記録ID: 2998397
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
尼ヶ禿山BC
2021年03月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 384m
- 下り
- 377m
コースタイム
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
硬めの上に新雪数センチ |
写真
撮影機器:
感想
ドコやねん、その山!
…と突っ込みが入るであろうマニアックな山だ。
一昨日昨日に続き、この日も北西からの強風。しかし、どうしてもバックカントリーに行きたい。
低い山で、雪が豊富で、東南斜面という条件を考えた結果、この山に決めた。
しばらくロードを歩いて行く。
除雪はされているが道脇に5~10cmほど吹き溜まっていた。
風は強いけど、のどかで気持ちがいい。
ブナ林の尾根筋を登っていくとツリーの上を強風が音を立てて通り過ぎていく。時折ツリー内にも吹き荒む。
稜線の雪面は、硬めの部分と吹き溜まりが混じり合っていた。
1h20ほどで登頂した。スキーヤーなら1hほどで行けるだろう。
南側は雪庇が連なっていたので要注意だ。
山頂からのドロップは雪庇にかからないようにしながら東に落としていく。
予想した通り、吹き溜まっていてノートラック!
とても気持ちがいい!
あっという間にダム湖まで滑り降りた。
そこからはほぼハイク。スキーヤーならスイスイ楽だろう。
ハイクアップの途中、年配登山者2人組とすれ違ったが、滑走目的の人はいない。
豪雪地帯のみなかみ町藤原とは山を挟んですぐそば。
群馬在住というメリットを生かし、ローカルならではのマニアックな山を見つけた喜びに浸った一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する