記録ID: 3176288
								
								全員に公開
																
								山滑走
								槍・穂高・乗鞍
						乗鞍岳剣ヶ峰&高天ヶ原BC
								2021年05月12日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:23
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 818m
- 下り
- 1,357m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち薄曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 本日の始発便は2台 50名位の入山者 1台目約半数は観光センターから乗車、そろそろツアーコース下山をあきらめて バスで下山する方が多くなって来た。 三本滝駐車場は、平日なのでガラガラです。 乗鞍岳春山バス案内 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/haruyama/ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山頂周辺は一昨日の降雪で新雪の白い部分と黄砂交じりの茶色の雪が交互にある、 山頂剣ヶ峰から高天ヶ原中間部までは快適ザラメ、その後は気温上昇に伴い湿雪 位ヶ原は、往路時イイ感じにフィルムクラストだったが復路の時間帯では ストップ雪に変身、ツアーコースは消化試合、湿雪のガタガタで 雪の汚れもひどいがストップする事はなかった、積雪は豊富だが①標識下の 樹木がコースの半分以上覆ってきた、又ツアーコース入口急斜面に向かう 細いコースがいよいよ笹などで邪魔が入り滑って抜けるのが厳しくなってきた。 ツアーコース入口急斜面を滑り降り、かもしかゲレンデTOPからは完全に雪切れ シートラで下山です。 いよいよバスでの下山を考える時期になりました。 | 
| その他周辺情報 | 登山後の温泉は、休暇村乗鞍高原天峰の湯 600円 https://www.qkamura.or.jp/norikura/hotspring/ | 
写真
感想
					乗鞍岳春山バス始発便に乗り位ヶ原山荘から主峰剣ヶ峰を目指しました。
天候はもっと晴れを期待してたが残念ながら薄曇り、それでも風は弱く
穏やかな1日で雪も柔らかめの絶好のBC日和、シール登高も板が良く動き
それほど怖い場所も無く、いつもより楽にあっという間に山頂まで登れました。
剣ヶ峰東斜面を高天ヶ原コルに向けての一大バーンは、快適ザラメで
板も良く走り気持ち良かった!その後の高天ヶ原ボウルは、中間部までは
こちらも快適ザラメで、下に行くほど湿雪になり標高2600m位が分岐点だった。
位ヶ原は斜度がないのでストップ雪、ツアーコースは湿雪で重く疲れた。
ツアーコース入口急斜面TOPはいよいよコース上に笹が覆いかぶさり
通過が困難になってきた、これ以上笹が覆うと板を外しての通過になり
面倒くさくなる。そろそろバスでの下山を考える時期か・・・
今シーズンは2017年シーズン並みの残雪の多さ
BCシーズンも長くなりそうです!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:653人
	
 
						 
										
 
							










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する