記録ID: 3197038
全員に公開
ハイキング
近畿
有馬富士(新三田駅から)周回
2021年05月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 325m
- 下り
- 323m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■新三田駅から有馬富士公園 新三田駅から国道176号線に出て、左折します。 400mほど進み右折して有馬富士公園を目指します。 福島大池から注ぐ武庫川の支流を上流に向かうように進みます。 20分弱で有馬富士公園敷地内に入ります。 ここまで一般道と林道ですので危険箇所が有りませんでした。 ■有馬富士公園から有馬富士 有馬富士公園に入り福島大池沿いの道を進み、5分ほどで「かやぶき民家」前を通り、ほどなくして有馬富士登山口が左側に見えてきます。 登山道に入ると徐々に傾斜がきつくなり、15分ほど登ります。 その後、本格的な登山道となり「わんぱく砦」という岩場の急傾斜に突き当たります。 5分程度の短い岩場ですが、かなり傾斜がきついので、バランスを保ちながらゆっくり登りましょう。 短い区間ながらも、転倒すると大怪我に繋がりますので要注意です。 ■有馬富士から千丈寺湖 下りも、最初はかなりきつい勾配ですので足場に気を付けながらゆっくり進みましょう。 5分ほど下ると広場に出て、左折するように千丈寺湖方面に進みます。 ここからは緩い傾斜となり危険個所はありません。 山頂から登ったり下ったりしながら標高を下げるように進み、25分ほどで有馬富士共生センターの芝生広場に到着します。 ここから間もなく千丈寺湖です。 ■千丈寺湖から新三田駅 千丈寺湖の北側を回って湖畔沿いの一般道を進みます。 舗装された一般道ですが歩道が無いので車やバイクの通行に気を付けましょう。 末吉橋から青野ダムサイド公園前を通り、水門を渡り南側の湖畔沿いを進みます。 物揚場 千丈寺湖ボートスロープから右折して国道176号線に向かって農道を進みます。 国道に出たら左折して新三田方面に向かいます。 この間、全て舗装された道路なので車やバイクの通行に気を付けましょう。 |
その他周辺情報 | 【観光や見どころ】 ・兵庫県立有馬富士公園 ・千丈寺湖(青野ダム) ・有馬富士共生センター ・新宮晋 風のミュージアム ・青野ダムサイド公園 ・水の庭 ・自然の水族館 魚道 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する