記録ID: 3340243
全員に公開
キャンプ等、その他
八幡平・岩手山・秋田駒
【秋田駒ヶ岳】ガイド研修
2021年07月14日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:31
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 988m
- 下り
- 980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 8:26
距離 12.0km
登り 988m
下り 990m
15:46
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先日の雨で洗掘された箇所はそのまま。車両が少しでも腹をこすらない様に一台通る分ならしましたが、下山してみるとならした処にも駐車されていました。他の皆様、どうやって出たんだろう。。。 本日は上の駐車スペースも数台、橋手前のスペースにも数台。駐車場問題はなかなか難しい。。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・阿弥陀池避難小屋水場は出ています。 ・金十郎長嶺は最近刈払われた様でまだ落ち着いていませんが、道迷いや朝露で濡れるコトはなさそうです。 ・五百羅漢より上部は刈払われていないので、朝露では濡れそうです。洗掘箇所もあり、元々ザレ場ですので下山よりは登りが無難そうです。 ・大焼砂も何ヶ所か洗掘の痕あります。 |
その他周辺情報 | 国見温泉。 |
写真
感想
ガイド研修でした。
金十郎長嶺のアレ跡を片付けながら進みます。
予想よりお天気になり、予想よりたくさんの人出。100名近く登っていたのではないでしょうか。八合目からが多いとは思います。本日は、お天気悪かったり捻挫したりで買って半年ばかり寝かせた靴の慣らし。サポーターもしてきた訳ですが、足の痛みが悪化しました。とほほ。
昔はシラネアオイが咲き誇っていたという金十郎長嶺。毎年刈払われれば、またよくなるでしょうか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する