菩提寺山(二年越しの会いたい気持ちのお花に出会う!)


- GPS
- 03:43
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 285m
- 下り
- 293m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨、みぞれ(´;ω;`)ウゥゥ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★遊歩道は降雨によりほぼドロドロ。 べちゃ・ぐにょ・ズルッ。長靴かスパッツ必要でした。 ★新潟市秋葉区 トラック数 1・ポイント数 177 平面距離 6.9km・沿面距離 7.0km 記録時間 03:43:59 最低高度 19m・最高高度 246m 累計高度(+) 385m・累計高度(-) 386m 平均速度 1.9km/h・最高速度 7.7km/h 消費カロリー 903kcal 座標精度 ★★★☆☆ キャリア NTT DOCOMO・接続率 100.0% ------------------------- お疲れ様でした。 ※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。 -------------------------------- Geographica |
写真
感想
★今日の山旅は!
菩提寺山。2年前にこのお山をヤマレコで知りました。そのレコにとっても素敵なお花が載ってたのです。
おいらも、こんな可愛いお花なら是非とも会ってみたいと、恋焦がれていました。
そして、毎年訪れるようになった角田山と弥彦山。今年もその時が来たので、その時にこのお山も組み入れて、今回の山行となりました。
★感想!
てんくらも、ほかの天気予報もこの日は、午前は曇り。午後は晴れ!
う〜ん、こりゃいいぞ。曇りから晴れの予報なら、きっと快適に歩けるはず。とも思いきや、新潟のお天気は甘くなかった。
星降る良きお天気の早朝、車を走らせ一路新潟へ!
関東平野は晴れなるも、新潟への山越えでは、なんと雪が舞い、道端も白くなるほど。あれれ・・・、まあ新潟に行けばダイジョブだろうと踏んだが・・・。
いざ、目的地に到着すると、一応雨が上がっている。でも冷たい空気の中で重い雲は足早に空を流れてゆく。怪しい〜〜ぃ。雲間から日差しが覗く瞬間もありましたが、雨の備えをもって出発。
ぐわ〜〜ぁ、100歩も歩いただろうか。急に雨が降り出した。
ザックカバーつけて傘差して歩きましたよ。
登山道はドロドロぐちゃぐちゃで、まだ時期も早かったのかお花もちらほら・・・。
山頂に着くころには一度雨は上がりましたが、森の中は、木々について雫がぽたりぽたりと落ちてくる。雨は上がっても傘は手放せませんでした。
★二年越しの思い。
ここ新潟では指定されていませんが、他県では絶滅危惧種に指定されているお花と出会えました。(一応お名前は伏せておきましょう!)
初日は蕾で、””ああ〜〜ぁ。外したな””って思ったけど、翌日の午後、意を決めて再訪してみたのです。
そしたら、完全には開ききってはいませんでしたが、開眼してくれてました。
やった〜〜ぁ。嬉しい〜〜ぃ。この時を逃したらまた来年になってしまいますからね。
コシノチャルメルソウも逢いたかったんです。
あったことのないお花に会えるってホントワクワクしますね。
二年越しの恋、実りました〜〜ぁ💕
いや〜〜ぁ、めぐり逢い。そして強き思い入れ。この二つがマッチして・・・
今回の山旅も
♬♬♬う〜ん、やっぱりお山はイイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
追記:2021.03.28
動画も作成してみました。
同じような内容ですが、写真とは違った雰囲気がありますよ。
お時間がありましたら見てやってくださりませ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは〜。
トウゴクサバノオに似ているかわいい子。
sakurasakuさんがお帰りになる前に、ちゃーんと微笑んでくれるなんて、もぉ、演出、憎すぎ〜。
パカっと開いたその姿。
何度も見せていただいちゃいました。
私も、次は売店で黒いポットに入った子でなく(^^;;、ジメッとしたところでひっそり咲く似てる子ちゃんに会いたいです。
自然の中で咲く姿を見せてくださってありがとうございます〜。
chikoyan さん、こんにちは!
はい、トウゴクサバノオさんのお仲間ですね。栃木では出会えないお花。来年まで待てないよ〜〜ぉってな私の気持ちを汲み取ってくれたのでしょう。とってもキュートにそして愛らしく微笑んでくれました
短い時間の逢瀬に心とどまりたいところ、その気持ちを振り切って、涙残してその場を離れたのでした〜〜ぁ😢。
また逢いに行きたいです。ほんと可愛んだから〜ぁ
うんうん、ポットの中でも逞しく生きるお花。そんな健気な姿もイイね。でもねやっぱり自然のものは自然の中で出会うのが一番かな
ポットの中の君の姿を胸に秘めて、きっと自然の中に生きる子に逢いに行ってやってくださりませ。可愛いと思えるその優しき心のchikoyan さんをきっと快く迎え入れてくれますから
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
こんにちはー 昨日雨のなか、探しに行ってきました。ありましたネ〜
地元にいて、毎年数回登ってますが、
初めてみました。生憎、雨模様で気温が低かったので、開いていませんでしたが!何と可憐な花🌼ですね感動しました。護ってやりたいものです。
名前は調べてわかりました。失礼します。
aitakaさん、こんばんわ!
そして初めまして(#^^#)!
はい、毎年通っても初めてのものってありますね
何度も通うから、新たな発見があって面白いのだと思いますよ
私も一度訪れて知ったところは何度も何度も通いますから
貴重なお花ではありますが、ここ新潟ではRDBに指定されていませんので、たくさん出会えるのだと思います。
ほんと可愛いお花ですよね。私も逢いたくて逢いたくて2年越しにやっとであって有頂天でしたよ((´∀`*))ヶラヶラ
そうですよね、守ってあげたいですね。
自然の中で育つから美しいのですからね
今回菩提寺山を歩いて気づきました。
このお山侮れないな〜〜ぁって。通うとほんと良きお花がたくさん見つけられるぞってね。私としてはただ遠いので、何度も行くことはかなわないと思いますが、また機会があれば足を運びたいと思っています
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する