記録ID: 3271647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉から横岳へ(ツクモグサに会いに)
2021年06月12日(土) 〜
2021年06月13日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,646m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:50
距離 15.2km
登り 1,579m
下り 1,216m
6:47
17分
スタート地点
14:37
天候 | 1日目 くもり時々晴れ 2日目 くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜本沢温泉間で登山道がくずれう回路あり |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 のぞみサンピア佐久 850円(広くて空いていました) |
写真
感想
温泉とツクモグサということで計画。日曜日の天気予報がいまいちだったので、着いた日にそのまま横岳まで行くことに。
本沢入口からゲートまで四駆車で行けると思っていたら、かなりの難路だった。途中何台か車が置いている場所で車をとめて、歩くことにした。
本沢温泉までは道幅も広く、あるきやすい。本沢温泉でひと休みし、余分な荷物を置かせてもらって、その先へ。
途中登山道から野天風呂をのぞき込む。蓋がしてあり、誰もいない。帰りに寄ろうとタオルもザックに入れてきた。帰りのお楽しみ。夏沢峠までにはシャクナゲの木がたくさんあり、まだ硬いつぼみの状態。これからいっぱいお花が咲きそう。
夏沢峠から硫黄岳へ。こののぼり、結構辛いな〜といつも思う。爆裂火口を左にみながら、ゆっくりのぼる。風が冷たく、上りならあったかいはずと思っていたら、体が冷え切ってしまった。もっと早めに上着を着ればよかったと反省。
硫黄岳山荘の前で一息ついて、横岳へ。今日の一番の目的、ツクモグサを見に行く。横岳の手前で発見、モフモフかわいいなあと写真をとる。
横岳でお会いした方にツクモグサのことを尋ねると、この先いっぱいあるよ、と言われてもう少し先まで行ってみることにした。結構たくさん咲いているところも見られて、大満足。
本沢温泉へ引き返す。楽しみにしていた野天風呂はどうも水位が低いらしいことがわかりパス。残念。内湯をゆっくり楽しんで、下山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
komameさん、こんばんは
土曜日は八ケ岳入りしていました
少しだけニアでしたね
ツクモグサは5年前のヤマレココラボが最後だな〜
あの時が懐かしいですね
ueharuさん、こんばんは
ueharuさんも八ヶ岳だったのですね。タイムをみると、私が赤岳の写真を撮った中にueharuさんが写っていそうです。どうかな〜?
お会いしたのは5年前ですか、ツクモグサの季節でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する