記録ID: 30325
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						もみじ狩りハイク〜紅葉の那須岳山麓〜
								2008年10月23日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 02:10
 - 距離
 - 2.2km
 - 登り
 - 222m
 - 下り
 - 235m
 
コースタイム
					殺生石10:20-展望台11:30-<休憩・昼食>-展望台12:00-殺生岩13:00
				
							| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					那須・茶臼岳に登る予定で出かけましたが、ロープウェイから上は、「ガス・雨・風強し・しかも恐ろしく寒い」 と、ロープウェイ乗り場にて情報提供を受け、やむなく撤退(ToT) 幸いロープウェイ乗場より下は曇りで、まだ天気は持ちそう! 近くで歩ける所はどこかないかと地図を睨む。 殺生岩から展望台を廻り殺生岩に戻るハイキングコースが! 息子の小学校の文化祭で使う紅葉の落葉を拾う目的も叶えられそう♪ 入口は殺生岩正面右手。とても良く整備された歩きやすいハイキングコース。 この時期、この高度のあたりが紅葉がきれいでした。 トイレは殺生石Pと展望台Pに有り。登山ポストは・・・・う〜ん・無かったような・・・ 温泉はモチロン殺生石下にある「鹿の湯」で!  | 
			
写真
感想
					ホントの紅葉狩り(拾い)ハイクでした。
ずーっと落葉を拾いながら歩いたので、おそらく時間かかりすぎです。
実際のコースタイムはもっと短いと思います。
この日のこの辺り、見事な紅葉でした。
が、このハイキングコースは全く人の気配がなく静かな山歩きを楽しめて、なおかつ落葉は拾い放題♪
紅葉シーズンでハイキングコース上の車道や殺生岩の遊歩道辺りは、平日とはいえ人出はありました。
温泉はやはり「鹿の湯」でしょう!
内風呂を撮影できなかったのは残念ですが、それはそれは情緒ある良い温泉でした。
温泉案内のHPで内風呂の写真もありましたので載せておきます。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Tochigi01.htm
明けて次の日、小学校の「落葉ボックス」に収穫した色とりどりの落葉達を入れてきた息子。
先生に「すごいね〜」と言われたと、嬉しそうに帰ってきました。
この落葉たちは文化祭の何に使うかまだ親にはナイショなんだそう・・・・
文化祭はあと一週間・・・・
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1513人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								キキ
			
								tackn
			
								macory
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する