記録ID: 324936
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
牛伏山、王ヶ頭 (美ヶ原美術館から)
2013年07月21日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 196m
- 下り
- 195m
コースタイム
美ヶ原美術館10:45-11:00牛伏山11:10-11:??山本小屋-11:??美しの塔(昼食)12:??-12:31塩くれ場-12:50城分岐-13:45王ヶ頭14:00-14:??山本小屋-牛伏山-15:30?美ヶ原美術館
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道です |
写真
撮影機器:
感想
地元静岡の天気予報は曇り空。
信州ならなんとか晴れそうな日曜日。
まだ行ったことの無い美ヶ原に行くことにします。
既に夏休み。山本小屋前の駐車場は満車で入れず美術館側に駐車します。
最初は王ヶ頭が遠くなってしまったなあ・・・と思っていましたが・・。
駐車場からは北アルプスが望め、牛伏山へ向けての道も気持ち良い道なのでこちらで良かったかも。
牛伏山を越え山本小屋を過ぎれば牧場沿いの道。
牛達を見ながら進みます。
塩くれ場から先は、アルプス展望コースを行きます。
ずっと遊歩道や車道だったので、今回唯一登山道な雰囲気の道。
花や西側の展望を楽しみながら歩きます。
そして王ヶ頭に到着。
電波塔とホテルの存在が不思議な雰囲気の場所ですね。
帰りもノンビリ歩きます。
途中の売店で同行者に勧められて牛乳とヨーグルトとソフトクリームを食べながら休憩。
こんな山歩きも楽しいですね。
なんか山という感じがしなくて今まで来たことの無かった美ヶ原ですが、来てみれば広々として爽快な場所でした。
今度来るときは三城から登ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人
maelmbeさん、こんにちわ。
夏の高原はにぎわっていますね。
美術館Pに車を停めて歩くという方法いいですね
今度私もそのテで行ってみます。
sakusakuさん、こんばんわ。
最初は予定していた山本小屋駐車場が満車でガッカリしましたが・・・、美術館駐車場は北アルプスも見渡せて爽快な場所。
結果的には良かったです。
この日は僅か数時間の高原歩きなので油断していたら、日焼けで顔が真っ赤になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する