記録ID: 3079992
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈
宇円沙流岳
2021年04月16日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 655m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:44
距離 3.6km
登り 674m
下り 672m
9:01
224分
スタート地点
12:45
ゴール地点
スタート地点 09:01 - 11:13 宇円沙流岳 11:30 - 12:45 ゴール地点
スタート地点 09:01 - 11:13 宇円沙流岳 11:30 - 12:45 ゴール地点
過去の記録を探してみると、皆さん沢登りで登頂されていました。私は沢登りはできないので尾根から頂上を目指しました。
南回りで北側へぐるっと1周。
特に難しい箇所もなくひたすら登りですが、体力の無い自分にとってはしんどかったです。
頂上の眺望は北側方面は拓けており、林業界の双珠別岳がどど〜んとそびえ立っているのが見えます。南側方面はイマイチでしたね。
ただ、林道歩き数キロなど無いため、そう言う意味では登りやすい山かなと思います。
スタート地点 09:01 - 11:13 宇円沙流岳 11:30 - 12:45 ゴール地点
過去の記録を探してみると、皆さん沢登りで登頂されていました。私は沢登りはできないので尾根から頂上を目指しました。
南回りで北側へぐるっと1周。
特に難しい箇所もなくひたすら登りですが、体力の無い自分にとってはしんどかったです。
頂上の眺望は北側方面は拓けており、林業界の双珠別岳がどど〜んとそびえ立っているのが見えます。南側方面はイマイチでしたね。
ただ、林道歩き数キロなど無いため、そう言う意味では登りやすい山かなと思います。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
日高方面から日勝峠へ向かう途中の清瀬橋手前左側のスペースに駐車。
沢を遡行してすぐの左岸の尾根から取り付き、まずはP1023目指してひたすら登ります。P1023に乗っかればあとは多少の登りで宇円沙流岳登頂です。
眺望は、南側は木が邪魔であまりよく見えず。北西方面はおそらく芦別岳?(方角的に大雪山系の山々ではないと思われます)が見えるくらい拓けておりました。
下山は北西尾根を使って登りよりも急な斜面がありましたが駐車地点まで無事戻りました。
このヤマレコの軌跡、大丈夫ですかね。こんなにちょこちょこ動いてないんですが。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
oyoneco








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する