記録ID: 300796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
大嵐山(おおあらしやま・1204m)
2013年05月11日(土) [日帰り]

- GPS
- 01:56
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 397m
- 下り
- 388m
コースタイム
8:11 大嵐山登山口
8:15 白虎谷峠
8:55〜9:00 大嵐山
9:25 峠
9:35 水芭蕉群生地
10:07 登山口(峠から展望コースを通って駐車場へ)
8:15 白虎谷峠
8:55〜9:00 大嵐山
9:25 峠
9:35 水芭蕉群生地
10:07 登山口(峠から展望コースを通って駐車場へ)
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
歩道・標識共良く整備された登山道だ。 頂上近くに残雪があり若干分かりにくいことも有り。 泊まりは白山苑へ、1人でも泊まれて料理が美味しい。風呂は最上階5階の展望風呂。3泊する。 |
写真
感想
生憎の雨天。
病院の団体の車が登ってくる。20名以上居たと思う。
登山口は林道百合谷(ビャコタニ)線終点で広い駐車場とトイレ・炊事場・水場等がある。
峠は案内板が有り、水芭蕉と散策の展望コース・大嵐山の十字路になっている。
大嵐山頂上手前から残雪が有り歩きにくい。
水芭蕉を見に行く。
ぐるりと一周して戻る。群生地は広く沢山の水芭蕉が咲いていたが、若干遅かったようだ。
帰りは峠から展望コースを通って駐車場へ戻る。
雨の為に林道途中で車の中でゴロゴロ仮眠する。
雨が降っていなければ、鳴谷山に行こうと思っていたが止める。また百合谷林道 から登山口までの林道入口が通行止めになっていたこともある。
鎧壁のところに残雪があると通るのが大変とのことで青柳山から行って見ようと登山口へ様子見に行く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
ピークハンター4138











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する