記録ID: 2966084
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
絶景! 強風!! ラッセル!!! 西岳〜編笠山周回
2021年02月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
天候 | 晴れ(森林限界より上は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の状況が場所によって目まぐるしく変化 ・登山口(標高1350m付近)は積雪無し ・不動清水〜西岳、編笠山〜盃返しの区間は先週の暖かさで解けかけた雪が再凍結した氷の上に薄く新雪が載っている状態でとにかく滑りやすい ・西岳→青年小屋の区間は昨夜からの強風と新雪でトレース完全消失。踏み抜くと腰まで雪に埋もれた。西岳と編笠山の中間付近で逆回りで周回している4人組のグループとすれ違い、その踏み跡のお陰で後半はとても楽に歩けた。逆回りの方が居なかったら青年小屋まであと1時間は余分にかかっていたかも。 ・編笠山周辺は強風。それでも午前中よりはマシだったと思う。 (強風は事前に予測できたので、暴風地帯の編笠山を通過するタイミングをなるべく遅らせるよう、西岳→編笠山の時計回りの周回を選んだ) |
その他周辺情報 | 下山後、富士見高原 ホテル八峯苑鹿の湯を利用 |
写真
青年小屋から30分ほどで編笠山に登頂!
頂上は強風が吹き荒れていたけれど、立っていられないほどではなかった。午後の方が風が弱まる予報だったので、編笠山を後半に回す周回ルートを計画して正解だった。
頂上は強風が吹き荒れていたけれど、立っていられないほどではなかった。午後の方が風が弱まる予報だったので、編笠山を後半に回す周回ルートを計画して正解だった。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
サングラス
日焼け止め
お昼ごはん
ハードシェル
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
ストック
チェーンスパイク
|
---|---|
備考 | 西岳〜編笠山の縦走路は今冬の登山で最もワカンを必要とする場面だったのにも関わらず、ワカンを持っていかなかった。後悔… |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する