記録ID: 302485
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						山梨遠征 大菩薩嶺
								2013年05月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:18
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 523m
- 下り
- 511m
コースタイム
					4:40登山口−5:05福ちゃん荘−6:05雷岩−6:10大菩薩嶺山頂−7:00大菩薩峠−7:30福ちゃん荘−7:45登山口
				
							| 天候 | 薄曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 中央道−名神高速を走って15:00神戸着 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 関東遠征の2日目、昨日瑞牆山と金峰山をクリアできたし、眺望も申し分なかったのですごく満足。今日は早く神戸に帰りたいので朝のうちに大菩薩嶺を登ってしまおう。
 上日川峠に車中泊して夜明けとともに行動開始。ガスっていて少し小雨混じり。
 ゆるい登りの登山道を30分で福ちゃん荘、そこから唐松尾根を1時間登って山頂到着。途中で背後に富士山が見えているのに気づく。下界は見事な雲海で朝のガスと小雨もそのせいだったようだ。
 時間が早いので山頂までで出会った登山者は一人だけ。下りも大菩薩峠まで10人くらいと昨日に比べて意外と静かな山歩き。大好きな四国の山と同じ笹っぱらの尾根が気持ちいい。ただこちらの方が歩く人が圧倒的に多いので道が広くなって笹をかき分けて歩くいい感じは残念ながら無かった。
 大菩薩峠峠には7時着。ここまで来ると人が多い、こちらから登るのがメインルートのような感じ。
 下りは林道をさっさと歩いて45分で駐車場着。登山道は人が多そうなので福ちゃん荘からも林道を歩く。
 さすがは100名山。駐車場もあふれかえって警備の人もおられた。
 あまりに早すぎて立ち寄り湯も開いておらず、ひたすら中央道、名神をSAに立ち寄りながら15時に無事帰宅。昼間なので走り易い。
 2日で100名山3座ゲット。通算34座。天気に恵まれラッキーだった。
 車中泊だと駐車場の心配をしなくていいし、早朝から登れるので人気のある100名山でも静かに登れるのがメリット。ただ、2日間登るのはさすがにしんどいので今後は1山ずつにした方が良さそう。
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:832人
	
 
						
 
							




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する