直に下ります。
ゲストセンターに到着。ゴールは目の前。
2021年02月19日 15:31撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 15:31
ゲストセンターに到着。ゴールは目の前。
無事下山完了。ありがと🏔でした。
ビーナスラインでここまで来れますが、この辺りは全部休業中みたいです。何台か停まってた車もカメラの人1台だけでした。
2021年02月19日 15:33撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 15:33
無事下山完了。ありがと🏔でした。
ビーナスラインでここまで来れますが、この辺りは全部休業中みたいです。何台か停まってた車もカメラの人1台だけでした。
【番外編】ハルピンラーメン本店で暖まってから帰ります。
2021年02月19日 16:45撮影 by  iPhone X, Apple
2/19 16:45
【番外編】ハルピンラーメン本店で暖まってから帰ります。
【番外編】ニンニクラーメン(\750)。今まで食べたことのない味。見た目は味噌ですが、自家製漬ダレの中身はよくわかりません。ピリ辛の向こうに甘さがあります。ニンニク臭さも殆どなし。病みつきになりそう😋
次回はハルピンラーメン(\750)にチャレンジ予定。女性1人で来てるお客さんも居ました。絶対お勧め‼
2021年02月19日 16:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 16:49
【番外編】ニンニクラーメン(\750)。今まで食べたことのない味。見た目は味噌ですが、自家製漬ダレの中身はよくわかりません。ピリ辛の向こうに甘さがあります。ニンニク臭さも殆どなし。病みつきになりそう😋
次回はハルピンラーメン(\750)にチャレンジ予定。女性1人で来てるお客さんも居ました。絶対お勧め‼
【番外編】ハルピンラーメンから出てちょっと走った帰り道の国道20号。諏訪市から茅野市に入るとすぐ茅野大橋があり、そこで見た八ヶ岳が忘れられない。
茅野大橋から見ると天然ピラミッドが幾つも重なり合って出来てるのが八ヶ岳だった。
写真はその後、何とか写真に収めたくて、適当な所から適当に撮ったモノ。余計な建物が入ってるわ全部入り切ってないわで、ちゃんと伝わらないのがホントに残念。
本物は編笠山から蓼科山まで壮大な天然ピラミッドの結合体。正に神の創ったモノだと思った。この辺りは諏訪大社なんかもあるし、何か特別な地域だと思う。
2021年02月19日 17:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/19 17:24
【番外編】ハルピンラーメンから出てちょっと走った帰り道の国道20号。諏訪市から茅野市に入るとすぐ茅野大橋があり、そこで見た八ヶ岳が忘れられない。
茅野大橋から見ると天然ピラミッドが幾つも重なり合って出来てるのが八ヶ岳だった。
写真はその後、何とか写真に収めたくて、適当な所から適当に撮ったモノ。余計な建物が入ってるわ全部入り切ってないわで、ちゃんと伝わらないのがホントに残念。
本物は編笠山から蓼科山まで壮大な天然ピラミッドの結合体。正に神の創ったモノだと思った。この辺りは諏訪大社なんかもあるし、何か特別な地域だと思う。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ココヘリ 万能ナイフ ライター 火打石 防水マッチ カラビナ スリング パラコード ヘッドランプ 予備電池 ストック 軽アイゼン ツェルト エマージェンシーシート ファーストエイドキット タオル 長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 暴風着 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ(ドライ) バラクラバ(メリノ) 冬用帽子 毛帽子 飲料 水筒(保温性) 先割れスプーン 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス GPSロガー 携帯 時計 眼鏡 コンタクトレンズ(予備) サングラス ゴーグル 日焼け止め 無線機(LCR) 無線機(アマ) ログブック 予備バッテリー 充電用各種ケーブル 計画書 メモ帳 筆記用具 保険証 財布

感想

本日2座目は鷲ヶ峰。車山から歩いて来るコースもあったが、天候に左右されたくなかったので別の山行として計画。

午前中に登った車山とは違い、こちらは人が少なく静かな山行が楽しめる。南向きの尾根筋を歩くので、車山の方が雪質良いが、そこまでの大差はない。

山頂は方位盤やベンチがあり、滞在するには良い環境。車山より人の居る平野部の見えてる範囲もこちらの方が僅かに広くて、無線やるには良い環境と思う。

今回は天気予報に反して午後は風が強くなり、気温は高めと思うが体感温度は寒かった。風がなければもう少し無線運用していたかったが、電波状況も今ひとつだったので今回は諦めて下山。いつかまた来て、無線も景色ももっと楽しみたい。

午前中に登った車山はこちら。
https://yamare.co/2933282

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

ビジターセンターが開いていれば八島湿原の良いところを紹介しているコーナーがありますよ。また是非おいでなんし!
2021/2/21 16:08
Re: 無題
八島湿原は天然記念物に指定されてたので、気になります。綺麗な景色や色んな植物が見れるんでしょうね😊是非また来たいと思います❣
2021/2/23 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら