記録ID: 3043055
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2021年04月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 5:10
距離 10.7km
登り 1,028m
下り 1,193m
天候 | 山は曇り。麓は青空があったんだけどね。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
だいぶ登ってきた。
こちら小田原方面。
真鶴半島までは見える。
だいぶ雲が重い。
この場所の手前に、富士見という展望が開けているところがあったが、今日は、残念ながら富士山も全く見えなかった。
こちら小田原方面。
真鶴半島までは見える。
だいぶ雲が重い。
この場所の手前に、富士見という展望が開けているところがあったが、今日は、残念ながら富士山も全く見えなかった。
山頂標。
人気の山にしては、山頂エリアが小さい気がする。
おなかがすいた。しょうがないからこのあたりでお昼を食べる。
すわったテーブルベンチが相当に痛んでいた。少し重い人なら座面の板が割れるんじゃないかな。
人気の山にしては、山頂エリアが小さい気がする。
おなかがすいた。しょうがないからこのあたりでお昼を食べる。
すわったテーブルベンチが相当に痛んでいた。少し重い人なら座面の板が割れるんじゃないかな。
見晴らし台到着。ここまで相当階段を降ってきたと思う。こっちルートから登ると階段で心も太もももやられそう。
てっきり海の方面が見えるとばっかり思っていたが、大山の眺望がいいということね。休憩テーブルも人でいっぱい。
てっきり海の方面が見えるとばっかり思っていたが、大山の眺望がいいということね。休憩テーブルも人でいっぱい。
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
先月予定していて、仕事の都合で来れなかったので、今回再度計画。
天気もまずまずでしたが、雲が重く、富士山も雲の中。関東平野を見晴らすまでにはいかなかったのが、ちょっと残念かな。山頂の休憩場所からの眺望は素晴らしく、余計に曇天が惜しい。
道中、全般的に歩きやすい。急斜面はほとんど階段なので、登りやすくも、若干物足りない気もした。特に山頂から見晴台は、ずっと階段だった。
ヒルが出だしているとの事を聞き、もうそろそろ丹沢も足が向かなくなりそう。
でも、前回の山小屋泊のリベンジを狙おうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人