ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2979382
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

南岳:四方にキングが鎮座(^o^)/。トレースは迷走系(^_^;)))、冬なので許してね(笑)。

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
11.6km
登り
613m
下り
601m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:44
合計
7:17
距離 11.6km 登り 621m 下り 611m
7:12
193
スタート地点
10:25
66
11:31
12:15
69
13:24
13:25
65
14:29
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道230号線を定山渓に向けて進み、小樽方向の青看板から右折する。暫く進むと、豊羽鉱山の青看板が出るので右折する。
土日は、通行止め解除待ちの車列が長いので、7時前に着いたら、対向車線を前方に進んで豊羽鉱山側に行きましょう!。そのまま車列の後ろで待っていると、7時まで行けません。今日も、10台以上は停車していました。
19-7時朝里〜定山渓通行止め。

その後は、天狗小屋を過ぎて暫くいくと、左に10台程度止停められるスペースがあります。何も目印が無いので、到着位置を、GPSで確認しながら進んだ方がいいと思います。
コース状況/
危険箇所等
危険はありません。終始なだらかです。
色々なトレースがありますので、ご自分で確認する方法はあった方がいいと思います。
その他周辺情報 朝里川温泉、定山渓温泉、小金湯温泉。
今日は日曜日でしたが、感染対策に気をつけて小樽天然温泉湯の花朝里殿へ行きました。車は多いと思いましたが、浴槽や更衣室は、さほど混んでいなかったです。
朝の八剣山。
もろ、怪獣くん入眠中って、感じですね。
2021年03月07日 06:16撮影 by  SCV48, samsung
4
3/7 6:16
朝の八剣山。
もろ、怪獣くん入眠中って、感じですね。
カムエボ。
2021年03月07日 06:19撮影 by  SCV48, samsung
2
3/7 6:19
カムエボ。
朝の定天氏。いかつい。
2021年03月07日 06:37撮影 by  SCV48, samsung
5
3/7 6:37
朝の定天氏。いかつい。
さ、出発しましょう!
お、何か左にスキーの跡。
道なりに上がってしまった(・・;)。。。
2021年03月07日 07:13撮影 by  SCV48, samsung
3
3/7 7:13
さ、出発しましょう!
お、何か左にスキーの跡。
道なりに上がってしまった(・・;)。。。
すると、左に看板が。。
はい、警告鳴った〜!
道があると吸い寄せられるクセ、そろそろ、止めようかぁ( `д´)。。
2021年03月07日 07:18撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/7 7:18
すると、左に看板が。。
はい、警告鳴った〜!
道があると吸い寄せられるクセ、そろそろ、止めようかぁ( `д´)。。
この道を奥に行って、右側に入るんでしたね。
2021年03月07日 07:23撮影 by  SCV48, samsung
1
3/7 7:23
この道を奥に行って、右側に入るんでしたね。
落石注意の看板のすぐ先に、入っていくところがありました。先を行く人のトレースもありますねぇ。
2021年03月07日 07:26撮影 by  SCV48, samsung
3/7 7:26
落石注意の看板のすぐ先に、入っていくところがありました。先を行く人のトレースもありますねぇ。
橋から川を見下ろして。
すごく雪が積もってる。。
2021年03月07日 07:30撮影 by  SCV48, samsung
1
3/7 7:30
橋から川を見下ろして。
すごく雪が積もってる。。
前の方のトレースで行かせていただく。
よくレコに出てくるルートでは無い様。慣れてますね、いいな、縦横無尽って感じかな?。
2021年03月07日 07:47撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/7 7:47
前の方のトレースで行かせていただく。
よくレコに出てくるルートでは無い様。慣れてますね、いいな、縦横無尽って感じかな?。
2021年03月07日 07:51撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/7 7:51
シカさん。
2021年03月07日 07:55撮影 by  SCV48, samsung
1
3/7 7:55
シカさん。
ピンテ。
2021年03月07日 08:07撮影 by  SCV48, samsung
1
3/7 8:07
ピンテ。
先の方々は、ずっと右方向を回って行った様でしたが、内回りのピンテ方向に進路を変えてみます。
2021年03月07日 08:09撮影 by  SCV48, samsung
2
3/7 8:09
先の方々は、ずっと右方向を回って行った様でしたが、内回りのピンテ方向に進路を変えてみます。
