ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3176531
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

皇鈴山 〜天空のポピー2021開花状況は...〜

2021年05月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
92m
下り
81m

コースタイム

日帰り
山行
0:35
休憩
0:05
合計
0:40
14:10
21
スタート地点
14:31
14:36
14
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二本木峠のツツジを見に来ました!
もう終わってしまったと思いきや、サツキツツジは何とか間に合いました。
皇鈴山まで行って来ます。
2021年05月14日 14:10撮影 by  L-03K, LG Electronics
16
5/14 14:10
二本木峠のツツジを見に来ました!
もう終わってしまったと思いきや、サツキツツジは何とか間に合いました。
皇鈴山まで行って来ます。
濃いピンク色が綺麗!
2021年05月14日 14:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
15
5/14 14:11
濃いピンク色が綺麗!
まずは車道歩き。
土がえぐられてしまっているけど、根っこ頑張ってる。
幹まで高さ2.5m程あるかな。
パワーを得るため思わずタッチ(笑)
2021年05月14日 14:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/14 14:16
まずは車道歩き。
土がえぐられてしまっているけど、根っこ頑張ってる。
幹まで高さ2.5m程あるかな。
パワーを得るため思わずタッチ(笑)
上空には山藤。
2021年05月14日 14:20撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
5/14 14:20
上空には山藤。
振り返って撮影。
大きなイロハモミジだ!
2021年05月14日 14:25撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/14 14:25
振り返って撮影。
大きなイロハモミジだ!
振り返って撮影。
こちらから皇鈴山へ。
ここからは初歩き。
2021年05月14日 14:26撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
5/14 14:26
振り返って撮影。
こちらから皇鈴山へ。
ここからは初歩き。
ここにも大きなイロハモミジ。
山ツツジは所々に咲いておりました。
この先でメイン道と合流しました。
2021年05月14日 14:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/14 14:29
ここにも大きなイロハモミジ。
山ツツジは所々に咲いておりました。
この先でメイン道と合流しました。
何とか残ってくれていた山ツツジ。
2021年05月14日 14:31撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
5/14 14:31
何とか残ってくれていた山ツツジ。
車道から5分程の歩きで、皇鈴山山頂に到着!
2021年05月14日 14:31撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/14 14:31
車道から5分程の歩きで、皇鈴山山頂に到着!
本日は普段着。
2021年05月14日 14:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
16
5/14 14:32
本日は普段着。
両神山♪
2021年05月14日 14:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
5/14 14:34
両神山♪
反対側は展望台。
広々してる。
昔は何があったのかな。
こちらは側はもやっとした感じです、
2021年05月14日 14:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/14 14:35
反対側は展望台。
広々してる。
昔は何があったのかな。
こちらは側はもやっとした感じです、
ここにも大きなイロハモミジ。
紅葉はどんな感じだろうか?
2021年05月14日 14:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
5/14 14:36
ここにも大きなイロハモミジ。
紅葉はどんな感じだろうか?
新緑が気持ち良い!
2021年05月14日 14:39撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
5/14 14:39
新緑が気持ち良い!
車道に出ました。
前から二人来たため、車道に出てから振り返って撮影。
2021年05月14日 14:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
5/14 14:48
車道に出ました。
前から二人来たため、車道に出てから振り返って撮影。
駐車場に到着!
さぁ、天空のポピー会場に行ってみよう!
2021年05月14日 14:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
5/14 14:50
駐車場に到着!
さぁ、天空のポピー会場に行ってみよう!
車で走行中、大霧山が良く見えたので、停車して撮りました。
2021年05月14日 14:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
5/14 14:57
車で走行中、大霧山が良く見えたので、停車して撮りました。
天空のポピー会場。
奥の方が少し咲いてます。
手前の広々した所は駐車場になる所です。
2021年05月14日 15:03撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
5/14 15:03
天空のポピー会場。
奥の方が少し咲いてます。
手前の広々した所は駐車場になる所です。
下の方はこんな感じ。
2021年05月14日 15:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
5/14 15:05
下の方はこんな感じ。
もちろん入れません。
天空のポピー2021は5月22日(土)〜6月6日(日)の期間です。
去年は中止でしたが、今年は開催されます。
2021年05月14日 15:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
18
5/14 15:08
もちろん入れません。
天空のポピー2021は5月22日(土)〜6月6日(日)の期間です。
去年は中止でしたが、今年は開催されます。
帰り掛けに比企三山(笠山ー堂平山ー大霧山)。
2021年05月14日 15:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
5/14 15:12
帰り掛けに比企三山(笠山ー堂平山ー大霧山)。
佐藤酒造店(越生町)に立ち寄り、最近、まりこのさけ第7段が発売されたので、手に入れて来ました。
残念ながら、娘達の中高の先輩、まりこさんは居なかった(涙)
まぁ、まりこさんの弟だった。
2021年05月14日 16:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
5/14 16:43
佐藤酒造店(越生町)に立ち寄り、最近、まりこのさけ第7段が発売されたので、手に入れて来ました。
残念ながら、娘達の中高の先輩、まりこさんは居なかった(涙)
まぁ、まりこさんの弟だった。
【番外編1】5月11日(火)
木曜日限定で配達してくれる仕出し弁当屋さんが、他の日もランチメニュー1種のみを今週月曜日から始めました。
お試し期間なので、350円→300円。
えっ、儲けがあるのかな?
2021年05月11日 12:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
5/11 12:04
【番外編1】5月11日(火)
木曜日限定で配達してくれる仕出し弁当屋さんが、他の日もランチメニュー1種のみを今週月曜日から始めました。
お試し期間なので、350円→300円。
えっ、儲けがあるのかな?
【番外編2】5月13日(木)
本日は木曜日なので、いつも通りです。
今回は塩こうじチキンのり弁当(550円)にしました。
野菜もウマウマです。
2021年05月13日 12:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
5/13 12:17
【番外編2】5月13日(木)
本日は木曜日なので、いつも通りです。
今回は塩こうじチキンのり弁当(550円)にしました。
野菜もウマウマです。
撮影機器:

感想

本日は約1ヶ月振りの有給休暇...。
特に用事はないので、三女を学校へ送った後、4月15日に解禁された四阿屋山へ行って、帰りに両神温泉薬師の湯に入ろうと思っておりました。

昨夜、妹から「明日は埼玉医科大学医療センター(川越)へCTを撮りに行く」と言われので、心優しいayamoeは乗せて行く事にしました。
CTレントゲンはすぐに終わり、会計で30分程かかりましたが、まずまずの病院滞在でした。


さて、午後は暇なのでどこか歩くことに...。
そこで、天空のポピーは今年は5月22日(土)から開催される事を数日前のレコ日記で知り、現在の様子を見に行く事にした次第です。

山は秩父高原牧場駐車場から大霧山へ登ろうと思いましたが、今更ながら二本木峠のツツジが気になり、その隣の皇鈴山に登る事にしました。

その様子は写真のとおりです。
たったの40分程の歩きでしたが、ほんのり汗が出て気持ちの良い歩きとなりました♪
やはり山は良し...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

今年は開催
あやもえさん、こんばんは。
天空のポピー今年は開催されるんですね。
毎度定峰峠から往復するんですが、去年は中止だったんで行かずじまい。
今年は、定峰峠のあずきすくい食って、牧場のアイス食って。。食う妄想ばっかり。
ちょっと楽しみです。お疲れ様でした。
2021/5/14 21:41
kuboyanさん、おはようございます!
昨夜は20時半に寝てしまい、相変わらずの超早起きになってしまいました(笑)

去年はポピー祭りは中止でしたが、花さえも咲かせなかったみたいです。
今年は大丈夫みたいですよ!

定峰峠の茶屋のあずきすくいですね!
何となく覚えております(笑)
牧場のソフトクリームはどうでしょう?
昨日はやっていなかったので、祭り開催期間は営業するか気になるところです。

コメント、ありがとうございました♪

【追伸】
自らのレコにchi-sukeさんの事を触れて頂き、ありがとうございます!
故人も喜んでいる事と思います。
2021/5/15 2:49
偵察ご苦労様です!
あやもえさん おはようございます!

天空のポピー今年は開催されるんですね〜
この時期は他にもいっぱい行きたい所が増えてしまってもう何年も行っていませんが、一面にポピー畑素晴らしいですよね!
と言っても今年もまた緊急事態宣言で行けそうにもありませんが・・
そしてこの時期はツツジも良いですよね!
新緑にオレンジツツジが映えますし、シロヤシオなんかも良いですよね!
今年も見られるか微妙ですが狙ってみます。

まんゆ〜*16
2021/5/15 8:51
man_u16さん、こんばんは!
今年は、越生梅林、羊山公園(芝桜)は例年の様に祭りではなく、鑑賞は出来ましたので、天空のポピーも開催されるのではないかと思っておりました。

ホームページを見たところ、ちゃんと開催するみたいで良かったです。
おそらく二週間後の土日が丁度、見頃と踏んでおります。

まぁ、来年、あやもえ会にて前もって決めてしまうので、他に行っている暇はないですよ!
何と言っても、chi-sukeさんのレコへ初めてコメントをしたのが、この天空のポピーですから...。

コメント、ありがとうございました♪
2021/5/15 17:42
ニアミスですねぇ〜!!
こんばんわ!! ayamoekanoさん !!
14日に同じ駐車場に車を止めていたんですね!!不思議なご縁が・・・!!
越生七福神めぐりの時もニアミスですものね!!
そのうちどこかでお会いできるかも?楽しみです!!
ayamoekanoさんは皇鈴山 私達は大霧山と・・・!!

駐車場の前に咲いていたツツジの名前がサツキツツジと言う名前だったとは!!
2021/5/15 21:50
hana10450さん、こんばんは!
寝るのが早過ぎ目が覚めてしまい、こんな時間に失礼します(笑)

あらっ、ニアミスでしたか!
早速、hanaさん達のレコを覗いてみると、ayamoeが車で二本木峠に出た時、二本木峠の手前の車道を歩いていたと思われます。

車は秩父高原牧場経由ではなく、水輪フィッシングセンターから上って来たので、hanaさん達をお見掛けしませんでした。

駐車場に着いた際、4台ありましたので、hanaさん達のお車だったのですね!
ayamoeが戻って来た時は4台共ありませんでした。

あの濃いピンク色のツツジは公園や街路樹にも良くあるツツジです。
確かサツキツツジと言うかと思いますよ(笑)

その内にバッタリお会いしましょう! 
hanaさんとお会い出来るのを楽しみにしております。

コメント、ありがとうございました♪
2021/5/16 1:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら