記録ID: 3169058
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
アド山(&宇津野洞窟探索)
2021年05月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 256m
- 下り
- 253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:04
距離 4.0km
登り 256m
下り 257m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレあり(参拝後にお借りしました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
地味にきつい。 |
その他周辺情報 | 【洞窟】宇津野洞窟 http://sano-kankokk.jp/guide/172/ ※満天の星空、星雲が素晴らしい。(無料、トイレあり) |
写真
撮影機器:
感想
明け方は「母の日」なのでお袋を2時間ほどドライブに連れ出し、帰宅後に近場を探して、栃木県佐野市のアド山に決定。
金蔵院と出だしの新緑は見事でしたが、黄砂の影響か辺りは霞み、テンションが上がらず。何か気分的にもよろしくないので、ささっと周回して下山。
その後、近くにあった宇津野洞窟を訪れましたが、これがなかなか楽しめました。
正に「地底の宇宙空間」、知る人ぞ知るといった名所なのでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamatakuさん、こんばんわ。アド山、行ってきたんですね。お寺から山頂へのピストンしかしてなくて、その先がずっと気になっています。この春に行こうとして、マダニが居ると聞いて止めました。被害は大丈夫だったですか。大好きな富岡市郊外の神成山ハイキングコースにも脇道入ると居るみたいだし、怖いのは大型獣だけではない昨今。鍾乳洞は知らなかったけど、変に観光化していなくて探検気分が味わえそうですね。
yamaonseさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
アド山は、左回りを予定していたのですが、雨も振りそうだったので、ピストンか右回り。結構急だったのだ右回りにしました。
マダニは今初めて知りました。
まだ未経験なので一生未経験でいたいものです。
鍾乳洞は人も少なく隠れた名所でした( ˶ˆ꒳ˆ˵ )。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する