記録ID: 3049598
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹
修善寺〜天城山
2021年04月03日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:07
- 距離
- 61.1km
- 登り
- 3,747m
- 下り
- 2,959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:16
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 16:07
距離 61.1km
登り 3,749m
下り 2,960m
2:16
143分
スタート地点
18:23
ゴール地点
02:16 スタート(0.00km) 02:16 - 休憩(37.44km) 11:53 - ゴール(59.57km) 18:23
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
天城山目指してロングコースを計画
伊豆トレイルジャーニーのコースを使ってホテルゴールが完成
修善寺スタート、ゴールのホテルも温泉付きでベスト
問題はコースタイムと走力から計算すると3時出発、21時ゴール
山小屋じゃなく普通のホテルだから遅くチェックインでも問題は無し
少しでも早めるため2時スタート
あと、このコース補給ヵ所がない
唯一ちょうど中間あたりの仁科峠から少し下る牧場で出来そう
2kmくらいなので往復4kmはかなりのタイムロス
そこで途中補給なしを計画
ポカリ2L、水4L、補給食は食パン一斤ではちみつ1kg、塩味で明太子スプレッド
他に着替え等で10kgオーバー
ここまで重い荷物は初めて
修善寺からの登りは舗装路が多く走れる
しかし荷物が重すぎてうまく走れない 汗の量もスゴイ
戸田峠まで2時間、夜明けを迎え道が見えるようになる
ITJで達磨山まで走った道だがいつも夜になるので見覚えがない
達磨山は日の出を見るためか人が結構いたがガスって見えないので先を急ぐ
ITJで疲労で楽しめない道も今回は序盤なので楽しかった
仁科峠9時、ITJだと13時とかの場所に9時で気持ち的にも余裕が出来る
途中少なくなったペットボトルをいろはすみたいに圧縮して小さくしてたら破れて水が漏れてた
リュックが防水なので内部で溜まってたので無駄にせず飲み干す
八丁池までは人とすれ違ったがそこから先は誰とも会わず
意外と早くギリギリヘッデン使わずに山行終了
これなら夕食ビュッフェ付プランにしおけばよかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する