あら、けっこう急登だった(・・;)。
これはまた、随分大きいかぶりもの(*_*)?!。
2021年03月07日 08:29撮影 by  SCV48, samsung
2
3/7 8:29
あら、けっこう急登だった(・・;)。
これはまた、随分大きいかぶりもの(*_*)?!。
尾根まで、さぁ、もう少し。。
下から見えて励まされた多分satsupuraさんのピンテ。洞爺湖野外オブジェのイメージで、木枠の中心にテープが来る様に写したかったけど、ずれました(笑)。
2021年03月07日 08:36撮影 by  SCV48, galaxy
5
3/7 8:36
尾根まで、さぁ、もう少し。。
下から見えて励まされた多分satsupuraさんのピンテ。洞爺湖野外オブジェのイメージで、木枠の中心にテープが来る様に写したかったけど、ずれました(笑)。
ちょっと下がってしまった。
2021年03月07日 08:43撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/7 8:43
ちょっと下がってしまった。
これは、ウサギさん?
2021年03月07日 09:42撮影 by  SCV48, samsung
1
3/7 9:42
これは、ウサギさん?
きれいです(^o^)/。
2021年03月07日 10:01撮影 by  SCV48, samsung
4
3/7 10:01
きれいです(^o^)/。
2021年03月07日 10:02撮影 by  SCV48, samsung
1
3/7 10:02
大回りしてから合流したので、そのまま進みます。
2021年03月07日 10:15撮影 by  SCV48, samsung
1
3/7 10:15
大回りしてから合流したので、そのまま進みます。
広〜い!!。
2021年03月07日 10:16撮影 by  SCV48, samsung
2
3/7 10:16
広〜い!!。
定天氏、霞んでいます。いつもと顔つきが違う?。横顔?。
2021年03月07日 10:19撮影 by  SCV48, samsung
3
3/7 10:19
定天氏、霞んでいます。いつもと顔つきが違う?。横顔?。
山鳥峰、着きました!。
2021年03月07日 10:25撮影 by  SCV48, samsung
8
3/7 10:25
山鳥峰、着きました!。
かぶりもの?が、大きい!
2021年03月07日 10:28撮影 by  SCV48, samsung
2
3/7 10:28
かぶりもの?が、大きい!
シリボー。先に入った方々が、もう下りて来ています、速い!
2021年03月07日 10:39撮影 by  SCV48, samsung
2
3/7 10:39
シリボー。先に入った方々が、もう下りて来ています、速い!
美しい。
2021年03月07日 10:49撮影 by  SCV48, samsung
1
3/7 10:49
美しい。
力強い。。
2021年03月07日 10:52撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/7 10:52
力強い。。
いょっ、力持ち!
2021年03月07日 10:58撮影 by  SCV48, galaxy
2
3/7 10:58
いょっ、力持ち!
2021年03月07日 11:01撮影 by  SCV48, galaxy
3/7 11:01
スノーモービル?。
木と木の間をすり抜ける距離感覚、抜群\(^o^)/。
2021年03月07日 11:13撮影 by  SCV48, galaxy
2
3/7 11:13
スノーモービル?。
木と木の間をすり抜ける距離感覚、抜群\(^o^)/。
木々が集っていますね、協議中かな?(笑)。
今日の寒さと、春からの活動計画について。
2021年03月07日 11:22撮影 by  SCV48, galaxy
3/7 11:22
木々が集っていますね、協議中かな?(笑)。
今日の寒さと、春からの活動計画について。
そろそろ、左に行くと、山頂の様ですよ〜\(^o^)/。
2021年03月07日 11:24撮影 by  SCV48, galaxy
2
3/7 11:24
そろそろ、左に行くと、山頂の様ですよ〜\(^o^)/。
着きました!!
南岳山頂です。山頂標識、どなたかが作ってくれたのでしょうか?大きくなってる?!ステキです。下にも以前からの可愛らしいのがあります。凍って読めなかったので、手で氷をとかしました。
2021年03月07日 11:35撮影 by  SCV48, galaxy
10
3/7 11:35
着きました!!
南岳山頂です。山頂標識、どなたかが作ってくれたのでしょうか?大きくなってる?!ステキです。下にも以前からの可愛らしいのがあります。凍って読めなかったので、手で氷をとかしました。
そして、奥に進むとな〜んと(*_*)、こんなに真っ白で美しい余市岳が見える!。
去年(見直すと2020(R2)年3月29日)、初めて見た時の感動を思い出しました。
山頂で写真を撮っていただいた方がto_toさんやtora-bさん達のグループだったと、後で知りました。スナフキンの写真を撮影していたので、ユーザーの方とは思ったのですが。あんな所にスキーを担ぎあげるなんて、脱帽!でした(*^^*)。
2021年03月07日 11:40撮影 by  SCV48, galaxy
