記録ID: 300848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
前高尾山〜奥高尾山〜吉次山
2013年05月17日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 857m
- 下り
- 846m
コースタイム
5:40 高尾山登山口
6:45〜6:55 前高尾山
7:25〜7:35 奥高尾山
8:05〜8:06 日尾(ヒオ)池
8:28〜8:45 吉次山
9:00 日尾(ヒオ)池
9:35〜9:40 奥高尾山
10:03〜10:18 前高尾山
11:10〜11:15 登
6:45〜6:55 前高尾山
7:25〜7:35 奥高尾山
8:05〜8:06 日尾(ヒオ)池
8:28〜8:45 吉次山
9:00 日尾(ヒオ)池
9:35〜9:40 奥高尾山
10:03〜10:18 前高尾山
11:10〜11:15 登
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道順尾(ズンノオ)線終点 16:18 == 16:44 温泉 湯楽 17:35 === 18:40 高尾山登山口(車中泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯涌温泉バス停から右手の林道に入り、2.8kmで林道終点の登山口。 登山口から前高尾山まで標高差440m位上る。 奥高尾山から20〜30mの所が最高点の843mだ。三角点も展望も無し。 吉次山三角点は頂上の所から10〜20m程離れたところにある。 |
写真
感想
登山口に車中泊し4:30起床して朝食後長靴履いて出発。
足が重い。車の中で寝るのは疲れる。登山口から前高尾山まで440m位上る。 前高尾山に三等三角点が有り、観音様が祭ってあった。
前高尾山(まえたかおやま・763.1m・三等三角点)
奥高尾山への途中に白いイワウチワが咲いていた。白は珍しいとのこと。
奥高尾山標識の20〜30mの所が最高点の843mだ。三角点も展望も無し。
日尾(ヒオ)池から吉次山まで20分の標識有り。
吉次山の二等三角点は頂上の所から10〜20m程離れたところにある。
吉次山(きちじやま・800.1m・二等三角点)
順尾山分岐、樹間から前高尾山が良く見える。
前高尾山で2人の女性と丁度頂上で一緒になる。白いイワウチワを見に来たとか。
花に興味が無いので、咲いていたかどうか記憶無し。帰って記録で写真を見たら写していた。
奥医王山〜白兀山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する