ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3296626
全員に公開
ハイキング
東海

富幕山

2021年06月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
8.5km
登り
555m
下り
543m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:12
合計
3:11
14:13
67
スタート地点
15:20
15:21
33
15:54
16:05
79
17:24
ゴール地点
会議が中止になったので放課後登山に出掛ける。何度も言っている富幕山(とんまくやま)の未知のルート。このルートは公共交通の便が悪く、駐車スペースもないので訪れる人がいない様だ。Googlemapと地理院マップを駆使して外淵橋付近に駐車スペースを発見した。道は問題なく整備されている。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄駅:天浜線 三ケ日駅
コース状況/
危険箇所等
只木コースは整備されているが、最近人が通った形跡がない。富幕山から尉ヶ峰方向へ向かう細江コースはしっかり歩いていると思われる。
今日は奥浜名自然歩道 只木コースで富幕山(とんまくやま)を目指す。静岡県道68号 浜北三ヶ日線 吊橋川の外淵橋付近に駐車。奥に見えるのは新東名高速道路引佐連絡路(東名高速道路三ヶ日JCT
と新東名高速道路浜松いなさJCT間)
2021年06月22日 14:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:14
今日は奥浜名自然歩道 只木コースで富幕山(とんまくやま)を目指す。静岡県道68号 浜北三ヶ日線 吊橋川の外淵橋付近に駐車。奥に見えるのは新東名高速道路引佐連絡路(東名高速道路三ヶ日JCT
と新東名高速道路浜松いなさJCT間)
歩き始めてすぐに道路を横断している電気柵に引っかかり転倒。写真でも良く見えない青い2本の電線。電気は通っていなかった様だが国土地理院の地図に記載されている道を看板もなく塞いでいるのは犯罪行為だろう。
2021年06月22日 14:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/22 14:17
歩き始めてすぐに道路を横断している電気柵に引っかかり転倒。写真でも良く見えない青い2本の電線。電気は通っていなかった様だが国土地理院の地図に記載されている道を看板もなく塞いでいるのは犯罪行為だろう。
コンクリートの道路なので両手、両ひざ負傷。
2021年06月22日 14:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:21
コンクリートの道路なので両手、両ひざ負傷。
更に進むと金網で閉じてある。針金で縛っているのをほどいて通過し、戻しておく。
2021年06月22日 14:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/22 14:21
更に進むと金網で閉じてある。針金で縛っているのをほどいて通過し、戻しておく。
新東名高速道路引佐連絡路をくぐる。
2021年06月22日 14:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:23
新東名高速道路引佐連絡路をくぐる。
この道は奥浜名自然歩道 只木コース 出発点は只木集落センターバス停になっているがこのバス停とつながっているのは近隣の施設だけでいわゆるコミュニティーバス。鉄道の駅とはつながっていない様だ。天浜線三ケ日駅から只木集落センターまでは5.3km。昔は三ケ日駅までバスで行けたと思う。
2021年06月22日 14:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:25
この道は奥浜名自然歩道 只木コース 出発点は只木集落センターバス停になっているがこのバス停とつながっているのは近隣の施設だけでいわゆるコミュニティーバス。鉄道の駅とはつながっていない様だ。天浜線三ケ日駅から只木集落センターまでは5.3km。昔は三ケ日駅までバスで行けたと思う。
2021年06月22日 14:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:25
ネジバナ(捩花)別名モジズリ(綟摺)葉のように見えるのは絡みついているつる性の草。
2021年06月22日 14:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:26
ネジバナ(捩花)別名モジズリ(綟摺)葉のように見えるのは絡みついているつる性の草。
只木コース入口
2021年06月22日 14:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/22 14:29
只木コース入口
テイカカズラ(定家葛)
2021年06月22日 14:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:31
テイカカズラ(定家葛)
農道から登山道に入る。
2021年06月22日 14:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:34
農道から登山道に入る。
2021年06月22日 14:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:35
豚コレラ拡散防止を呼び掛ける看板。最近猪を全く見かけない。猟友会の人が豚コレラで激減したと言っていた。
2021年06月22日 14:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:36
豚コレラ拡散防止を呼び掛ける看板。最近猪を全く見かけない。猟友会の人が豚コレラで激減したと言っていた。
要所要所はしっかり整備されているが落葉は散ったまま堆積していて歩いた形跡は感じられない。
2021年06月22日 14:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:48
要所要所はしっかり整備されているが落葉は散ったまま堆積していて歩いた形跡は感じられない。
欄干が見事
2021年06月22日 14:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/22 14:52
欄干が見事
林道に出た
2021年06月22日 14:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:53
林道に出た
すぐに林道から山に入る。
2021年06月22日 14:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:54
すぐに林道から山に入る。
この道は誰も通っていないなあ!
2021年06月22日 14:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 14:54
この道は誰も通っていないなあ!
歩道の路肩には落ち葉が堆積しているが最近掘った形跡あり。猪がまだ生きているのだ。
2021年06月22日 15:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:12
歩道の路肩には落ち葉が堆積しているが最近掘った形跡あり。猪がまだ生きているのだ。
この辺りも掘っている。初めはオートバイかと思ったのだがオートバイはもっと中央を通る。
2021年06月22日 15:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:13
この辺りも掘っている。初めはオートバイかと思ったのだがオートバイはもっと中央を通る。
もう一つ上の林道に出た。”おつかれさまでした”はまだ早いだろう!
2021年06月22日 15:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/22 15:14
もう一つ上の林道に出た。”おつかれさまでした”はまだ早いだろう!
山頂までまだ1.25kmある。
2021年06月22日 15:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:15
山頂までまだ1.25kmある。
左に分かれる道はDocomoの電波塔に向かう道。
2021年06月22日 15:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:17
左に分かれる道はDocomoの電波塔に向かう道。
Docomoの電波塔に向かう道はゲートが閉じられている。
2021年06月22日 15:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:17
Docomoの電波塔に向かう道はゲートが閉じられている。
幡教寺広場に到着 休憩用の東屋がある。昔、ルート猿投山という団体でハイキング中に雨に遭ったが屋根付きの休憩所で食事ができたことを思い出す。
2021年06月22日 15:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:20
幡教寺広場に到着 休憩用の東屋がある。昔、ルート猿投山という団体でハイキング中に雨に遭ったが屋根付きの休憩所で食事ができたことを思い出す。
トイレもある。
2021年06月22日 15:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:20
トイレもある。
鳳来山播教寺跡の説明 播教寺跡はここではなくまだ少し先の山の中にある。
2021年06月22日 15:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:19
鳳来山播教寺跡の説明 播教寺跡はここではなくまだ少し先の山の中にある。
2021年06月22日 15:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:19
また山道に入る。
2021年06月22日 15:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:18
また山道に入る。
またしても只木コース入り口の立派な木柱がある。
2021年06月22日 15:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:20
またしても只木コース入り口の立派な木柱がある。
鳳来山播教寺跡
2021年06月22日 15:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/22 15:22
鳳来山播教寺跡
鳳来山播教寺跡 平安時代 貞観17年(875年) 開基 第56代 清和天皇の時代
2021年06月22日 15:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:23
鳳来山播教寺跡 平安時代 貞観17年(875年) 開基 第56代 清和天皇の時代
鳳来山播教寺奥之院跡
2021年06月22日 15:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:23
鳳来山播教寺奥之院跡
2021年06月22日 15:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:24
2021年06月22日 15:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:24
鳳来山播教寺跡 360度パノラマでご覧ください。
2021年06月22日 15:25撮影 by  iPhone8,4 - 14.6, Apple
6/22 15:25
鳳来山播教寺跡 360度パノラマでご覧ください。
上の道から鳳来山播教寺跡を見下ろす。
2021年06月22日 15:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:29
上の道から鳳来山播教寺跡を見下ろす。
奥浜名湖自然歩道で見かける標識 測点80は設置数の追番なのだろう。
2021年06月22日 15:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:46
奥浜名湖自然歩道で見かける標識 測点80は設置数の追番なのだろう。
2021年06月22日 15:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:48
林の陰に巨大なDocomoの電波塔が見える。初めて来たときは何やら正体不明の巨大な物体に驚いた。先ほどのゲートからの道がこの鉄塔につながり
2021年06月22日 15:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:48
林の陰に巨大なDocomoの電波塔が見える。初めて来たときは何やら正体不明の巨大な物体に驚いた。先ほどのゲートからの道がこの鉄塔につながり
そしてその先の道路と登山道が交差する。その先に最後の階段が見える。
2021年06月22日 15:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:50
そしてその先の道路と登山道が交差する。その先に最後の階段が見える。
2021年06月22日 15:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:52
富幕山山頂の展望台が見える。
2021年06月22日 15:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:53
富幕山山頂の展望台が見える。
富幕山山頂とDocomoとは別の電波塔。
2021年06月22日 15:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:53
富幕山山頂とDocomoとは別の電波塔。
電波塔と同じようなつくりの展望台。建設のおまけ?景色を壊した罪滅ぼし?
2021年06月22日 15:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:53
電波塔と同じようなつくりの展望台。建設のおまけ?景色を壊した罪滅ぼし?
三河湾が見える。
2021年06月22日 15:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:55
三河湾が見える。
ヤマザキのアップルパイ
2021年06月22日 15:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 15:56
ヤマザキのアップルパイ
展望台 360度パノラマでご覧ください。
2021年06月22日 16:00撮影 by  iPhone8,4 - 14.6, Apple
6/22 16:00
展望台 360度パノラマでご覧ください。
2021年06月22日 16:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:10
トラノオ?
2021年06月22日 16:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:10
トラノオ?
林道に出る
2021年06月22日 16:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:32
林道に出る
富幕山から尉ヶ峰あたりまで電波が良く届く。今日も登山中に仕事の電話が入った。「すみません、いま外出中なので...」登山中と言うべきだったか?
2021年06月22日 16:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:33
富幕山から尉ヶ峰あたりまで電波が良く届く。今日も登山中に仕事の電話が入った。「すみません、いま外出中なので...」登山中と言うべきだったか?
この辺りからみんなの足跡がコースを離れて下に向かっている。今日はそれを狙っている。
2021年06月22日 16:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:48
この辺りからみんなの足跡がコースを離れて下に向かっている。今日はそれを狙っている。
どうもこの谷筋の様だ。
2021年06月22日 16:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:48
どうもこの谷筋の様だ。
道がある。
2021年06月22日 16:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:49
道がある。
ねらい通り下の林道にショートカットできた。
2021年06月22日 16:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:52
ねらい通り下の林道にショートカットできた。
石灰岩だ。このあたりでは石灰岩は珍しい。
2021年06月22日 16:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:54
石灰岩だ。このあたりでは石灰岩は珍しい。
ゲートだ。この先は静岡県道68号
2021年06月22日 16:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:56
ゲートだ。この先は静岡県道68号
今来た林道は 扇山林道支線  
2021年06月22日 16:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 16:57
今来た林道は 扇山林道支線  
またしても予定ルートにゲートが作られている。国土地理院記載の道には私道も含まれているのだろうか?
2021年06月22日 17:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 17:13
またしても予定ルートにゲートが作られている。国土地理院記載の道には私道も含まれているのだろうか?
こえるか!
2021年06月22日 17:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 17:14
こえるか!
越えたら絶景が拡がっていた。
2021年06月22日 17:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 17:14
越えたら絶景が拡がっていた。
この道は下に見える静岡県道68号のショートカット。4輪駆動の軽トラじゃないと来られない。
2021年06月22日 17:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 17:16
この道は下に見える静岡県道68号のショートカット。4輪駆動の軽トラじゃないと来られない。
駐車した吊橋川の外淵橋に帰還。
2021年06月22日 17:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/22 17:22
駐車した吊橋川の外淵橋に帰還。

装備

個人装備
ヒップバッグ 携帯 ヘッドランプ 蛍光タスキ 行動食 非常食 飲料 予備電池 ストック 剪定鋏 カッター
備考 ファーストエイドキット

感想

国土地理院に記載されている道を電気柵や塀や金網で勝手に塞がないで欲しい。電気柵には3回引っかかったし(感電したら死ぬかもしれない)金網を開いて通過したことは何度もあり、金網で引き返したことも数回ある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら