記録ID: 314688
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						【深南部】シャウヅ山〜黒沢山
								2013年05月18日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 766m
- 下り
- 766m
コースタイム
					6:50登山口−7:48栃生山−9:42黒沢山−11:43栃生山−12:17登山口
				
							| 天候 | 晴天 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 栃生山までは整備された登山道だが栃生山を越えると一変する。藪が激しく読図が出来なければ厳しい。 | 
写真
感想
					本当は黒法師岳〜不動岳の縦走を予定していたが、戸中川林道が崩れて通行止めの為、急遽シャウヅ山〜黒沢山 に変更。
藪が深く背丈ほどの熊笹があると聞いていて、事前の下調べもしていなかった為途中で引き返す事も考えつつの山行となった。
まずは、奈良代林道ゲート前に駐車し、この日初めての使用するマウンテンバイクでシャウヅ山登山口まで行く。 やはり坂道は自転車でも疲れる。
ここからシャウヅ山までは広葉樹の整備された登山道で気持ち良く歩ける。 特に山モミジが多く淡い色をした新緑が気持ちいい。 紅葉の時期にもう一度来てみたい。
シャウヅ山黒沢山から黒沢山に向かうのだがシャウヅ山山頂から数分歩いただけで「この違いはギャグ?」と言いたくなるような変わり様。
マーキングも一気に激減し、藪が深くなる。
シャウヅ山〜黒沢山間は2時間ほどだったのだが、この間に目立った難所は無いのだが、とにかく歩き難くルートをロストしやすい。 藪が深い深南部でも 黒沢山付近はトップクラス。
噂通り背丈に近い程の熊笹と獣道を利用しながら歩く登山道、その登山道を何度も塞ぐ倒木・・・。
特に黒沢山・六呂場山の分岐付近は非常に分かりにくい。ここを越えて黒沢山の稜線に出れば黒沢山山頂は近い。
山頂に到着した時は今までにない充実感で大声で叫んでしまった。
他の登山者に出合うことは無く、寂しいくらいの静かな山行となった。 
黒沢山〜 シャウヅ山間も激しい藪漕ぎとなり登りと同じくらいの時間が掛かった。
南アルプス深南部の奥深さと怖さと素晴らしさを知った山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2003人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する