記録ID: 3210972
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
リベンジ!シロヤシオ大成功@大間々Pからミツモチ山&剣が峰周回
2021年05月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 699m
- 下り
- 716m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山すると今週も満車&駐車場までの道の脇にも沢山駐車。 警備員さんまでいてビックリ&感謝! |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりだったので、ヤシオコースの木の橋はとても滑るので要注意! ミツモチ山山頂手前はぬかるみや、登山道が水たまりになっている箇所アリ。 剣が峰、大入道の方は時々、滑りやすい所もありましたが、気を付けて歩けば問題ナシ。 全体的に歩きやすいコースでした。 剣が峰を大入道方面へ少し行った辺りで、さっき熊が斜面を降りて行ったよ!と仰る方とすれ違いました。 この日は沢山の人が歩いていたけれど、それでも姿を見る事があるんですね。 |
写真
感想
先週のシロヤシオが心残り過ぎて、また来てしまった同じ山。
でも今回は、青空もあって、シロヤシオも想像も期待も遥かに上回る咲きっぷり♡
一生分のシロヤシオ、見たんじゃないか?という程のシロヤシオ満喫出来ました。
剣が峰を少し過ぎた9時過ぎ頃、すれ違った方が少し手前で熊が斜面を降りて行ったよ、と仰ってました。
これだけ人が歩いていても、姿を現すとは!
早朝歩きの時は特に気を付けなければ!
先週歩いたヤシオコースが、蕾の具合も良かったので、そこからスタートしましたが、剣が峰から大入道のシロヤシオの数と咲きっぷりは、予想以上のまた以上。
曇り空の中で見ても圧巻だったけれど、青空の下で見たかった!と思うのは贅沢?
来年は、こっちのコース狙いで是非また再訪したいものです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する