8
3/7 11:40
そして、奥に進むとな〜んと(*_*)、こんなに真っ白で美しい余市岳が見える!。
去年(見直すと2020(R2)年3月29日)、初めて見た時の感動を思い出しました。
山頂で写真を撮っていただいた方がto_toさんやtora-bさん達のグループだったと、後で知りました。スナフキンの写真を撮影していたので、ユーザーの方とは思ったのですが。あんな所にスキーを担ぎあげるなんて、脱帽!でした(*^^*)。
食事のあと、お菓子もね\(^o^)/。
2021年03月07日 12:02撮影 by  SCV48, galaxy
6
3/7 12:02
食事のあと、お菓子もね\(^o^)/。
ひと休みして、帰ってきました。
少し、風が冷たくなりました。
2021年03月07日 12:17撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/7 12:17
ひと休みして、帰ってきました。
少し、風が冷たくなりました。
影と一緒に撮る。
またね。
2021年03月07日 12:31撮影 by  SCV48, galaxy
3
3/7 12:31
影と一緒に撮る。
またね。
無意根山と長尾山。
奥にうっすらと中岳も見えます\(^o^)/。
2021年03月07日 12:38撮影 by  SCV48, galaxy
4
3/7 12:38
無意根山と長尾山。
奥にうっすらと中岳も見えます\(^o^)/。
かむいさんは頭が、特徴的で分かりやすい。
えぼしさんは、横顔だから形が違うのかな?見慣れない感じです(*^^*)。
2021年03月07日 13:04撮影 by  SCV48, galaxy
7
3/7 13:04
かむいさんは頭が、特徴的で分かりやすい。
えぼしさんは、横顔だから形が違うのかな?見慣れない感じです(*^^*)。
右奥に、藤野三豊山も見えますね\(^o^)/。
2021年03月07日 13:04撮影 by  SCV48, galaxy
3
3/7 13:04
右奥に、藤野三豊山も見えますね\(^o^)/。
下りながら、絶景撮影スポット!
左から、余市岳、朝里岳、白井岳。
今度おじゃまします。
2021年03月07日 13:11撮影 by  SCV48, galaxy
4
3/7 13:11
下りながら、絶景撮影スポット!
左から、余市岳、朝里岳、白井岳。
今度おじゃまします。
奥の一番高いのは、方向的には札幌岳?
でもはっきり分かりません。
2021年03月07日 13:30撮影 by  SCV48, galaxy
3/7 13:30
奥の一番高いのは、方向的には札幌岳?
でもはっきり分かりません。
スキートレースを辿ってどんどん下ったら、管理道に出ました。しばらくここを歩いて途中から南東方向に下がって、
2021年03月07日 14:01撮影 by  SCV48, galaxy
3/7 14:01
スキートレースを辿ってどんどん下ったら、管理道に出ました。しばらくここを歩いて途中から南東方向に下がって、
戻って来ました、お疲れ様でした(^o^)/。
スタートは、橋を渡ってすぐ左折するのが、メジャーなのね。と、確認しました。
2021年03月07日 14:24撮影 by  SCV48, galaxy
2
3/7 14:24
戻って来ました、お疲れ様でした(^o^)/。
スタートは、橋を渡ってすぐ左折するのが、メジャーなのね。と、確認しました。
おぉ、スノーモービルの方々の車が、まだいっぱい!!。
2021年03月07日 14:30撮影 by  SCV48, galaxy
3/7 14:30
おぉ、スノーモービルの方々の車が、まだいっぱい!!。
車から。
帰り道でも撮る(笑笑)!
2021年03月07日 15:03撮影 by  SCV48, galaxy
3/7 15:03
車から。
帰り道でも撮る(笑笑)!
帰り道で、シカさんに出会う。すぐ近くだったけど、カメラを構えたら行ってしまった(T_T)。小鹿だったけど、ママたちと合流出来たかな?
2021年03月07日 15:09撮影 by  SCV48, galaxy
1
3/7 15:09
帰り道で、シカさんに出会う。すぐ近くだったけど、カメラを構えたら行ってしまった(T_T)。小鹿だったけど、ママたちと合流出来たかな?
今日は、どうしても鳥が食べたくて、朝里のなるとで買って来ました。+お土産も忘れずにね。美味しかった〜\(^o^)/。
2021年03月07日 18:53撮影 by  SCV48, samsung
13
3/7 18:53
今日は、どうしても鳥が食べたくて、朝里のなるとで買って来ました。+お土産も忘れずにね。美味しかった〜\(^o^)/。
お昼ご飯。余市岳を見ながら一息つきます。徐々に風が冷たくなって、食べたらすぐ撤収!(この写真何故か移動しないので、この位置で失礼します。)
7
お昼ご飯。余市岳を見ながら一息つきます。徐々に風が冷たくなって、食べたらすぐ撤収!(この写真何故か移動しないので、この位置で失礼します。)
🌸本日も無事に終了しました。
ありがとうございました(^o^)/🌸。
6
🌸本日も無事に終了しました。
ありがとうございました(^o^)/🌸。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック エマージェンシーシート

感想

いやぁ、どこを見ても美しくて、何度も何度も立ち止まって写真を撮るのでさっぱり進みません(笑)。とにかく、美しかった\(^o^)/。歩いた道もぐちゃぐちゃですが、まあ、冬は道無き道を自由自在に、が楽しいので。お許し下さいませ。
🌸それを、許してくれた今日の好天や山の神々様に、深く感謝致します、ありがとうございました🌸。
数人の方が、入山されていた様です。
札幌50峰、42峰目です。残りはほぼ夏道の無い所だし、そろそろ山親父も目覚めるので3月中には何とかしたいところ。。。頑張ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

ハイペースでの登頂!
一日おきのハイペースでの登頂ですね!
南岳、昨年3月上旬に登った時は茶色の板に白字の山名板が樹に付いていました。
尾根に上がって間もなくのエリアは、モービルが走り回ってる跡が多いですよね。
白い余市岳が大きく見えて、余裕が有ったら行きたくなります···戻る事を考えたら、速攻で断念ですが。
minaさんに追い越されそうで、私も頑張って早く50峰完登したい!
問題は休みと天気の相関関係です。頑張りましょう!!
2021/3/8 11:15
こんにちわ🌸
Padkunさんへ。
コメント、ありがとうございました(^o^)/。
昨日の送別山行、今読ませていただきました。新しい出発はおめでたいことですが、一抹の寂しさもありますよね。minoricoさんのお幸せを陰ながら願っております。

南岳は、昔のレコには、ステキな字体の山頂看板が挙がっていましたよね。破損してしまったのでしょうか!?でも、新しいものがあって少しずつ大きくなっていていい感じですよ(笑)!作ってくれた方に感謝です🌸。久々の余市岳の白さと美しさに、圧倒されていました〜。
土日、晴れるといいですね。お気をつけて山行お続けください。
2021/3/8 12:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら