記録ID: 3160086
全員に公開
ハイキング
東海
富幕山
2021年05月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 352m
- 下り
- 357m
コースタイム
天候 | 黄砂影響あり晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 観光で方広寺推薦 拝観料500円 |
写真
感想
山友よりラインで富幕山のキンラン情報頂き 県境超えないので
2時間ほどで登山口に着く。登山口にはアルコールが設置してあり
マスク着用で 目指すキンランを ホタルカズラ、フタリシズカの
先にキンランが見えだし ハイキング者は少なく近くで撮れます。
歩くたびに キンランが左右に見え100株ほどあると聞き 納得です。
ギンランも撮れて山頂に 立派な展望台の下で早めの食事をとる
地元の人よりギンリョウソウの情報と眺望の良いパノラマ台を教えて
もらう 探せるか不安でいたが親切にも来てくれ教えていただいた。
パノラマ台手前に 辺り一面ギンリョウソウだらけでビックリです。
パノラマ台も伐採されていて黄砂でなければ眺望は最高です。
帰りもキンラン 朝より開花が進み? 撮りながらゆっくりと下山
途中大本山方法寺により 観光で内部拝観して帰る
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
金蘭が100株も咲いているのですか?!それは見てみたいです。
ギンリョウソウも、今年はまだ見ていませんし…
高草山のギンリョウソウは、もう見ることができそうもありませんね。
6日よりギックリ腰で休んでいます。金蘭、来週末にはもう無くなってしまうでしょうか?
早々とコメントありがとうございます ギックリ腰?
お大事に過ごしてください。花の開花期間は不安定で
わかりませんが 体調不良であれば来年も有ります
今日はだいぶ動けるようになりましたが、昨日、今日とお天気が良いのに山登りできないのが残念です。
そうですね。無理はしないようにします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する