雨竜沼湿原

 北海道
																				北海道
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 469m
- 下り
- 457m
コースタイム
9:32 白竜の滝
9:54 雨竜沼湿原展望台
12:28 ゲートパーク
| 天候 | くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ゲートパーク(南暑寒別荘)駐車場 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 湿原に入るまでの登山道でところどころ滑りやすいところがありました。 | 
写真
感想
					 いよいよ今回の北海道旅行も最終日になりました。7月7日に礼文島から稚内へ行き、レンタカーを借りてその日は豊富温泉経由でサロベツ原野近くの宿で一泊。翌日はサロベツ原野を歩いた後で南下して増毛で投宿しました。翌日は、カヌーで雄冬岬と訪れるなど近場で楽しみ、同じ宿にもう一泊しました。
 今日は暑寒別岳のすそ野に広がる雨竜沼湿原に訪れることにしました。増毛も暑寒別岳の麓の町ですが、今日は反対(東側)から入ります。早朝宿を出てレンタカーで湿原入口のゲートパークに向かいました。ゲートパーク直前で舗装路が未舗装にかわるところがありましたが、車での通行には全く問題はありませんでした。
 駐車場で身支度整えて、いよいよ出発です。土曜日ということもあるのか、数台駐車されてました。
 歩きはじめて、すぐに白竜の滝に着きますが、ここからしばらく登りです。そんなにきつくはありません。登りが終わるころ、遠くに南暑寒岳が見えてくると、間もなく湿原入口に到着です。ここからは、まさに桃源郷といった景色で、展望台まで往復して、湿原を堪能しました。このような場所に訪れるとしばしば思うことですが、時が止まった錯覚に落ち入りました。
 湿原と別れて北竜町に向かいサンフラワー北竜の温泉で、その後運転もあるのでほどほどに疲れを癒して、再度車に乗り込んで、旭川空港に向かいました。途中睡魔に襲われたもののなんとか無事空港に到着し、帰途に着きました。
 今回の北海道旅行は、おかげさまで、海、山、草原、湿原とさまざまな場所を楽しめました。とても中身の濃一週間でした。
本日の温泉:サンフラワー北竜
※ルートは後日作成したものです。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							
 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する