記録ID: 297240
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
残雪の日光白根
2013年05月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
8:10駐車場-10:30弥陀ヶ池-11:50日光白根山/休憩12:50-14:20五色沼-15:30弥陀ヶ池-16:30駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<危険ポイント> 登りはじめの沢ルートは落石が多い 奥白根から避難小屋へ下りる南側の雪の斜面は十分注意して歩く必要がある |
写真
撮影機器:
感想
今回は残雪期の雪山訓練として日光白根山に行ってきました。
菅沼からは残雪期ルートの沢ルートを歩きました。
12本爪アイゼン、ピッケルの使い方を練習しました。
ピッケルを使っての滑落停止は思ったように止まらないということが分かり、アイゼンピッケルを持っているからといって安心してはいけないということが良く分かりました。
前回の皇海山の滑落と今回の滑落停止の練習の経験をして、残雪期の簡単なルートであってもなめてはいけないと実感した山行になりました。
白根山南面の雪の斜面のトラバースは滑落すると100m以上下まで一気に滑落する可能性があり、経験の浅い自分が安易に通ってはいけないと思い、巻いて通過しました。
雪山をやるならちゃんとした訓練を積まないとだめだなと考えさせられた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する