ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3298604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳→東天狗→揚げパン♪

2021年06月22日(火) 〜 2021年06月23日(水)
 - 拍手
rinn1120 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:17
距離
16.6km
登り
1,440m
下り
1,199m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:43
休憩
1:44
合計
5:27
9:03
27
9:30
9:31
51
10:22
10:56
26
11:22
11:23
3
11:25
11:31
57
12:28
13:32
20
13:53
13:53
28
2日目
山行
5:31
休憩
1:15
合計
6:46
14:32
24
6:59
7:02
36
7:39
7:40
6
7:47
7:57
11
8:08
8:13
9
8:22
8:24
33
8:57
8:58
5
9:02
9:09
5
9:13
9:14
43
9:56
9:57
5
10:03
10:07
9
10:16
10:16
13
10:29
10:29
3
10:32
10:36
58
11:35
12:10
3
12:13
12:14
28
12:42
12:42
2
12:44
12:45
10
12:54
12:54
12
13:07
13:07
14
13:21
13:21
2
13:23
ゴール地点
天候 曇り☁️時々晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
桜平登山口まで車で行くのはダート過ぎて無理💦なので、茅野駅付近の駐車場に停めてタクシーを使用しました。移動費は高くつきましたが、そのおかげでプチ縦走が出来たので良しとします👍
茅野駅↔︎麦草峠のバスは季節運行で7月の中旬から利用できます。
コース状況/
危険箇所等
樹林帯から岩岩の至る所にシャクナゲがあり、小さな蕾をたくさんつけていました。お花が咲く頃は更に素敵な登山道になると思います♪
その他周辺情報 根石岳山荘でトイレ休憩しました。新しい小屋でトイレも超綺麗でした。お友達の泊まりたい小屋がまた一つ増えたようです(笑)
桜平登山口からスタート‼︎
てんくらCからの大逆転(笑)
時折、陽も差します😆
3
桜平登山口からスタート‼︎
てんくらCからの大逆転(笑)
時折、陽も差します😆
八ヶ岳〜✨苔むしてる〜(笑) 
久々の8キロ超えのザックが重くて少々心配ですが、笑顔いっぱいで歩き出します😊♪
4
八ヶ岳〜✨苔むしてる〜(笑) 
久々の8キロ超えのザックが重くて少々心配ですが、笑顔いっぱいで歩き出します😊♪
沢の流れの音に癒されながら歩き…
4
沢の流れの音に癒されながら歩き…
あっという間に夏沢鉱泉。
3
あっという間に夏沢鉱泉。
そして、朝ごはんを食べる鹿さん😃
4
そして、朝ごはんを食べる鹿さん😃
コイワカガミはあちこちに咲いてます🌸
5
コイワカガミはあちこちに咲いてます🌸
漠然とした計画の始まりから、ほんとに来れるなんて、夢のようです😆♪
3
漠然とした計画の始まりから、ほんとに来れるなんて、夢のようです😆♪
本日のお宿、オーレン小屋に到着〜♪
荷物をデポさせてもらい、硫黄岳に向かいます‼︎
5
本日のお宿、オーレン小屋に到着〜♪
荷物をデポさせてもらい、硫黄岳に向かいます‼︎
夏沢峠から時計回りに周ります。
3
夏沢峠から時計回りに周ります。
ザックは少し軽くなったはずですが、相変わらず足が重い💦
4
ザックは少し軽くなったはずですが、相変わらず足が重い💦
夏沢峠、後ろは硫黄岳かな。
3
夏沢峠、後ろは硫黄岳かな。
急登のガレ場を上がり、振り向くと夏沢峠がもう小さくなっています。
3
急登のガレ場を上がり、振り向くと夏沢峠がもう小さくなっています。
足元に気を付けて足を運びます。
3
足元に気を付けて足を運びます。
ガスも上がってきますが、私たちが山頂に着く頃には見晴らしが良くなると信じています(笑)
3
ガスも上がってきますが、私たちが山頂に着く頃には見晴らしが良くなると信じています(笑)
振り返ると天狗岳ど〜ん‼︎‼︎
3
振り返ると天狗岳ど〜ん‼︎‼︎
いくつものケルンを越えていくと…
3
いくつものケルンを越えていくと…
着いた〜😆♫✨
曇りがちではありますが、ガスも消えて時折陽も差すし、なんといっても無風です。寒くもなく暑くもなく、本当に心地好いです♫
4
曇りがちではありますが、ガスも消えて時折陽も差すし、なんといっても無風です。寒くもなく暑くもなく、本当に心地好いです♫
爆裂火口壁に沿って行き止まりまで歩きます。大き過ぎてカメラに入り切らない‼︎
振り返ると…
6
爆裂火口壁に沿って行き止まりまで歩きます。大き過ぎてカメラに入り切らない‼︎
振り返ると…
横岳、赤岳、阿弥陀岳が、どど〜ん‼︎‼︎‼︎
良〜く見ると権現岳も見えます♫
4
横岳、赤岳、阿弥陀岳が、どど〜ん‼︎‼︎‼︎
良〜く見ると権現岳も見えます♫
再び、貸切の山頂に戻ってきて、大休憩と大撮影大会の始まりです(笑)
4
再び、貸切の山頂に戻ってきて、大休憩と大撮影大会の始まりです(笑)
ほぇ〜〜✨✨✨
コーヒー☕️が美味しぃ〜〜🤣
4
ほぇ〜〜✨✨✨
コーヒー☕️が美味しぃ〜〜🤣
カップに赤岳載せてみる(笑)
5
カップに赤岳載せてみる(笑)
ゴロンとして…
山頂のケルンと私の足(笑)
今日は膝痛も出ず、順調です♪
6
ゴロンとして…
山頂のケルンと私の足(笑)
今日は膝痛も出ず、順調です♪
寝っころがって目線の横岳、赤岳、阿弥陀岳‼︎
6
寝っころがって目線の横岳、赤岳、阿弥陀岳‼︎
背中の指圧ょ〜♪ 気持ちいい〜🤣と大の字に横たわる私を見て、お友達が大爆笑をしながら撮ってくれました(笑)
最高のリラクゼーション✨✨
4
背中の指圧ょ〜♪ 気持ちいい〜🤣と大の字に横たわる私を見て、お友達が大爆笑をしながら撮ってくれました(笑)
最高のリラクゼーション✨✨
また歩きたい場所が増えてしまうループ(笑)
7
また歩きたい場所が増えてしまうループ(笑)
ふむふむ…
地図で見るより、立体的で分かりやすい‼︎
5
ふむふむ…
地図で見るより、立体的で分かりやすい‼︎
たくさん遊ばせてもらったので、ぼちぼち下山します。最初の降り口だけ急降で岩岩していたので慎重に歩き出しました。
5
たくさん遊ばせてもらったので、ぼちぼち下山します。最初の降り口だけ急降で岩岩していたので慎重に歩き出しました。
素敵な眺めの中を歩きます♪
硫黄岳、最高です✨✨
4
素敵な眺めの中を歩きます♪
硫黄岳、最高です✨✨
赤岳アップ‼︎
あそこをひーはー💦しながら上がったのはもう6年前なんだ〜と思うと、時の流れの速さを感じます。
5
赤岳アップ‼︎
あそこをひーはー💦しながら上がったのはもう6年前なんだ〜と思うと、時の流れの速さを感じます。
眺めても眺めても、見飽きない眺め(笑)
6
眺めても眺めても、見飽きない眺め(笑)
赤岩の頭が見えてきました。
3
赤岩の頭が見えてきました。
赤岩の頭の分岐。
3
赤岩の頭の分岐。
硫黄岳を満喫して足取り軽く、今晩のお宿オーレン小屋に戻ります。
3
硫黄岳を満喫して足取り軽く、今晩のお宿オーレン小屋に戻ります。
ただいま〜😃
お疲れ〜(笑)
3
ただいま〜😃
お疲れ〜(笑)
オーレン小屋の周りのミツバオウレン。たくさん咲いています♪
6
オーレン小屋の周りのミツバオウレン。たくさん咲いています♪
オーレン小屋にはお風呂があります。
今日の宿泊者は私達のみ。ゆっくりさせていただきました♪
5
オーレン小屋にはお風呂があります。
今日の宿泊者は私達のみ。ゆっくりさせていただきました♪
お風呂上がりにお疲れさまの一杯🍻
目の前の沢にお友達が持参した大きいビールも冷やしてあります(笑)
6
お風呂上がりにお疲れさまの一杯🍻
目の前の沢にお友達が持参した大きいビールも冷やしてあります(笑)
オーレン小屋の夕食。
お友達が食べたかった桜鍋😋
6
オーレン小屋の夕食。
お友達が食べたかった桜鍋😋
そして翌朝…
おはようございます😃
昨夜は厚い曇が覆っていて星空は見えませんでした…残念。
4
そして翌朝…
おはようございます😃
昨夜は厚い曇が覆っていて星空は見えませんでした…残念。
小鳥の囀りを聴きながら、モーニングコーヒー☕️とお目覚(笑)
気温は10℃近くなりそんなに寒くありません。
5
小鳥の囀りを聴きながら、モーニングコーヒー☕️とお目覚(笑)
気温は10℃近くなりそんなに寒くありません。
5時半から朝食。
オーレン小屋さん、お世話になりました😌
4
オーレン小屋さん、お世話になりました😌
朝靄の中、まずは夏沢峠を目指します。
4
朝靄の中、まずは夏沢峠を目指します。
今日は真っ白しろ、視界悪し💦
3
今日は真っ白しろ、視界悪し💦
でも足元に可愛いお花、イワウメかな。
4
でも足元に可愛いお花、イワウメかな。
モヤモヤの中の根石岳山荘。
お手洗いをお借りしました。とても綺麗です✨
3
モヤモヤの中の根石岳山荘。
お手洗いをお借りしました。とても綺麗です✨
歩き出すとモヤモヤは消えて、可愛いコマクサ発見❣️お花がついてる〜😆💕
5
歩き出すとモヤモヤは消えて、可愛いコマクサ発見❣️お花がついてる〜😆💕
梅雨時なのに、雨も降らずラッキー👍です。
3
梅雨時なのに、雨も降らずラッキー👍です。
私達が通る時だけ、サーッとガスが消えてくれる嬉しい不思議😆
4
私達が通る時だけ、サーッとガスが消えてくれる嬉しい不思議😆
ストックをしまって、しっかり手を使い上がって行きます。
4
ストックをしまって、しっかり手を使い上がって行きます。
振り返るとあの稜線はもう、ガスの中。
3
振り返るとあの稜線はもう、ガスの中。
怖〜い💦と言いながらもしっかりと歩いて行くお友達😊
3
怖〜い💦と言いながらもしっかりと歩いて行くお友達😊
歩きたかった稜線を歩けたこと、
元気にまた来れたことが本当に嬉しい😌♪
3
歩きたかった稜線を歩けたこと、
元気にまた来れたことが本当に嬉しい😌♪
足元には可愛い、ツガザクラ💕
5
足元には可愛い、ツガザクラ💕
東天狗岳に到着〜😃♪
5
東天狗岳に到着〜😃♪
4年前と同じ場所に座り、今歩いてきた稜線を眺める幸せ😌💕
5
4年前と同じ場所に座り、今歩いてきた稜線を眺める幸せ😌💕
またいつか、ここに座りたい♪
お友達が撮ってくれました😊
3
またいつか、ここに座りたい♪
お友達が撮ってくれました😊
午後から雨予報☔️だし、中山峠から先が分からないので体力温存で、今回、西天狗は眺めておしまい😅
4
午後から雨予報☔️だし、中山峠から先が分からないので体力温存で、今回、西天狗は眺めておしまい😅
晴れていたら展望が良さそうな稜線歩きもあります。
3
晴れていたら展望が良さそうな稜線歩きもあります。
癒し〜💕
可愛いお花たちが元気をくれますが…
5
可愛いお花たちが元気をくれますが…
アップダウン続きの岩岩しい登山道に相当やられています💦お腹も空いてきて、揚げパンがなければ頑張れない(笑)高見石小屋が営業しているか、ネットでチェック入ります🤣
3
アップダウン続きの岩岩しい登山道に相当やられています💦お腹も空いてきて、揚げパンがなければ頑張れない(笑)高見石小屋が営業しているか、ネットでチェック入ります🤣
iPhoneの充電が瀕死状態💦下山まで持つか心配だけど、写真も撮りたい(笑)
こういうの好き💕
3
iPhoneの充電が瀕死状態💦下山まで持つか心配だけど、写真も撮りたい(笑)
こういうの好き💕
やった〜😆
揚げパ〜ン♫に到着です(笑)
3
やった〜😆
揚げパ〜ン♫に到着です(笑)
お、お、美味し〜い🤣
頑張って歩いてきた甲斐があります(笑)
7
お、お、美味し〜い🤣
頑張って歩いてきた甲斐があります(笑)
高見石小屋さん、ご馳走さま😋
3
高見石小屋さん、ご馳走さま😋
さ❣️エネルギーチャージしたので、元気に歩き出します。
3
さ❣️エネルギーチャージしたので、元気に歩き出します。
白駒の池。
葉が色づく頃にまた来たい。
4
白駒の池。
葉が色づく頃にまた来たい。
綺麗な白駒荘の横を通り…
3
綺麗な白駒荘の横を通り…
登山終わった気分でクールダウンしながら、歩きますが…
3
登山終わった気分でクールダウンしながら、歩きますが…
気持ちいい奥庭もすぐ終わってしまい…
また山に入っていく感じがなんともまた、しんどかったです(笑)
5
気持ちいい奥庭もすぐ終わってしまい…
また山に入っていく感じがなんともまた、しんどかったです(笑)
やっと終わりが見えてきました。
嬉しいやら寂しいやら…(笑)
3
やっと終わりが見えてきました。
嬉しいやら寂しいやら…(笑)
揚げパンパワーもとうに切れ…
実はもう山道、お腹いっぱいな私達(笑)
3
揚げパンパワーもとうに切れ…
実はもう山道、お腹いっぱいな私達(笑)
麦草峠〜‼︎着いた〜😆♪お疲れさま〜😆♪
ここからタクシーで茅野駅までドライブして帰りました。日本で2番目に高い国道だそうです。
3年ぶりの小屋泊ハイク、笑顔いっぱいで終わることができて本当に感謝です✨
ありがとうございました😌♪
8
麦草峠〜‼︎着いた〜😆♪お疲れさま〜😆♪
ここからタクシーで茅野駅までドライブして帰りました。日本で2番目に高い国道だそうです。
3年ぶりの小屋泊ハイク、笑顔いっぱいで終わることができて本当に感謝です✨
ありがとうございました😌♪

感想

お友達からオーレン小屋に泊まりたい♪とリクエストがあり、そこを起点にアレコレ考え、この時期でも楽しめそうな苔むした北八ヶ岳…気になっていた揚げパンを食べに行ってきました(笑)
休みを合わせて、行き先を決め、棒ノ折山でトレーニングをして準備を整えていたのですが、何せてんくらがC☔️💦 
ギリギリまでキャンセルしようか悩んだ末に、お友達の晴れます☀️と言う根拠の無い(笑)言葉を信じ決行しました😆
ふふふ♪ あとはレコの通りです♫
何から何まで、楽しくて八ヶ岳がますます大好きになりました💕
楽しく元気に歩くことができて、本当に感謝です😌ありがとうございました♫

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

北八〜♡
rinnさん、こんばんはー。 北八はいいですなー😊 北八は回数は結構行っていると思うのですが、実は、揚げパンは未食😰 未だ、宿題として残っています。というより、赤岳鉱泉にテント泊して、赤岳・横岳・硫黄岳縦走という、大物宿題が残っていますが💦 いつ、行けるかなー(笑)
2021/6/28 23:38
yasxyasさん、こんばんは〜😃
赤岳〜横岳〜硫黄岳の稜線、私も歩きたい稜線リストに入ってしまいました(笑)私はステーキ狙いで赤岳鉱泉泊ですかね😋休業中の頂上山荘も気になっています。
揚げパンは想像以上に美味しかったです♪ぜひぜひ、ご賞味ください♫
いつもコメント、ありがとうございます。
2021/6/29 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら