記録ID: 3009311
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(唐沢鉱泉から周回)◆赤線繋げに寄り道も◆
2021年03月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 920m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:03
距離 9.0km
登り 920m
下り 922m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝到着時(6時前)は余裕でしたが下山時(9時)は満車で道路や路肩にあふれていました。 今日はFF軽自動車(経年スタッドレス)でも行かれました(残雪、凍結ほぼなし)。ただし道が緩んだ帰りは車体が泥だらけになります(覚悟!) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般に明瞭、危険個所もありません。 雪はよく踏まれており、とても歩きやすい状態でした。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
晴天予報の土曜日、午前中は時間が取れそうだったので地元・八ヶ岳へ。
唐沢鉱泉の駐車場には次々と車が到着。既に着いていた車でも皆さん出発の準備をされているタイミングでしたが、私が一足早く出た感じで、西尾根から東天狗の先までは誰にも会いませんでした。よく踏まれた雪は歩きやすく、今日は終始チェーンスパイクのままでした。
これまで八ヶ岳は頻繁に歩いて赤線もほぼ繋がっていましたが、一ヶ所だけ未踏区間が残っていました。「中山峠」から「ニュウ・中山分岐」まで、わずか440mほどの区間。穏やかな林間の尾根道を歩いて、これで蓼科山から観音平まで八ヶ岳一帯は繋がりました(^^)。
10:30くらいに駐車場に戻ってくる予定が、何と9時前に帰着・・・冬道が歩きやすかったことと、今日は特にコンディションが良かったということですね。
気持ちのいい朝ハイクでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
とても日帰りの真似はできませんが、行きたいお山、行ったお山がかぶっているようなので、お友達申請させていただきました。よろしくご検討お願いいたします。
Kousaku_isodaさん、こんにちは。
「豪脚」なんてとんでもないです・・・勢いに任せて飛ばしたものの、後半ヘロヘロなんこともしょっちゅうです
友達申請ありがとうございます。こちらこそ大ベテラン・大先輩から学ばせていただくこと、いっぱいだと思います。
今後ともよろしくお願いいたします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する