ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8460226
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

地下足袋硫黄岳🌅桜平~根石岳~夏沢峠~本沢温泉泊♨️

2025年07月22日(火) 〜 2025年07月23日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
16.4km
登り
1,532m
下り
1,541m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:04
休憩
0:29
合計
4:33
距離 8.1km 登り 846m 下り 595m
7:20
27
7:47
51
8:38
8:39
46
9:25
9:32
7
9:39
9:45
10
9:55
10:11
9
10:20
10:21
4
10:25
30
10:55
10
11:05
3
11:08
11:09
25
11:46
2日目
山行
3:51
休憩
0:21
合計
4:12
距離 8.3km 登り 686m 下り 946m
11:46
13
3:39
3
3:42
3:43
50
4:34
27
5:02
5:21
19
5:40
25
6:15
24
6:39
15
6:54
6:55
5
天候 1日目 曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場(中)
無料 数十台
トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
その他周辺情報 本沢温泉
1泊夕食付 12000円
チェックイン11時から、
チェックアウト8時まで
その間いつでも温泉に入れる♨️
オリジナルタオル 300円
缶サワー 600円
予約できる山小屋
オーレン小屋
連休最終日の翌日
桜平の中の駐車場はあちこちに空きがある状態

麓から眺めた八ヶ岳は重い雲に包まれていたけれど、
ここまで来たら青空
期待できる!?
いや、前日も夕方に突然雷雨だった…気は抜けない
連休最終日の翌日
桜平の中の駐車場はあちこちに空きがある状態

麓から眺めた八ヶ岳は重い雲に包まれていたけれど、
ここまで来たら青空
期待できる!?
いや、前日も夕方に突然雷雨だった…気は抜けない
桜平のハクサンシャクナゲはすごくきれいなんだけど、
残念ながら終わっちゃってた
遅かったかー

ゲートまで来た
ハイエースが停まっている
夏沢鉱泉の車かな
桜平のハクサンシャクナゲはすごくきれいなんだけど、
残念ながら終わっちゃってた
遅かったかー

ゲートまで来た
ハイエースが停まっている
夏沢鉱泉の車かな
水の音がすごい、
勢いがある
前日の雷雨の影響か
1
水の音がすごい、
勢いがある
前日の雷雨の影響か
お、赤テープだ
地形図を見ると、
上の駐車場からショートカットで林道に出られるルートがありそうだなぁ
ここに出てくるっぽい
お、赤テープだ
地形図を見ると、
上の駐車場からショートカットで林道に出られるルートがありそうだなぁ
ここに出てくるっぽい
じっくり歩いてオーレン小屋
硫黄岳とモクモクの雲
じっくり歩いてオーレン小屋
硫黄岳とモクモクの雲
標高を合わせる
またコレ買ってきちゃったー
なかなか好き
しかしカレーの方がペラペラだから、
ホットサンドメイカーで2つをくっ付けちゃって、
間にスライスのとろけるチーズを挟めば接着剤代わりにもなっておいしそう、
なんて考えてた
今度うちでやってみるか!
またコレ買ってきちゃったー
なかなか好き
しかしカレーの方がペラペラだから、
ホットサンドメイカーで2つをくっ付けちゃって、
間にスライスのとろけるチーズを挟めば接着剤代わりにもなっておいしそう、
なんて考えてた
今度うちでやってみるか!
箕冠山の分岐

歩きながら計画を変更しようかなーと考えてた
根石岳に登って白砂新道で本沢温泉へ下りるつもりだったけど、
翌日夏沢峠への道をナイトハイクで登って硫黄岳で日の出と考えていたので、
歩いたことのない夏沢峠への道を下見がてら前もって歩いておきたいと思ったのだ
そうするならここから根石岳まではピストンになる
そーしよーと決めてザックをデポすることにし、
この辺りに隠した
箕冠山の分岐

歩きながら計画を変更しようかなーと考えてた
根石岳に登って白砂新道で本沢温泉へ下りるつもりだったけど、
翌日夏沢峠への道をナイトハイクで登って硫黄岳で日の出と考えていたので、
歩いたことのない夏沢峠への道を下見がてら前もって歩いておきたいと思ったのだ
そうするならここから根石岳まではピストンになる
そーしよーと決めてザックをデポすることにし、
この辺りに隠した
稜線に出た
うおーガスか!
ちょっと期待してたけど…残念😢
稜線に出た
うおーガスか!
ちょっと期待してたけど…残念😢
根石岳山荘前
コマクサだー
会いたかったー
根石岳山荘前
コマクサだー
会いたかったー
いっぱい咲いてる
でも…ピークは過ぎちゃったみたいだなぁ
いっぱい咲いてる
でも…ピークは過ぎちゃったみたいだなぁ
きれいなのを探して歩く
きれいなのを探して歩く
コマクサロードで根石岳頂上へ
コマクサロードで根石岳頂上へ
きれいだけど、
どれも穴が開いちゃってるなー
きれいだけど、
どれも穴が開いちゃってるなー
端っこが枯れちゃってる
ちょっと遅かったかー

でもいーっぱいいーっぱい咲いてるからよし!
1
端っこが枯れちゃってる
ちょっと遅かったかー

でもいーっぱいいーっぱい咲いてるからよし!
根石岳
気が向けば天狗も行こうと思ってたけど、
コレで行く気失せちゃった🤤
根石岳
気が向けば天狗も行こうと思ってたけど、
コレで行く気失せちゃった🤤
根石岳頂上から西天狗

長靴をはいた女性とおしゃべりした
根石岳山荘の方だった
夏沢峠~本沢温泉はよく整備されていて歩きやすい道だそう
白砂新道は迷いやすいそうだ
そっかー、
白砂新道でナイトハイクも考えていたけど、
やっぱり夏沢峠の道でナイトハイクの方が良さそうだな
教えてもらえてよかった!
根石岳頂上から西天狗

長靴をはいた女性とおしゃべりした
根石岳山荘の方だった
夏沢峠~本沢温泉はよく整備されていて歩きやすい道だそう
白砂新道は迷いやすいそうだ
そっかー、
白砂新道でナイトハイクも考えていたけど、
やっぱり夏沢峠の道でナイトハイクの方が良さそうだな
教えてもらえてよかった!
箕冠山の分岐まで戻ってきた
右の陰にザックを隠していた
チラリと見えるオレンジ色のね
箕冠山の分岐まで戻ってきた
右の陰にザックを隠していた
チラリと見えるオレンジ色のね
今回の格好、
フィッシャーマンズベスト導入
知らなかったんだけど、
ガバポケって釣り用のでもあるんだね😳
このベストは登山用なんだけど、
店員さんのお話では、
このスタイルのポケットはむしろ釣り用ベストで見るから、
寅壱ベストに付いているのなら釣り用のを参考にしたんじゃないか、とのこと
そーだったのー!?😳
今回の格好、
フィッシャーマンズベスト導入
知らなかったんだけど、
ガバポケって釣り用のでもあるんだね😳
このベストは登山用なんだけど、
店員さんのお話では、
このスタイルのポケットはむしろ釣り用ベストで見るから、
寅壱ベストに付いているのなら釣り用のを参考にしたんじゃないか、とのこと
そーだったのー!?😳
雰囲気が良い

しかしね、
根石岳に居たぐらいから遠くで雷がゴロゴロ鳴ってる
雰囲気が良い

しかしね、
根石岳に居たぐらいから遠くで雷がゴロゴロ鳴ってる
山びこ荘
5年ぶりにやってるんだって、
確かに開いてるの初めて見た
ヤマネ見られるのかなー?と思い、
中に入って訊いてみる
やっぱり昼間はあかんって、
夜だって

お話してたら本沢温泉の人たちだった
私泊まるからまたのちほど~と
本沢温泉オリジナルタオルも売ってた
いいねいいねー本沢温泉で買おう
温泉、内湯もいつでも入れるって!
わ〜楽しみ〜急いで下りよ!
山びこ荘
5年ぶりにやってるんだって、
確かに開いてるの初めて見た
ヤマネ見られるのかなー?と思い、
中に入って訊いてみる
やっぱり昼間はあかんって、
夜だって

お話してたら本沢温泉の人たちだった
私泊まるからまたのちほど~と
本沢温泉オリジナルタオルも売ってた
いいねいいねー本沢温泉で買おう
温泉、内湯もいつでも入れるって!
わ〜楽しみ〜急いで下りよ!
本沢温泉へ♨️
えー!?
こっちはハクサンシャクナゲ咲いてるの??😳
いかにもハクサンシャクナゲと言う感じの色合い
かまぼこを連想させられもするんだけど🤤
1
えー!?
こっちはハクサンシャクナゲ咲いてるの??😳
いかにもハクサンシャクナゲと言う感じの色合い
かまぼこを連想させられもするんだけど🤤
おー野天風呂!
登山道から見えるのかぁ
この道、硫黄のニオイがプンプンするよ
そんなに温泉好きでもないけど、
このニオイの中、実物を見下ろしたら、
なんか入ってみたくなっちゃった♨️
おー野天風呂!
登山道から見えるのかぁ
この道、硫黄のニオイがプンプンするよ
そんなに温泉好きでもないけど、
このニオイの中、実物を見下ろしたら、
なんか入ってみたくなっちゃった♨️
野天風呂入口が近くなってきた
風景も突然雰囲気が変わった
野天風呂入口が近くなってきた
風景も突然雰囲気が変わった
奥に入口
ハクサンシャクナゲが咲きまくってる😳
奥に入口
ハクサンシャクナゲが咲きまくってる😳
桜平では今回ハクサンシャクナゲは見れないかーと思ってたのに、
こっち来たらこんなに咲いてるとは😳
桜平では今回ハクサンシャクナゲは見れないかーと思ってたのに、
こっち来たらこんなに咲いてるとは😳
野天風呂入口
今回は雷もゴロゴロしてるからパスだけど、
また機会があったら入ろかな?
(しかしあとで聞いた話ではかなりの高温らしい😔
熱いのがニガテな私には無理そうだな…)
野天風呂入口
今回は雷もゴロゴロしてるからパスだけど、
また機会があったら入ろかな?
(しかしあとで聞いた話ではかなりの高温らしい😔
熱いのがニガテな私には無理そうだな…)
本沢温泉到着
平日で静かかな?

受付、支払いを済ませて、
本沢温泉タオルを2枚買う♨️
平日で静かかな?

受付、支払いを済ませて、
本沢温泉タオルを2枚買う♨️
案内された部屋…ぐおーマジで!?😳
山の中と思えぬ😳
フツーの宿のお部屋じぁーん😳
嬉し嬉し!
案内された部屋…ぐおーマジで!?😳
山の中と思えぬ😳
フツーの宿のお部屋じぁーん😳
嬉し嬉し!
洗面所
蛇口がない、
水ジャージャー出っぱなし😳
飲める😳
本沢温泉タオルを糊落としで水洗いしたけど、
冷た過ぎて手が痛くなった🤤
洗面所
蛇口がない、
水ジャージャー出っぱなし😳
飲める😳
本沢温泉タオルを糊落としで水洗いしたけど、
冷た過ぎて手が痛くなった🤤
この奥が女湯
部屋で荷物の整理を済ませ、
内湯に入りに来た
脱衣所の中で何かバタバタと飛びまわっていて、
フツー蛾かなぁとか思うじゃん、
小鳥だよ🤤
ちっちゃくて丸くってかわい~
何とか外へ出してあげられないかと見回してみると、
上の窓が開くと気付いて開けた
すぐ外へ飛んでった、よかった

この温泉、
私にはかなり熱いけどすごく気持ちいい😳
疲れた脚が癒される
暑がりだからそんなに浸かってられないんだけど、
気持ちいくって出たくないような気分😳
部屋で荷物の整理を済ませ、
内湯に入りに来た
脱衣所の中で何かバタバタと飛びまわっていて、
フツー蛾かなぁとか思うじゃん、
小鳥だよ🤤
ちっちゃくて丸くってかわい~
何とか外へ出してあげられないかと見回してみると、
上の窓が開くと気付いて開けた
すぐ外へ飛んでった、よかった

この温泉、
私にはかなり熱いけどすごく気持ちいい😳
疲れた脚が癒される
暑がりだからそんなに浸かってられないんだけど、
気持ちいくって出たくないような気分😳
私はすっごい暑がりで、
お風呂のあとって頼むから湯冷めしてくれってぐらい暑くなるんだけど、
今回はそんなことなかった
ちょーどいい😳
気持ちいー状態で外に出て、
持ってきた缶サワーを飲み始めた
最高だぁ~✨

シロバナノヘビイチゴの実がいっぱいなっててかわいい
ミニチュアの苺みたい🍓
私はすっごい暑がりで、
お風呂のあとって頼むから湯冷めしてくれってぐらい暑くなるんだけど、
今回はそんなことなかった
ちょーどいい😳
気持ちいー状態で外に出て、
持ってきた缶サワーを飲み始めた
最高だぁ~✨

シロバナノヘビイチゴの実がいっぱいなっててかわいい
ミニチュアの苺みたい🍓
ナッツをつまみながら飲む🤤
私の部屋が見えてる
持ってきたタオルと糊落としした本沢温泉タオルを窓際にぶら下げて干してる
ナッツをつまみながら飲む🤤
私の部屋が見えてる
持ってきたタオルと糊落としした本沢温泉タオルを窓際にぶら下げて干してる
硫黄岳の方がチラリ見えている
硫黄岳の方がチラリ見えている
沢の方が涼しく、
缶サワーを持ったまま下りてきた
沢の方が涼しく、
缶サワーを持ったまま下りてきた
ハクサンシャクナゲきれいだな~
見れないと思ってたのに、
ほろ酔いで眺められるとは
幸せだなぁ✨
ハクサンシャクナゲきれいだな~
見れないと思ってたのに、
ほろ酔いで眺められるとは
幸せだなぁ✨
テント場まで来ちゃった
ここ薄暗そうと思ってたけど、
涼しくて爽やか
なかなかいいところだったんだなぁ
テント場まで来ちゃった
ここ薄暗そうと思ってたけど、
涼しくて爽やか
なかなかいいところだったんだなぁ
テント場の水場
涼しくて爽やかで最高
あのベンチでくつろぐかな
テント場の水場
涼しくて爽やかで最高
あのベンチでくつろぐかな
水場のそばで飲み続ける
最高すぎて幸せ✨
ヤバい、1本じゃ足りないな…🤤
水場のそばで飲み続ける
最高すぎて幸せ✨
ヤバい、1本じゃ足りないな…🤤
小屋まで戻ってさらに1本買う
売ってくれた小屋番の方、
しばらくよっぱらいおばちゃんのおしゃべり相手になってくれた🤤

その後、
晩ごはんまで時間があるのでお昼寝した
小屋まで戻ってさらに1本買う
売ってくれた小屋番の方、
しばらくよっぱらいおばちゃんのおしゃべり相手になってくれた🤤

その後、
晩ごはんまで時間があるのでお昼寝した
晩ごはん
コロッケが2つあったので、
それ以外の白メシと合いそうなおかずでモリモリ食べて、
最後にコロッケ食べよって思ってたら、
肉巻きのフライだった🤤
騙されたー!
白メシに合うじゃん!
しょーがないからおかわり🍚
モリモリのモリモリに食べた🍚
晩ごはん
コロッケが2つあったので、
それ以外の白メシと合いそうなおかずでモリモリ食べて、
最後にコロッケ食べよって思ってたら、
肉巻きのフライだった🤤
騙されたー!
白メシに合うじゃん!
しょーがないからおかわり🍚
モリモリのモリモリに食べた🍚
食堂の窓の外にウソって小鳥がやって来て、
ひまわりの種を食べてた
かわいすぎる😍
食堂の窓の外にウソって小鳥がやって来て、
ひまわりの種を食べてた
かわいすぎる😍
赤いのがオス、
じゃあ赤くないのはメスかな
口ばしの中でひまわりの種をくるくる回しながら食べてる
おもしろかわい〜😍
赤いのがオス、
じゃあ赤くないのはメスかな
口ばしの中でひまわりの種をくるくる回しながら食べてる
おもしろかわい〜😍
ヒカリゴケ
ホントに光るじゃん🤩✨

このあと間もなく寝た

翌朝、アラームで起きると、
まだ眠くてぬくぬくおふとんで二度寝しちゃいたくなった
そして、
たっぷり寝たあとにまた朝の温泉もいいな…なんて思い付いちゃって…ものすごい誘惑🤤
最近、
ナイトハイクしたけどガスガスで日の出を見られなかったことがあったから、
とりあえず外の様子を確認してみることにした
そしたら、空気がスッキリしていてきれいな星空✨
よっしゃー起きるぞ行くぞ!!!
気合いが入った!
ヒカリゴケ
ホントに光るじゃん🤩✨

このあと間もなく寝た

翌朝、アラームで起きると、
まだ眠くてぬくぬくおふとんで二度寝しちゃいたくなった
そして、
たっぷり寝たあとにまた朝の温泉もいいな…なんて思い付いちゃって…ものすごい誘惑🤤
最近、
ナイトハイクしたけどガスガスで日の出を見られなかったことがあったから、
とりあえず外の様子を確認してみることにした
そしたら、空気がスッキリしていてきれいな星空✨
よっしゃー起きるぞ行くぞ!!!
気合いが入った!
前夜、明日は2時に起きよーと思ってたんだけど、
もともと計画していたのはコースタイムから逆算して2時出発だった🤤
勘違いして2時に起きてダラダラ支度して、
出発したのが2:45
しかも勘違いに全く気付かぬまま歩き出した🤤
前夜、明日は2時に起きよーと思ってたんだけど、
もともと計画していたのはコースタイムから逆算して2時出発だった🤤
勘違いして2時に起きてダラダラ支度して、
出発したのが2:45
しかも勘違いに全く気付かぬまま歩き出した🤤
野天風呂入口まで来た
勘違いにはまだ気付いていない
野天風呂入口まで来た
勘違いにはまだ気付いていない
星がいっぱいの夜空
細くて赤い三日月
星がいっぱいの夜空
細くて赤い三日月
夏沢峠
途中で、
なんか時間がおかしくない?とやっと気付いた🤤
4:40までに登頂できればギリギリ日の出が見れるかな
もしかしたら行けるかも??
夏沢峠
途中で、
なんか時間がおかしくない?とやっと気付いた🤤
4:40までに登頂できればギリギリ日の出が見れるかな
もしかしたら行けるかも??
自分なりに急ぎ足で登る
夜が朝になり出している
自分なりに急ぎ足で登る
夜が朝になり出している
いい色
撮ってる場合じゃないけどいい色すぎて
2
いい色
撮ってる場合じゃないけどいい色すぎて
おっしゃー間に合った!
しかしココより…まだ数分あるから移動
おっしゃー間に合った!
しかしココより…まだ数分あるから移動
コチラの方へ
金峰山
コチラの方へ
金峰山
ああ日の出
まぁ間に合ったね
1
ああ日の出
まぁ間に合ったね
おはようSUN
丸く出てきた
コマクサが咲いてた
こちらもピークは過ぎた感
でもきれい
1
コマクサが咲いてた
こちらもピークは過ぎた感
でもきれい
影硫黄か
北アルプス
南アルプス、中央アルプス
1
南アルプス、中央アルプス
このあとやっと下り始める
山頂付近に50分ほども居た
眺めが良くてねぇ…
1
このあとやっと下り始める
山頂付近に50分ほども居た
眺めが良くてねぇ…
この砂地も好きなんだよなぁ
この砂地も好きなんだよなぁ
北アルプス
槍ツン

さ、帰ります
北アルプス
槍ツン

さ、帰ります
本沢温泉タオル、
頭に巻いてた
髪が前に垂れてこなくていいし、
風が冷たいときに耳を覆ってた
このタオルはこれから山で愛用するよ〜
本沢温泉タオル、
頭に巻いてた
髪が前に垂れてこなくていいし、
風が冷たいときに耳を覆ってた
このタオルはこれから山で愛用するよ〜
オーレン小屋のヒノキ風呂
沸かしてたよー燃えてた🔥
オーレン小屋のヒノキ風呂
沸かしてたよー燃えてた🔥
さっさか下りてゴールの桜平
さっさか下りてゴールの桜平
7時に下りて山行終了!
いいね~まだ1日はこれから
ゆっくり朝ごはんして洗濯して記録作って😌
7時に下りて山行終了!
いいね~まだ1日はこれから
ゆっくり朝ごはんして洗濯して記録作って😌

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら