記録ID: 317487
全員に公開
ハイキング
甲信越
お花いっぱいの平標山・仙ノ倉山
2013年07月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
7:10平標山登山口駐車場 送電線鉄塔 8:35松手山 9:50平標山 10:40仙ノ倉山(往復) 平標山の家 平元新道 13:30登山口駐車場
天候 | くもり 山頂あたりはやや強めの風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無かったと思います 判りやすい道でした。 |
写真
感想
平標山
谷川連峰の西端に位置し、眺望の良さと高山植物に恵まれた山。登山口が国道17号線から近く、高山の雰囲気を味わえる山頂まで比較的容易に登れることから人気が高い(駐車場でもらった湯沢登山&トレッキングガイドMAPの解説文より)
仙ノ倉山
足に自信があれば、平標山から仙ノ倉への往復(2時間)もおすすめ。仙ノ倉は谷川連峰で唯一2,000mを越える山で、平標山頂からから美しい稜線を描く登山道の両脇には、一面の御花畑が広がる。(同じくガイドMAPより)
本当は、3人での山行予定だったんです。
木曜日までは
2人にキャンセルと言われ、行くのをやめようかと思いましたが、下見に行けばいいのでは、と思いなおし思い切っていつもどおりソロで行って来ました。
私にとって新潟の山行は初めて
遠いと思っていましたが、高速を利用すれば自宅から2時間という近さ
駐車場は広い 御花畑に行ける みた事のないお花が見える 稜線を歩ける 眺望は抜群〔群馬・新潟・長野の山が見える)日帰り温泉は帰り道にたくさんある 山の水が美味しい などが良かったと思ったこと
逆に残念、またはびっくりしたことは
山頂辺りで虫がしつこい、多い 山の家のコースは木の階段がやたら多い
登りきるまではちょっと辛い坂 三国峠付近でオートバイの事故あり(17号はカーブが多い) 17号に野猿がいる など
長い距離を歩くのが嫌いな人でなければ、満足度が高い山だと思いました。
湯沢辺りは魅力的が山がまだまだいっぱい
次は、苗場あたりに行ってみたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2020人
いいねした人