記録ID: 2944647
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山 位牌岳
2021年02月21日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:36
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 964m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 8:04
距離 7.4km
登り 964m
下り 471m
15:03
15:20
66分
つるべ落としの滝
16:26
水神社
愛鷹山位牌岳に案内してほしいと以前から言われていまして小学5年生の息子さんも同行とのことでどうなるか?と計画していましたが、直前にお母さんも飛び入り参加ということになりました。
お母さんは登山経験がないとのことで、これまたどうしたものかと考えましたが、水泳の先生をしていたとのことでスポーツマンタイプの方でした。また、当日靴を見せていただくとサロモンの靴で以前安く買ってあったとのこと、サイズも問題なさそうです。
目標の位牌岳で問題ないだろうと判断しました。
位牌岳コースで安全で歩きやすいのは五輪塔コースです。
家族全員標準時間で歩くのにはびっくりしました。
山頂は暖かく、長居してしまいましたが、余裕がありそうなので同ルート往復の予定を変更し、つるべ落としの滝コースで下山しました。つるべ落としの滝は枯れていて残念でしたが、終日風が弱く、また見事な富士山も見られて充実した山行となりました。
お母さんは登山経験がないとのことで、これまたどうしたものかと考えましたが、水泳の先生をしていたとのことでスポーツマンタイプの方でした。また、当日靴を見せていただくとサロモンの靴で以前安く買ってあったとのこと、サイズも問題なさそうです。
目標の位牌岳で問題ないだろうと判断しました。
位牌岳コースで安全で歩きやすいのは五輪塔コースです。
家族全員標準時間で歩くのにはびっくりしました。
山頂は暖かく、長居してしまいましたが、余裕がありそうなので同ルート往復の予定を変更し、つるべ落としの滝コースで下山しました。つるべ落としの滝は枯れていて残念でしたが、終日風が弱く、また見事な富士山も見られて充実した山行となりました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五輪塔コース 安全ルート |
写真
感想
私は位牌岳に登るのは五輪塔コースが一番いいと思っています。傾斜も緩く、岩場もありませんのでつるべ落としコースより早く登れます。
ただ五輪塔までは長泉町の看板がたくさん設置されていますが、その後はピンクテープだけです。それも登山初心者向けの付け方でなくベテラン向きの付け方なので感覚が10m程度と見失います。
本日のように晴天で明るければいいのですが、下山時に曇り、あるいは日暮れを迎えてしうと道迷いの危険があります。
五輪塔コースを使用する際は、バリエーションルート区分であることを考え、下山時は使わないほうがいいと今のところ思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
位牌岳ガイドお疲れ様でした。
山頂でお会いする約束でしたが諸般の事情で特急下山
位牌岳から水神社まで2時間かからないことも解りました
また一緒に山へ行きましょう
お疲れさまでした。山頂で待っていると思いましたが惜しいですね。
最近愛鷹山南面を案内して欲しいと言う人が多いです。
位牌岳はちょっと距離的に厳しいですね。山頂まで富士山も見えないのでいろいろな話で盛り上げて行きましたが疲れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する