記録ID: 324799
全員に公開
ハイキング
白山
大長山 (小原林道から白山の大展望地へ)
2013年07月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 650m
- 下り
- 645m
コースタイム
小原登山口P 7:45−8:16 小原峠 8:30−8:52 苅安山 −9:42 大長山 11:56−12:56 苅安山 −13:26 小原峠 13:44−14:17 小原登山口P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小原林道のゲートより約10km奥に入る。 ゲート通過時、環境整備協力金として300円/人が必要。 小原集落内に、新たに「小原星の駅」が開設されている。 登山前に、ここでトイレを済ませていくことができて便利そう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から小原峠までは、沢沿いの樹林の中の道。 途中、数ヶ所小沢を横切る。 小原峠からは、南に分かれる赤兎への道とは逆に北方向へ行く。 山頂近くまでは、アップダウンの多い樹林の中の尾根道。 途中、東に別山〜三ノ峰が見える。 展望が開けると、西には経ヶ岳、南には赤兎が間近に見えてくる。 ロープに掴まりながら尾根を急登すると、山頂の一角に着く。 なだらかな山頂部を進み、三角点を通り過ぎると、大きく開けた場所に出る。 そこには、目の前に白山が広がっており、しばらくの間見入ってしまう。 一息着いたら、好きな場所に陣取り、白山を眺めながら、心ゆくまで休憩しよう。 |
写真
感想
勿体ないくらいのいい天気だった。
こんな日に、白山を眺めて過ごすというのも、結構な贅沢だろう。
白山展望といえば、何て言っても大長山だ。
白山に登るとき、いつも正面に見える山だ。
今回は、逆に大長山から白山を眺めようという企画だ。
時間的には、赤兎山往復も充分可能だが、この暑さだ、無理はしないでおこう。
ということで、大長山の山頂では、2時間も長居してしまった。
周辺の山に登った時は、なかなか晴れてくれない白山だが、今回は心ゆくまで展望を楽しむことが出来た。
しかも、ニッコウキスゲとササユリのおまけ付きだった。
次は、紅葉の時期に、ここから雪の被った白山を見てみたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する