ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

<九重山> 九州百名山4日間で5座 4日目

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.8km
登り
782m
下り
1,080m

コースタイム

5:22牧ノ戸峠登山口-6:46久住山頂上6:50-7:23中岳-7:38天狗ケ城-8:35法華院温泉荘-8:41坊がつる-9:51長者原登山口
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・牧ノ戸峠登山口駐車場 トイレあり、駐車料金無料、売店あり、自動販売機あり
・長者原登山口 牧ノ戸峠まで、1日4便ぐらいのバスあり。歩くと1時間ぐらい。
牧ノ戸峠登山口
5時に出発予定が、20分遅れました。
今日は帰る日なので、渋滞その他で、飛行機遅れるわけにはいきません。
2013年05月05日 05:22撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 5:22
牧ノ戸峠登山口
5時に出発予定が、20分遅れました。
今日は帰る日なので、渋滞その他で、飛行機遅れるわけにはいきません。
駐車場からも見える展望台。
ここまでは舗装されていて歩きやすいですが、結構急な登りのような感じ。。
2013年05月05日 05:29撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 5:29
駐車場からも見える展望台。
ここまでは舗装されていて歩きやすいですが、結構急な登りのような感じ。。
空が明るくなってきました。
三俣山方面
2013年05月05日 05:30撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/5 5:30
空が明るくなってきました。
三俣山方面
牧ノ戸峠駐車場が左下に見えます。中央右の山は涌蓋山(わいたさん)。
2013年05月05日 05:31撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 5:31
牧ノ戸峠駐車場が左下に見えます。中央右の山は涌蓋山(わいたさん)。
所々に、久住山まで3.1キロ。所々にポールがあります。このあたりからは大きな岩が。
2013年05月05日 05:37撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 5:37
所々に、久住山まで3.1キロ。所々にポールがあります。このあたりからは大きな岩が。
気温は12℃ぐらい。
朝もまあまあ早いせいか、それほど暑くありません。
2013年05月05日 05:38撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 5:38
気温は12℃ぐらい。
朝もまあまあ早いせいか、それほど暑くありません。
大岩の間を通り・・
危険な箇所はないです。
2013年05月05日 05:38撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 5:38
大岩の間を通り・・
危険な箇所はないです。
ハシゴもあり
2013年05月05日 05:44撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 5:44
ハシゴもあり
馬酔木が咲いています。
(写真、ボケました)
2013年05月05日 05:51撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 5:51
馬酔木が咲いています。
(写真、ボケました)
朝日が出てきてます。
2013年05月05日 05:52撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 5:52
朝日が出てきてます。
ショウジョウバカマみたいですが?なんでしょう。
2013年05月05日 05:54撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 5:54
ショウジョウバカマみたいですが?なんでしょう。
岩場が終わると、笹の登山道。
2013年05月05日 05:57撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 5:57
岩場が終わると、笹の登山道。
星生山の分岐
登りたい気もしますが、時間が気になるので、パスしました。
2013年05月05日 06:18撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 6:18
星生山の分岐
登りたい気もしますが、時間が気になるので、パスしました。
久住山が正面に見えてきました。
いよいよ九州百名山5座目です。
2013年05月05日 06:28撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 6:28
久住山が正面に見えてきました。
いよいよ九州百名山5座目です。
久住別れ避難小屋
2013年05月05日 06:28撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 6:28
久住別れ避難小屋
頂上到着!
2013年05月05日 06:46撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 6:46
頂上到着!
5座目ゲットです(^_^)/
頂上は久住山。九重という字は九重連山。
2013年05月05日 06:47撮影 by  CX5 , RICOH
12
5/5 6:47
5座目ゲットです(^_^)/
