記録ID: 3176531
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
皇鈴山 〜天空のポピー2021開花状況は...〜
2021年05月14日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 92m
- 下り
- 81m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:35
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 0:40
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
佐藤酒造店(越生町)に立ち寄り、最近、まりこのさけ第7段が発売されたので、手に入れて来ました。
残念ながら、娘達の中高の先輩、まりこさんは居なかった(涙)
まぁ、まりこさんの弟だった。
残念ながら、娘達の中高の先輩、まりこさんは居なかった(涙)
まぁ、まりこさんの弟だった。
【番外編1】5月11日(火)
木曜日限定で配達してくれる仕出し弁当屋さんが、他の日もランチメニュー1種のみを今週月曜日から始めました。
お試し期間なので、350円→300円。
えっ、儲けがあるのかな?
木曜日限定で配達してくれる仕出し弁当屋さんが、他の日もランチメニュー1種のみを今週月曜日から始めました。
お試し期間なので、350円→300円。
えっ、儲けがあるのかな?
撮影機器:
感想
本日は約1ヶ月振りの有給休暇...。
特に用事はないので、三女を学校へ送った後、4月15日に解禁された四阿屋山へ行って、帰りに両神温泉薬師の湯に入ろうと思っておりました。
昨夜、妹から「明日は埼玉医科大学医療センター(川越)へCTを撮りに行く」と言われので、心優しいayamoeは乗せて行く事にしました。
CTレントゲンはすぐに終わり、会計で30分程かかりましたが、まずまずの病院滞在でした。
さて、午後は暇なのでどこか歩くことに...。
そこで、天空のポピーは今年は5月22日(土)から開催される事を数日前のレコ日記で知り、現在の様子を見に行く事にした次第です。
山は秩父高原牧場駐車場から大霧山へ登ろうと思いましたが、今更ながら二本木峠のツツジが気になり、その隣の皇鈴山に登る事にしました。
その様子は写真のとおりです。
たったの40分程の歩きでしたが、ほんのり汗が出て気持ちの良い歩きとなりました♪
やはり山は良し...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









あやもえさん、こんばんは。
天空のポピー今年は開催されるんですね。
毎度定峰峠から往復するんですが、去年は中止だったんで行かずじまい。
今年は、定峰峠のあずきすくい食って、牧場のアイス食って。。食う妄想ばっかり。
ちょっと楽しみです。お疲れ様でした。
昨夜は20時半に寝てしまい、相変わらずの超早起きになってしまいました(笑)
去年はポピー祭りは中止でしたが、花さえも咲かせなかったみたいです。
今年は大丈夫みたいですよ!
定峰峠の茶屋のあずきすくいですね!
何となく覚えております(笑)
牧場のソフトクリームはどうでしょう?
昨日はやっていなかったので、祭り開催期間は営業するか気になるところです。
コメント、ありがとうございました♪
【追伸】
自らのレコにchi-sukeさんの事を触れて頂き、ありがとうございます!
故人も喜んでいる事と思います。
あやもえさん おはようございます!
天空のポピー今年は開催されるんですね〜
この時期は他にもいっぱい行きたい所が増えてしまってもう何年も行っていませんが、一面にポピー畑素晴らしいですよね!
と言っても今年もまた緊急事態宣言で行けそうにもありませんが・・
そしてこの時期はツツジも良いですよね!
新緑にオレンジツツジが映えますし、シロヤシオなんかも良いですよね!
今年も見られるか微妙ですが狙ってみます。
まんゆ〜*16
今年は、越生梅林、羊山公園(芝桜)は例年の様に祭りではなく、鑑賞は出来ましたので、天空のポピーも開催されるのではないかと思っておりました。
ホームページを見たところ、ちゃんと開催するみたいで良かったです。
おそらく二週間後の土日が丁度、見頃と踏んでおります。
まぁ、来年、あやもえ会にて前もって決めてしまうので、他に行っている暇はないですよ!
何と言っても、chi-sukeさんのレコへ初めてコメントをしたのが、この天空のポピーですから...。
コメント、ありがとうございました♪
こんばんわ!! ayamoekanoさん !!
14日に同じ駐車場に車を止めていたんですね!!不思議なご縁が・・・!!
越生七福神めぐりの時もニアミスですものね!!
そのうちどこかでお会いできるかも?楽しみです!!
ayamoekanoさんは皇鈴山 私達は大霧山と・・・!!
駐車場の前に咲いていたツツジの名前がサツキツツジと言う名前だったとは!!
寝るのが早過ぎ目が覚めてしまい、こんな時間に失礼します(笑)
あらっ、ニアミスでしたか!
早速、hanaさん達のレコを覗いてみると、ayamoeが車で二本木峠に出た時、二本木峠の手前の車道を歩いていたと思われます。
車は秩父高原牧場経由ではなく、水輪フィッシングセンターから上って来たので、hanaさん達をお見掛けしませんでした。
駐車場に着いた際、4台ありましたので、hanaさん達のお車だったのですね!
ayamoeが戻って来た時は4台共ありませんでした。
あの濃いピンク色のツツジは公園や街路樹にも良くあるツツジです。
確かサツキツツジと言うかと思いますよ(笑)
その内にバッタリお会いしましょう!
hanaさんとお会い出来るのを楽しみにしております。
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する