記録ID: 3040873
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
四ツ又山・鹿岳
2021年04月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 851m
- 下り
- 846m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の看板には「登山者の方へ この場所は個人の資材置き場です。駐車してもかまいませんが、自然災害、落石等の責任はおえません。」と書いてあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
四ツ又山からマメガタ峠までは急斜面が連続していますが、危険箇所にはトラロープが設置されています。 鹿岳には、さらに木製ハシゴとクサリ場がありますが、慎重に登れば危険性は高くないと思います。 |
写真
感想
ヤマレコですでに南牧村でアカヤシオが咲いているとの情報がありましたので、四ツ又山と鹿岳にでかけることにしました。いざ出かけようとすると天気がいまいちだったので迷いましたが、思い切ってでかけました。
アカヤシオは、全体としてはまだ3分咲き程度ですが、場所によってはきれいにさきれに咲いていました。ただし、鹿岳山頂付近はまだほとんど蕾です。
ミツバツツジは、個体差が大きいのですが、全体としては、2分咲き程度です。これからいい季節となるとおもいます。
平日で天気も良くなかったので、案の定、誰とも会いませんでした。もう1台車が近くの停まっていたので、もしかしたら、登山者はいたかもしれません。
西上州の山の良さは、静かなところです。特に南牧の山に来ると、静けさのなかで、時間がゆったりと流れている感じで、なんとなくリラックスできます。マスクをする必要も、全く感じません。
また、南牧の山は標高のわりに急斜面が多く、岩場もあるので、登るのがたいへんです。その分、山の登頂感もしっかりと味わえます。こんなところも魅力的です。まだまだ、いい季節が続くので、他の山にも登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する