ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳・横岳〜桜平から〜梅雨の晴間

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:01
距離
12.9km
登り
1,226m
下り
1,223m

コースタイム

05:15桜平-05:50夏沢鉱泉-06:36オーレン小屋06:43-07:40赤岩の頭
07:47-08:10硫黄岳08:25-08:42硫黄岳山荘-09:33横岳
09:57-11:05硫黄岳(昼食)11:25-11:33赤岩の頭-12:16オーレン小屋
12:27-13:17桜平 
天候 晴れ
気温:9〜19℃
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス 桜平(駐車スペースは約20〜30台/無料)フォレストパーク三井の森の先、唐沢
鉱泉分岐右折、そこから未舗装(所々舗装あり)低速走行すれば特に問題はなし
(ローダウン車は厳しいかも)
コース状況/
危険箇所等
トイレはゲートから50〜60m下った林道脇、後は各山小屋
登山ポストは夏沢鉱泉に有

■桜平ーオーレン小屋
桜平から夏沢鉱泉までは一部舗装された、完全な車道。
夏沢鉱泉からオーレン小屋はやや道幅は狭くなりますが、
歩きやすい、急坂はありません。
■オーレン小屋ー赤岩ノ頭
本格的な登山道となり道幅も狭くなりやや急坂が続きます、
平坦な道が無いので息を抜く間がない
赤岩の頭(稜線)に出ると、赤岳と阿弥陀岳の勇姿が目に
飛び込んで来るのは圧巻
■赤岩ノ頭ー硫黄岳
稜線歩きとなり眺望は良く、危険箇所もありません。
但し強風時は注意、山頂は広く、爆裂火口は迫力あり
■硫黄岳ー横岳
気持ち良い稜線歩き、鞍部に硫黄岳山荘がある、横岳山頂
手前に鎖場と梯子あり、高度感はさほど無いので恐怖感は
ありませんでした。 横岳山頂はさほど広くは無い
横岳の岩場に咲く高山植物は一見の価値ありです。
予約できる山小屋
オーレン小屋
5:15、桜平ゲートから硫黄岳へ向かいます
3
5:15、桜平ゲートから硫黄岳へ向かいます
ゲートを下った場所に簡易トイレあり
1
ゲートを下った場所に簡易トイレあり
夏沢鉱泉 登山ポストあり
夏沢鉱泉 登山ポストあり
道幅も広い登山道
道幅も広い登山道
オーレン小屋
オーレン小屋 テント場
1
オーレン小屋 テント場
峰の松目分岐
振り返ると北アルプス
3
振り返ると北アルプス
ひたすら登る(汗)
1
ひたすら登る(汗)
赤岩の頭到着、硫黄岳を仰ぎ見る
2
赤岩の頭到着、硫黄岳を仰ぎ見る
穂高.槍方面
槍ヶ岳もバッチリ
6
槍ヶ岳もバッチリ
この景色が見たかった!
3
この景色が見たかった!
こちら赤岳山頂アップ、かなりの登山者が
1
こちら赤岳山頂アップ、かなりの登山者が
天気は最高
主峰赤岳と阿弥陀岳
2
主峰赤岳と阿弥陀岳
主峰赤岳と阿弥陀岳、真ん中の中岳の彼方に権現岳
主峰赤岳と阿弥陀岳、真ん中の中岳の彼方に権現岳
北八ヶ岳方面には蓼科山と天狗岳
北八ヶ岳方面には蓼科山と天狗岳
蓼科山アップ
天狗岳アップ
東天狗頂上も登山者多数
東天狗頂上も登山者多数
左、権現岳に右に三ッ頭
1
左、権現岳に右に三ッ頭
権現岳アップ
阿弥陀岳と南アルプス
1
阿弥陀岳と南アルプス
甲斐駒ヶ岳と千丈ヶ岳
2
甲斐駒ヶ岳と千丈ヶ岳
甲斐駒アップ
硫黄岳山頂 標高2760m
1
硫黄岳山頂 標高2760m
爆裂火口 実際に見るとド迫力
2
爆裂火口 実際に見るとド迫力
硫黄岳頂上から南八ヶ岳
硫黄岳頂上から南八ヶ岳
硫黄岳山荘
山荘前からの硫黄岳
山荘前からの硫黄岳
横岳が近づいてきました
1
横岳が近づいてきました
横岳頂上2829m
ツクモグサもバッチリ
4
ツクモグサもバッチリ
こちら、まだ蕾も?
1
こちら、まだ蕾も?
後ろ髪を引かれながら山頂を後にします
3
後ろ髪を引かれながら山頂を後にします
再び硫黄岳、かなり雲が湧いてきました
2
再び硫黄岳、かなり雲が湧いてきました
山頂見納め
13:15無事ゲートへ、思ったよりも早く下山できました
1
13:15無事ゲートへ、思ったよりも早く下山できました

感想

本当に行って正解でした。
硫黄岳は以前から行きたい山だったんですが、車での
アクセスが少々不安で、桜平までのダート道が…
はたして自分の車でたどり着けるのか…不安で仕方が
ありません。 
が、しかし先々週、桜平から硫黄岳へ行ったmickeyさんから
道路状況の情報を頂き、大丈夫と判断。
とは言うものの今週は土曜は仕事、1日しか休みが無い(涙)
この時期は天気予報は当てにならないし実際、土曜日も予報
は外れ雨だったし・・・でも待てよ、たしかツクモグサは今しか
咲いてないか〜と・・・悩んだあげく行く事に決定。
どうせ行くなら早い方が良いと思い、家を土曜の夜8時半に
出発。
どうにか、桜平の悪路も無事通過して0時 半頃に到着、
一番上の駐車スペースを確保し1時半に就寝。
4時半頃に周りの車のドア音に目覚めて朝食を摂り、
5時15分に硫黄岳へと出発しました。
朝の天気は薄曇り、しばらく歩いていると日差しが、
テンションは上がってくるんですが、身体がついて行きません、
標高差も距離も丹沢山塊より無いはずなんですが、標高が
高いとやはり空気が薄いのか?
なんとか硫黄岳と横岳に行って来ましたが、
硫黄岳の登り返しはキツかった〜(苦笑)それでも、
この梅雨の時季に最高の景色とツモグサも見れた
ので言う事はありません、やはり八ヶ岳は良いですネ〜



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1940人

コメント

硫黄岳/横岳♪
Mrzzsunさま♪

硫黄岳、横岳お疲れ様でした
オーレン小屋から赤岩の頭に行ったのですね
もう雪がないので大丈夫ですが、今年そのコースで
二人遭難して亡くなったそうです。
オーレン小屋のオーナさんが言っていました。

夏沢峠まではすぐで、全然楽々なコースなのですよ。
お天気もよくたくさんのお花に会えて良かったです。
ほんとお疲れ様です。
2013/6/28 18:33
クタクタでした〜
minnie様

冬山は怖いですよね!
それ程危険なコースには感じませんでしたがが雪が
つくと変わるんですね

しかし疲れました、丹沢山塊あたりと標高差と距離
は変わらない筈なんですが空気が薄い?・・からか
バテバテでした

横岳まではキツイと思いましたが、なんとか行って
来ました。

でもやはり八ヶ岳は気持ち良かったです。
天気も良く、もう遅いかもしれないと思った、
ツクモグサも見れました、ホント可愛い花でしたね。

また是非ご一緒頂けたらと思います。
2013/6/29 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら