記録ID: 3298013
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
葛城二十八宿 第十番、第九番経塚 蕎原から牛滝 和泉葛城山 周回
2021年06月23日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:26
距離 18.0km
登り 1,097m
下り 1,109m
ほの字の里 09:08 - 09:21 蕎原バス停 - 09:48 塔原バス停 - 10:54 牛滝山バス停 10:55 - 11:42 七丁地蔵 11:46 - 12:21 二十一丁地蔵 12:22 - 12:42 和泉葛城山 13:22 - 15:02 春日橋 - 15:31 ほの字の里 15:32 - 15:34 ゴール地点
ほの字の里 09:08 - 09:21 蕎原バス停 - 09:48 塔原バス停 - 10:54 牛滝山バス停 10:55 - 11:42 七丁地蔵 11:46 - 12:21 二十一丁地蔵 12:22 - 12:42 和泉葛城山 13:22 - 15:02 春日橋 - 15:31 ほの字の里 15:32 - 15:34 ゴール地点
ほの字の里 09:08 - 09:21 蕎原バス停 - 09:48 塔原バス停 - 10:54 牛滝山バス停 10:55 - 11:42 七丁地蔵 11:46 - 12:21 二十一丁地蔵 12:22 - 12:42 和泉葛城山 13:22 - 15:02 春日橋 - 15:31 ほの字の里 15:32 - 15:34 ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
山登り始める前にこの看板見てて、のちに大和葛城山を知った時になんで葛城山が二つもっ??
って、思ったんですよね
だって昔は和泉山脈が葛城山脈
大峯と同じで峰々が葛城山
和歌山のかつらぎ町奈良の葛城市
一言主神社
色んな葛城山
まだ未舗装の頃に良くジムニーやジープでこの場所へ来てました
三十年くらい前ですね
山が好きになった場所です
和泉葛城山
ちなみに二十七年前
山登り始めた頃の登山地図では現在の三角点あるほうの山頂は「南葛城山」って書いてます。
やっぱり自分は紀伊半島の山が好きで山に入るんですと再考。
って、思ったんですよね
だって昔は和泉山脈が葛城山脈
大峯と同じで峰々が葛城山
和歌山のかつらぎ町奈良の葛城市
一言主神社
色んな葛城山
まだ未舗装の頃に良くジムニーやジープでこの場所へ来てました
三十年くらい前ですね
山が好きになった場所です
和泉葛城山
ちなみに二十七年前
山登り始めた頃の登山地図では現在の三角点あるほうの山頂は「南葛城山」って書いてます。
やっぱり自分は紀伊半島の山が好きで山に入るんですと再考。
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
携帯
ストック
カメラ
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
cherio68










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する