記録ID: 3061033
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
精進湖→精進峠→パノラマ台→城山→樹海→富士風穴→精進湖
2021年04月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 832m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:00
距離 22.1km
登り 832m
下り 841m
13:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
体感グレーディング:3B 全体的に歩きやすい道です。ほとんど難度A。 精進湖〜精進峠は難度B。滑りやすい急坂があちこちにあるので、登るのはともかく下るのは嫌な感じ。峠直下の短い九十九折の連続は見どころ。 烏帽子岳〜城山の破線ルートは難度B。城山付近に軽い岩場があったり、時々急坂があったりしますが、普通に気を付ければ問題ないレベルです。 |
写真
城山は武田の本栖城があった場所。石垣や堀切が残っていて、意外と見所があります。石垣は下にある青木ヶ原の溶岩で作られていて、独特の雰囲気。山に元々ある石と全然違うので、そのあたりに転がっている石が石垣の残骸だと容易に判別可能。
精進口登山道は途中まで舗装されていて、全体的にMTBかグラベルロードであれば何も問題なく通れるレベルの緩やかな道。
途中、新し目の自転車が置かれていましたが、鍵がかかっておらず、チェーンのサビ具合も合わせて考えると、最近放置された盗難車?
途中、新し目の自転車が置かれていましたが、鍵がかかっておらず、チェーンのサビ具合も合わせて考えると、最近放置された盗難車?
感想
そろそろ寒さも緩んできたということで、花粉も少なそうな富士五湖周辺の山巡りを再開。今回は精進湖の周りと精進口登山道の一部を巡るルートを歩いてきました。
あまりにもマイナーすぎるルートということで、歩いている最中には誰とも会いませんでした。クルマとは何回も交錯しましたが、生身の人間は皆無。まぁ、登山としても散歩としても中途半端で、精進口登山道は特に何の面白みもない道ということで、分からなくはない感じではありますが。
個人的には赤線つなぎの意味もあって、そんなに悪い道ではないのですけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する