白峰三山縦走

コースタイム
白根御池小屋:7:55
肩ノ小屋:9:50
北岳:10:35
北岳山荘:11:30
(宿泊)
北岳山荘:5:00出発
間ノ岳:6:05
農鳥小屋:6:52
農鳥岳:8:00
大門沢小屋:10:05
奈良田:12:40
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:奈良田ー広河原ー甲府駅 |
写真
感想
久々の記録アップです。
山は行ってるんですけどね。
ヤマレコが余りにハイテクグレードアップしてて戸惑ってます。
さて、今回はかなり楽しみにしてた「初」南アルプスです。
会社帰りに甲府へ移動。
駅前のビジネスホテルへ前泊、\4800也。
朝4:20の広河原行きバスは御盆休みで激混みと予想して3:15頃バス停に行きましたが、3人位しかいない。。
出発前にバラバラと集まり2台になっていた?ようです。
山岳道路を素晴らしいドラテクでバスは走り上り、時間通り到着。
雨男アジア2位の私が奇跡の晴れ。
ホントに晴れ渡り、風も少なく奇跡!
強烈な雨男の私を超越する世界的な晴れ男、晴れ女が居たに違いありません。
有難うございました。
私は山頂の眺望より稜線フェチなんですが最高でしたね。
ホレボレしてしまいます。
昼前に北岳山荘に着いてしまい、先に進める事も出来ましたが当初予定を変えずに幕営。
隣りに設営した単独行の方とおしゃべりして時間を過ごしました。
ペルセウス座流星群の見頃と偶然一致したらしくかなりの流れ星を鑑賞しました。
やっぱり流れ星と来れば願い事。
しかし、かなり流れ星が多い。
欲望が溢れる。
アベノミクス大成功してチョウダイ。
オリンピック決まれー。
だんだん願い事が雑になってくる。
つけ麺食べたいー。
もう流れ星の無駄遣い。
翌朝は4:00起床。寒くて起きてしまいました。
おかげで5:00出発、御来光もしっかり拝みました。
2日目はコースタイム11時間超、結構あるので大門沢小屋にもう一泊とも考えていました。
しかし10:00に大門沢小屋に到着したので、奈良田13:00発広河原行きバスにターゲット変更し予定通り12:40に奈良田へゴールしました。
(※スピードハイクなので参考にしないで下さいね)
夏休み、もう一発登れるな!
奈良田13:00発ー広河原13:50着
広河原14:10発ー甲府16:05着
甲府駅近くの高砂湯にて風呂、昔ながらの銭湯\400也
18:05発スーパーあずさ新宿へ
tilespecer



tilespecerさん どうもです!
北アの基本は[北岳〜間ノ岳〜農鳥岳]と話しましたが、そのルートを取られたんですね
良かったでしょ?
稜線フェチとの事ですが、間ノ岳への縦走路のカーブは素敵ですよね
またストックシェルターの使い勝手について教えて下さい
BMさん、どうもです!
初の南アルプス、大満足です。
丹沢ばかりの私ですが、やっぱり景色が違いますね。
また私の技量でも楽々登れるルートで、まずは基本ルートで良かったです。
甲斐駒、鳳凰とまだまだ南アを楽しめそうです。
ストックシェルター、不器用な私でも簡単に設営出来るのと230gの軽量具合は最高ですが、背が高い人や大柄な人には厳しいですね。
とにかく結露との壮絶な戦いでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する