頂上は久住山。九重という字は九重連山。
三俣山
まさにそんな山容
2013年05月05日 06:47撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/5 6:47
三俣山
まさにそんな山容
星生山稜線
2013年05月05日 06:47撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 6:47
星生山稜線
これから向かう予定の中岳、天狗ヶ城
2013年05月05日 06:47撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 6:47
これから向かう予定の中岳、天狗ヶ城
街も見えます
2013年05月05日 06:50撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 6:50
街も見えます
左の中岳の奥は、大船山でしょうか?
2013年05月05日 06:50撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 6:50
左の中岳の奥は、大船山でしょうか?
うっすら、阿蘇山方面
2013年05月05日 06:51撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 6:51
うっすら、阿蘇山方面
次は、中岳に。
九州本土で一番高いらしいので、時間気になりますが、向かいます。
2013年05月05日 06:58撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 6:58
次は、中岳に。
九州本土で一番高いらしいので、時間気になりますが、向かいます。
御池
このまま池のほとりを歩けばよかったのに、池の上のちょと大まわりルートに行っちゃいました。
2013年05月05日 07:04撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 7:04
御池
このまま池のほとりを歩けばよかったのに、池の上のちょと大まわりルートに行っちゃいました。
大まわりルートの上に。
これは・・?
2013年05月05日 07:11撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 7:11
大まわりルートの上に。
これは・・?
稲星山に続く稜線
中岳がこの山かと、一瞬勘違いモード。。
2013年05月05日 07:12撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 7:12
稲星山に続く稜線
中岳がこの山かと、一瞬勘違いモード。。
退避所
2013年05月05日 07:14撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 7:14
退避所
1791m
ここが九州本土で一番高いのかな。
2013年05月05日 07:23撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 7:23
1791m
ここが九州本土で一番高いのかな。
誰もいないので、セルフで。
2013年05月05日 07:27撮影 by  CX5 , RICOH
11
5/5 7:27
誰もいないので、セルフで。
左は先ほど行った、久住山。中央御池。右は天狗ヶ城。
2013年05月05日 07:24撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 7:24
左は先ほど行った、久住山。中央御池。右は天狗ヶ城。
次は、天狗ヶ城に向かいます。
時間は気になっているんですが、気をつけて急ぎ目で・・
2013年05月05日 07:33撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 7:33
次は、天狗ヶ城に向かいます。
時間は気になっているんですが、気をつけて急ぎ目で・・
こちら側から、御池ど〜ん
2013年05月05日 07:34撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 7:34
こちら側から、御池ど〜ん
天狗ヶ城もゲット
2013年05月05日 07:37撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 7:37
天狗ヶ城もゲット
三俣山、綺麗な形です。
2013年05月05日 07:37撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/5 7:37
三俣山、綺麗な形です。
久住山をもう一度。
2013年05月05日 07:37撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 7:37
久住山をもう一度。
ここも誰もいません。
そろそろ下りましょう。
2013年05月05日 07:38撮影 by  CX5 , RICOH
6
5/5 7:38
ここも誰もいません。
そろそろ下りましょう。
先に見える、硫黄山は登山禁止です。噴煙が出てます。
2013年05月05日 07:38撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 7:38
先に見える、硫黄山は登山禁止です。噴煙が出てます。
先ほど、大まわりしたのが、右の稜線上。その下のルートだと、ちょい短縮だった。奥は稲星山。
御池をぐるっと回りました。
2013年05月05日 07:40撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 7:40
