記録ID: 3072758
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山〜雪割草が何とか残っていました
2021年04月11日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 554m
- 下り
- 551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:40
距離 6.5km
登り 554m
下り 557m
12:37
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
春の花はもう盛りを過ぎてしまったとのことでしたが、
まだ、何とか残ってくれているのではないかとかすかに期待して、角田山に行ってきました。
登りはオーソドックスに灯台コース。たくさんの人が登っていました。
カタクリは、確かにほとんどは終わりかけでしたが、当たり前のようにあちこちで群生していたのは、ちょっと驚きでした。
山頂から観音堂まで足を延ばし、飯豊山の展望を楽しむこともできました。
下山は、桜尾根コースをとりましたが、こちらもカタクリ、イカリソウ、ショウジョウバカマなど、花のオンパレード。
一番楽しみだった雪割草は、もう下山口に近い相当下ったところで、一番咲き残っていてました。可憐でさまざまな色で咲く花を、眼と写真で一つ一つ愛でたため、著しくペースダウンしました。
天気も良く、花も期待以上で、とても気持ちの良い山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する