記録ID: 3201163
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
黒岳・釈迦ヶ岳(すずらん群生地から周回)
2021年05月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:22
距離 12.7km
登り 1,057m
下り 1,061m
12:59
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温10℃〜18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
詳しくはhttps://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4497.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
すずらん群生地ーすずらん峠ー黒岳 すずらん群生地を抜け林道へをまたぎ登山口へ ほとんど急登は無く 整備された登山道 途中崩落個所がありトラロープが張ってあるが、 気を付けて通過すれば大丈夫です。尾根に出てから少し傾斜がきつい 場所も少々あり 黒岳山頂は眺望なしなので南側の展望地へ 黒岳ー日向坂峠ー釈迦ヶ岳 一旦林道まで下る(日向坂峠)再度登り返し緩やかなアップダウンを 繰り返し府駒山(1562m)へ 府駒山から40分ほどで釈迦ヶ岳だが、 山頂直下は急登あり、ロープが張ってあるが使用しなくても何とか 登れる程度、山頂は狭いが眺望は良い。 |
写真
感想
梅雨前の好機!と思い最初は三ッ峠山登山口のある金ヶ窪沢へ行くも
路駐しか空いてなく(午前7時前に到着で)三ッ峠山を諦め、第二候補
だった黒岳・釈迦ヶ岳へ行くことに…
登山口のすずらん群生地駐車場は広いので早々は満車にはならない、
7時30分頃到着、それでもすでに20台ほどの車が駐車しておりました…
やはり皆さん考えることは同じで、ぐずついた天気が続いた一瞬の晴れ
間は逃す事はないんですね(笑)
朝のうちは雲も少なく何とか富士山や南アを見ることができて良かっ
たのですが昼が近づくにつれ雲が湧き気温も上昇、まさに夏山感が
たっぷりの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する