先ほど、大まわりしたのが、右の稜線上。その下のルートだと、ちょい短縮だった。奥は稲星山。
御池をぐるっと回りました。
久住分れ
2013年05月05日 07:45撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 7:45
久住分れ
左の硫黄山、正面の三俣山の手前を通って、坊ガツル方面に下ります。
2013年05月05日 07:46撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 7:46
左の硫黄山、正面の三俣山の手前を通って、坊ガツル方面に下ります。
ここを歩きます
2013年05月05日 08:05撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 8:05
ここを歩きます
硫黄山稜線
2013年05月05日 08:10撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 8:10
硫黄山稜線
北千里浜
坊がつる の分岐です。
坊がつる を回らなければ、長者原まではもう少し時間短縮出来ますが、やはり行ってみたいので、行きます。
2013年05月05日 08:15撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 8:15
北千里浜
坊がつる の分岐です。
坊がつる を回らなければ、長者原まではもう少し時間短縮出来ますが、やはり行ってみたいので、行きます。
ガォ〜
2013年05月05日 08:19撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 8:19
ガォ〜
三俣山の周りを歩いています。
平らな千里浜歩きのあと、岩場の下りがあり・・
突然堰が見えました。
2013年05月05日 08:34撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 8:34
三俣山の周りを歩いています。
平らな千里浜歩きのあと、岩場の下りがあり・・
突然堰が見えました。
あ、あそこは。。
2013年05月05日 08:34撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 8:34
あ、あそこは。。
法華院温泉山荘
昨日祖母山で会った方は、ここの温泉がとても良かったと言っていまして、私も一応タオル持っては来ましたが、中岳、天狗、温泉となると、確実にバスには乗れないし、遅いうえに1時間の車道歩きは・・
2013年05月05日 08:35撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 8:35
法華院温泉山荘
昨日祖母山で会った方は、ここの温泉がとても良かったと言っていまして、私も一応タオル持っては来ましたが、中岳、天狗、温泉となると、確実にバスには乗れないし、遅いうえに1時間の車道歩きは・・
通過します。残念ですが。
2013年05月05日 08:37撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 8:37
通過します。残念ですが。
お、坊がつる の文字が。。
2013年05月05日 08:41撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 8:41
お、坊がつる の文字が。。
坊がつる は、三俣山、久住山、平治岳、大船山などの山々に囲まれた、標高1230mの高層湿原です。真ん中に筑後川の水源の鳴子川が蛇行しています。
2013年05月05日 08:42撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 8:42
坊がつる は、三俣山、久住山、平治岳、大船山などの山々に囲まれた、標高1230mの高層湿原です。真ん中に筑後川の水源の鳴子川が蛇行しています。
長者原登山口の文字が。
2013年05月05日 08:47撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 8:47
長者原登山口の文字が。
4つ並んで
2013年05月05日 09:09撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 9:09
4つ並んで
2013年05月05日 09:10撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 9:10
この辺りは、ボケがたくさん咲いていました。
2013年05月05日 09:12撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 9:12
この辺りは、ボケがたくさん咲いていました。
2013年05月05日 09:12撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 9:12
尾瀬みたい
2013年05月05日 09:13撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 9:13
尾瀬みたい
雨ヶ池越
2013年05月05日 09:13撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 9:13
雨ヶ池越
シャクナゲ
2013年05月05日 09:20撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 9:20
シャクナゲ
こちらも、色の綺麗なシャクナゲ
2013年05月05日 09:23撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 9:23
こちらも、色の綺麗なシャクナゲ
バス・・間にあうかな
2013年05月05日 09:27撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 9:27
バス・・間にあうかな
まだまだ体力はバッチリ残っています。
平らなとこは、小走りで。
2013年05月05日 09:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 9:43
まだまだ体力はバッチリ残っています。
平らなとこは、小走りで。
もうすぐだ
2013年05月05日 09:48撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 9:48
もうすぐだ
あの先の建物が、長者原のビジターセンターかな
2013年05月05日 09:49撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 9:49
あの先の建物が、長者原のビジターセンターかな
2013年05月05日 09:51撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 9:51
着きました。
バス乗り場は・・
2013年05月05日 09:51撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 9:51
着きました。
バス乗り場は・・
ここでした。
バスの時間確認していると。待ちもせず、ちょうど来ました。9:55。
牧ノ戸峠は、10:12でしたので、まあこのくらいの時間なのでしょう。(ここの時間は確認してませんでした)。ホントにあと2、3分遅れたら、車道歩き1時間でしたので、ラッキー!!
2013年05月05日 09:53撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 9:53
ここでした。
バスの時間確認していると。待ちもせず、ちょうど来ました。9:55。
牧ノ戸峠は、10:12でしたので、まあこのくらいの時間なのでしょう。(ここの時間は確認してませんでした)。ホントにあと2、3分遅れたら、車道歩き1時間でしたので、ラッキー!!
牧ノ戸峠に到着。
4日間一緒してくれたレンタカーとセルフで撮っていると。。
あれ??!!!
道の駅高千穂で、車が隣でちょこっとお話したご夫妻が(^^)♪
偶然ですね〜。女性一人で来てて・・と先日も今日も、スゴイスゴイなんて言って下さり、すごくないけど、とても嬉しい気持ちです。
では、そろそろ目的のコイン温泉に向かいましょう。
2013年05月05日 10:07撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/5 10:07
牧ノ戸峠に到着。
4日間一緒してくれたレンタカーとセルフで撮っていると。。
あれ??!!!
道の駅高千穂で、車が隣でちょこっとお話したご夫妻が(^^)♪
偶然ですね〜。女性一人で来てて・・と先日も今日も、スゴイスゴイなんて言って下さり、すごくないけど、とても嬉しい気持ちです。
では、そろそろ目的のコイン温泉に向かいましょう。
小国にある、コイン温泉。
MATSUさんから、コイン温泉というのがあって・・と聞き、興味津々。
いろいろ調べ、比較的安く、地獄蒸しでお芋や卵が食べられるという、『はげの湯温泉 くぬぎ湯』に来ました。
2013年05月05日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 11:17
小国にある、コイン温泉。
MATSUさんから、コイン温泉というのがあって・・と聞き、興味津々。
いろいろ調べ、比較的安く、地獄蒸しでお芋や卵が食べられるという、『はげの湯温泉 くぬぎ湯』に来ました。
2013年05月05日 11:18撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:18
地獄蒸し
2013年05月05日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:17
地獄蒸し
湯気が出てない、16番が空いてました。
2013年05月05日 11:40撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:40
湯気が出てない、16番が空いてました。
お芋は20分ぐらいかかるので、お風呂に入る前にセットします。大きいお芋2本、¥200。
2013年05月05日 11:39撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 11:39
お芋は20分ぐらいかかるので、お風呂に入る前にセットします。大きいお芋2本、¥200。
長屋のような建物の個室。
ほととぎすという部屋の内湯です。¥800。
露天も希望出来ますが、¥1200
2013年05月05日 11:40撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:40
長屋のような建物の個室。
ほととぎすという部屋の内湯です。¥800。
露天も希望出来ますが、¥1200
入口を入ると、コインを入れるBOXが。
MATSUさんから、「お金を入れる前に、浴槽の栓を先にする事」と。は〜い。。
2013年05月05日 11:43撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 11:43
入口を入ると、コインを入れるBOXが。
MATSUさんから、「お金を入れる前に、浴槽の栓を先にする事」と。は〜い。。
800円を入れると、30分間ずっと温泉が出てきます。シャワーなども30分は出ます。洗いも30分以内で。お風呂は、50分OKです。お湯が止まったのを目安にします。
2013年05月05日 11:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 11:43
800円を入れると、30分間ずっと温泉が出てきます。シャワーなども30分は出ます。洗いも30分以内で。お風呂は、50分OKです。お湯が止まったのを目安にします。
内湯と言っても、外の新緑が見えますし、風も心地よいです。貸し切り温泉で、このロケーション。800円、めちゃ安いです。
今回の旅を振り返りながら、のんびりします。
あ、ここは、シャンプーなどは常設してません。固形石鹸はありました。最近常設のシャンプー・リンス頼りにしてたので、わぉ、ナイ・・ど〜しよう。仕方ないので、固形石鹸で、頭から足先まで。。はぁ、男らしい。みたいな(-。-)y-゜゜゜
2013年05月05日 12:02撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 12:02
内湯と言っても、外の新緑が見えますし、風も心地よいです。貸し切り温泉で、このロケーション。800円、めちゃ安いです。
今回の旅を振り返りながら、のんびりします。
あ、ここは、シャンプーなどは常設してません。固形石鹸はありました。最近常設のシャンプー・リンス頼りにしてたので、わぉ、ナイ・・ど〜しよう。仕方ないので、固形石鹸で、頭から足先まで。。はぁ、男らしい。みたいな(-。-)y-゜゜゜
サツマイモ熱々。
でっかいの2本も食べられないので、すぐに近くにいたカップルの方に、もらってもらいました。
2013年05月05日 12:28撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 12:28
サツマイモ熱々。
でっかいの2本も食べられないので、すぐに近くにいたカップルの方に、もらってもらいました。
でも、卵は別腹。1個¥50×2。
5〜6分でゆであがるので、お風呂出てからで大丈夫です。
野菜などの持ち込みもOKだそうです。その場合は、貸しザル代¥200を払うそうです。
2013年05月05日 12:32撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 12:32
でも、卵は別腹。1個¥50×2。
5〜6分でゆであがるので、お風呂出てからで大丈夫です。
野菜などの持ち込みもOKだそうです。その場合は、貸しザル代¥200を払うそうです。
ここで食べられます。卵買った人には、塩とカラ入れを渡してくれます。
お芋も、卵もすっご〜〜〜く美味しかった。
お風呂も大満足だったし。
2013年05月05日 12:39撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 12:39
ここで食べられます。卵買った人には、塩とカラ入れを渡してくれます。
お芋も、卵もすっご〜〜〜く美味しかった。
お風呂も大満足だったし。
ここのコイン温泉の第2駐車場(ここ)は、利用者は車中泊OKだそうです。お風呂も24時間入れるので、良いかもしれませんね。
さて、それでは大分空港近くのレンタカー屋さんに向け出発です。
2013年05月05日 12:49撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 12:49
ここのコイン温泉の第2駐車場(ここ)は、利用者は車中泊OKだそうです。お風呂も24時間入れるので、良いかもしれませんね。
さて、それでは大分空港近くのレンタカー屋さんに向け出発です。
九重(ここのえ)インターから高速乗りました。
渋滞もなくスイスイ。早く着きすぎそうですし、少し眠くなってきたので、由布岳パーキングで休憩です。
この山が由布岳でしょうか。
2013年05月05日 13:45撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/5 13:45
九重(ここのえ)インターから高速乗りました。
渋滞もなくスイスイ。早く着きすぎそうですし、少し眠くなってきたので、由布岳パーキングで休憩です。
この山が由布岳でしょうか。
それともこの山?
2013年05月05日 13:54撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 13:54
それともこの山?
パーキングは、トイレのみ。
2013年05月05日 13:54撮影 by  CX5 , RICOH
5/5 13:54
パーキングは、トイレのみ。
ちょっと早くに、レンタカー屋さんに着きました。4日間の走行距離は、737、5キロ。
車内の荷物整理をしてたら、まあまあな時間になりました。飛行機には充分間に合います。ホッ。
2013年05月05日 15:48撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 15:48
ちょっと早くに、レンタカー屋さんに着きました。4日間の走行距離は、737、5キロ。
車内の荷物整理をしてたら、まあまあな時間になりました。飛行機には充分間に合います。ホッ。
帰りは大分空港です。
時間があったので、ちょこっとお土産と、レストランで食事を。
人気NO1、『大分名物のとり天定食』¥880
2013年05月05日 16:47撮影 by  CX5 , RICOH
3
5/5 16:47
帰りは大分空港です。
時間があったので、ちょこっとお土産と、レストランで食事を。
人気NO1、『大分名物のとり天定食』¥880
帰りは全日空で。楽しかったし、無事で何よりでした。
2013年05月05日 17:47撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/5 17:47
帰りは全日空で。楽しかったし、無事で何よりでした。
撮影機器:

感想

1か月前に決めた九州行き。
4日で百名山5座。思わぬ晴天に恵まれ、、とっても充実した旅ができました。
何より、運転も含め、無事に帰れて本当に良かったと、自分でもつくづく思いました。

初めての一人飛行機。ツアー以外の飛行機。
チケットは取れ、お金も払っても、手元にチケットも何もなく、本当に乗れるのか心配でした。
行きは、大きなザックを預け、無事搭乗。
帰りは時間たっぷり、余裕の搭乗のはずでした。が・・
とり天定食たべ、レストランで時間つぶし、18:15発の15分前に入ればと、20分ぐらい前にゲートまで行きました。
あれ・・みんな荷物がない。。
わ〜〜、預け荷物、預け忘れてる(>_<)
急いで、下のフロアーに行き、預けました。が、いつもの登山セットにライターが入っていて、引っかかってしまいました。(行きも入ってたようですが、検知されず)。ザックの中央にあるらしい。詰めた荷物をひっくり返し、出てきました。
阿蘇山では最後の登山者。
帰りの空港では、預け荷物最終者。トホホ。
どこかでMATSUさんが見てたら、ぜったいに怒られた、あきれられたでしょうね。
でも、もし今度一人で乗る機会があったら、大丈夫です。
こんなにヒヤヒヤしたのですから(^。^)y-.。o○

まとめてみると・・

5/2(木)九州1日目
 <開聞岳> 指宿の砂風呂 道の駅えびの車中泊

5/3(金)九州2日目
 <霧島山(韓国岳)>、<阿蘇山> 地獄温泉清風荘 道の駅高千穂車中泊

5/4(土)九州3日目
 <祖母山、尾平宮原コース〜黒金山尾根コース> 黒川温泉 山みず木 牧ノ戸峠車中泊

5/5(日)九州4日目
 <九重山> はげの湯温泉くぬぎ湯(コイン温泉)

予定通りの山、温泉・・本当に満喫出来た旅でした。
MATSUさん、satoyamaさんの奥さま、途中で情報頂いた方・・ありがとうございました。こんな素敵な遠征が出来たのはみなさんのおかげです。
家族はレコ見ませんが、行かせてくれてありがとうでした。
ピカも元気でいてくれてよかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3221人

コメント

pikachanさん、こんばんは!
旅行の計画、運転、登山、すべてお疲れ様でした!
全部まっるっと1人でするなんて凄いです!
おうちに帰ってきたときの充実感、きっとすごかったですよね

久重山も他のお山もいつか是非訪れたい山々です
コイン温泉非常に興味があります。詳しい情報ありがとうございました
こちらもいつか是非訪れたいです。

それにしても「初めての一人飛行機。ツアー以外の飛行機。」お嬢なんですね〜
2013/5/10 0:44
ありがとうございます
kamehibaさん、またまたありがとうございます

計画段階では、他の方にもお世話になって、良いプランができました。

はじめてのお使い モードで、不安もあるけどウキウキ楽しみもありました。

コイン温泉・・私も今回初めて知りましたが、かなり良い ですよ。
他にもいろいろあるようですので、行かれる時はぜひ

もしかしたら、新幹線も一人で乗った事ないかもしれません お嬢ではないんですが〜〜
これを機に、 含めて、いろいろな所に旅をしてみたくなりました。
2013/5/10 1:09
やっぱりやりましたか
ライター
注意したのに
まあ、私もやったことあるので。
しかもオイル式。

ザックは再パッキングが大変なので、他の乗客や空港係官に白い目で見られて焦りまくったことでしょう。
様子が目に浮かびます。
2013/5/10 2:56
はい・・
ご期待通り、やらかしました

ナイフは取られると嫌だなぁ〜と何日も前に出しておいたのですが、ライターはそのまま入れてました
荷物預ける人、ホントにラストでしたので、他の乗客には迷惑かかりませんでした。
係員も丁寧に接してくれました
しかし私は・・目に浮かんだ通りのあせりまくりでした。run

さすがは師匠、オイル式でやっちゃったんですね
2013/5/10 11:56
ピカ様❤ こんにちわ!
satoyamawife です。ヤマレコには初めてのコメントいれさせていただきます! 私もピカ様のレコ拝見しながらドキドキしちゃいました。 大丈夫かな〜バス 間に合うかな〜とか。車中泊平気かな〜とか。混浴はないでしょう!!とか!レコを拝見しながらご一緒させていただいたような気分でした  九州の5座をすべて予定通り登られ、本当におめでとうございます!登山や山道の運転など大変ですし、心細くなられたこともおありだったのではないでしょうか 途中 メールしたときにピカ様からの返信で順調 だということを伺い 本当に安心いたしました。レコ上で 私からのアドバイスだなんて
本当に怖れ多いことでございます。すべて ピカ様の実力 行動力  素敵なレコに私も嬉しくてどうしても コメント入れたくてぶしつけですが、おじゃまさせていただきました。
2013/5/10 13:59
九州遠征!お疲れ様でした。
こんにちは、pikaさん。
ソロでの遠征まずはお疲れ様でした。

かなり満喫されましたね
連チャンレコ!楽しく拝見させて頂きました。

九州は温泉にグルメにお酒と何度でも時間とお財布に余裕があれば訪れてみたい場所ですね

百名山ハントも今回で随分 が付きますね

さすがはピカさん
最後の九重は周回ルートで最高峰もちゃんと踏んでおられる
2013/5/10 15:22
はじめまして
レコ、楽しませていただきました
また、山行もさることながら、ヤマレコに「くぬぎの湯」が出てくるとは・・・。学生時代、幾度となく通ったお湯で、個人的にとても懐かしかったです。
この4月に久々に九州に帰ってきたのもありますので、近々、子供を連れて行ってみようかと思っちゃいました
ありがとうございました!
2013/5/10 20:30
satoyamawifeさん
きゃぁ〜〜、初めてのコメント、私にくださるなんて・・なんて嬉しいのでしょう
飛行機、乗り捨て レンタカー・・などなどいろいろ教えて頂いたおかげで、実現出来ました 。ありがとうございました
旅の途中で 頂いたのもとっても嬉しかったですよ。ナビで祖母山とかに向かう道がとても狭く、ホントにここで良いのかな?とか、ナビに行き止まりの道教えられたり、ちょいと不安もありましたが、楽しさが勝っていました。
車中泊は一人でも、他の方とも何度かしているので、全く苦になりませんでした。
狭い登山口とかでの車中泊でほとんど誰もいないところは不安でしたので、道の駅などをMATSUさんのアドバイスで選んだので、良かったのだと思います。
美味しいものを食べに行く!までは余裕無かったのですが、初めての一人旅では上出来かなぁ
またお会いした時にでも、お話に を咲かせましょう。
satoyamawifeさんの明るい笑顔が大好きです 、ありがとうございます wink
2013/5/10 23:59
kuniyanさん
こんばんわ
開聞岳からなんとか見えた屋久島。
九州本土を回って いる時、kuniyanさんご夫妻は屋久島歩いているんだなぁ〜 って、たびたび思っていました。
九州は友人の実家の大分に行ったことがあるぐらいで・・今回が初めての旅状態でした
行ってみて、ホントに何度も訪れたい感じがしました

今回で65座 になりました

中岳は余裕があったら・・と思っていましたが、行けて良かったです。

屋久島のレコ、楽しみにしてますね。
ありがとうございます
2013/5/11 0:10
hira0917さん
こんばんわ、はじめまして
九州の方なんですね。
そうですか・・あの温泉何度も行っているんですね。
こちらには、コイン温泉て、たぶん無いかと思いますので、とても楽しみでした。
実際に行って見て、あの料金であれだけ満喫できて、感激でした。
きっとお子さんも喜ぶでしょうね
九州、広〜い大地に、ど〜んと
なんかとても暖かく包み込んでくれるような空気を感じて楽しみました。
コメントありがとうございました
2013/5/11 0:14
お帰りなさ〜い
pikachanさん、こんにちは

素晴らしい九州遠征になりましたね!
レコを楽しく拝見しました

私は九州の山が分からないので、pikachanさんのマイマップを見て場所を確認したのですが、
鹿児島、宮崎、熊本、大分と走り回っていたのですね

pikachanさんのいつもながらの行動力には脱帽です

30枚目の青空バックの中岳でのガッツポーズ、超カッコイイ!と思いました
2013/5/11 10:00
おかえりなさいませ〜♪
充実の九州遠征になったようでよかったです♪
お天気にも恵まれていい旅でした

温泉めぐりもうらやましいですね〜
砂風呂いいなぁ〜

大遠征も無事終了したので、
しばらくは家族孝行かな?

やっぱり山に向かいますねぇ〜

今一度ゆっくり拝見します…いつの日か九州遠征夢見て
2013/5/11 10:59
お二人さま
masataroさん、clioneさん
こんばんわ
コメントありがとうございます

九州の目的は百名山ですが、その目的のおかげで旅が出来た事が、とても幸せでした。
お二人も機会があればぜひ行って見て! と道中思っていました。
きっとお二人が気にいるような場所でした。

家族孝行は特に望まれてないので・・ありません
2013/5/11 19:34
充実したGWでしたね。
pikaさん、こんばんは。

GWは九州でしたか。
九州は広いから移動も大変だったと思いますが、目的どおり5座全てに登れてよかったですね。
お天気にも恵まれたようで

女性だと、治安面等気をつけなければいけないことが、男性よりも多いので、大変そうだなと思いました。
今年もまた、どこかでご一緒できるといいですね。
2013/5/12 0:28
nagagutuさん
こんばんわ 、ご無沙汰しています

はい、九州に行っていました。
百名山登頂数増やしたかったのと、一人でちょっと頑張ってどこか行ってみたいと思っていたからです
数増えた事より、ある程度予定通り動けたことが、私的にはと〜っても嬉しかったです

こんな年でも、やはり気をつけないと・・とも感じます

ありがとうございます。こちらこそ、またどこかで一緒出来ると嬉しいです

ヘルメット持参ですかね
2013/5/13 20:58
計画から達成まで、楽しいですよね♪
お互い、九州と東北で行先は違うけど、
初めての一人遠征
pikachan さんのレコ、共感できました。

飛行機のチケットが手元になくて心配だったり、
空港で荷物に絶対ないはずのライターが入っていたり、
帰宅して愛犬に癒されたり…

遠征は飛行機やレンタカーの予約が必要なため、
お天気をみて動くのは難しいので、
台風の時期は避けたほうがいいのかなと思ってます。

って、一人遠征にすっかり味を占め、
次はpikachanさんのレコを参考に九州か、
または四国かと、
温泉や特産品を含めて物色中です

今後もお邪魔させて頂きますので、
よろしくお願いします。
2013/7/23 21:58
ありがとうございます
negimaさん、コメントありがとうございます

えっ、同じような心配、出来ごとあったんですね

一人で九州なんて・・考えもしなかったんですが・・
なかなか一緒に遠方の百名山行く人などいなく、今回空木岳コラボのみなさんにも励まされ、チャレンジした次第です。

東北もそうだったと思いますが、登山以前のプランニングも大変だけど、楽しさもいっぱいでしたね

こちらこそ、お邪魔させていただきますね。
2013/7/23 23:49
はじめまして!!
九州の5座を3泊4日でまわれないかと、
調べていたところpikachanさんのレコに
たどり着きました。

とても参考になります。

まずは。飛行機予約しないと・・・
2013/10/30 13:03
y0926ikedaさん
はじめまして

ご参考になるかどうか?
車中泊、日帰り温泉でも十分楽しめましたよ。

プラン立てるのも、楽しみですね
2013/10/30 13:09
返信ありがとうございます!!
すっごく参考になりますよ〜!!

飛行機は予約しました。
日程は11/14〜11/17です。

あと、レンタカーだ〜
2013/10/30 21:19
天気が良い事を!!
レンタカーは乗り捨て(鹿児島空港→大分空港)だとちょっと高いですが・・
九州はほとんど渋滞はないと聞いていますが、私の時はゴールデンウイークと事故渋滞などもあったので、ラストの日は、飛行機の時間に充分間に合うプランが良いですね。

日帰り温泉は、どこも最高でしたよ。
最近一緒に山行しているMATSUさんという人のお薦め温泉も入っています。
コイン温泉はぜひ!!

楽しみですね。
あとは天気が良い事を祈ります(^O^)/
2013/10/30 21:28
レンタカー予約完了〜!!
オリックスで鹿児島空港〜大分空港(乗捨て)!!
pikachanさんと全く同じで・・・

週末はテント泊なので、明日はその準備で忙し〜
2013/10/31 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら