記録ID: 3348888
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山(2021年梅雨明け初日)
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 4:51
距離 12.4km
登り 1,209m
下り 1,210m
9:17
9:18
11分
伊吹山一合目(伊吹高原荘)
9:29
20分
伊吹山二合目
12:28
5分
伊吹山六合目避難小屋
12:33
3分
伊吹山五合目
13:48
ゴンドラ山麓駅跡駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そのすぐ上の左側駐車場を利用しました(300円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山道入口に協力金(300円)投入ポスト ○コースはほぼ一本道で迷うことは無いと思われます ○帰りのカーラジオより↓ ・きょう17日、気象庁は「近畿・東海で梅雨明けしたとみられる」と 発表しました。 ・近畿・東海共に梅雨の期間が62日と統計開始以来最も長くなりました。 |
写真
9:50
先週は重いザックでバテバテになり観察路には入りませんでしたが、この日は少し余裕があったので・・・
先週↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3332009&pid=dd1424586c348fac52c47182b9942d7c
先週は重いザックでバテバテになり観察路には入りませんでしたが、この日は少し余裕があったので・・・
先週↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3332009&pid=dd1424586c348fac52c47182b9942d7c
9:52
先週は14kgを背負ってトレーニングのつもりが体力の無さを痛感させられたので、この日は軽装で再挑戦
先週↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3332009&pid=a40c03a1bdb22abd43c7f3a64fdeba46
先週は14kgを背負ってトレーニングのつもりが体力の無さを痛感させられたので、この日は軽装で再挑戦
先週↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3332009&pid=a40c03a1bdb22abd43c7f3a64fdeba46
10:23
避難小屋あたりからの山頂方面
梅雨明け前と全然感じが違います
先週↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3332009&pid=95a846a16f4ec7259a2a82a1043e655b
避難小屋あたりからの山頂方面
梅雨明け前と全然感じが違います
先週↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3332009&pid=95a846a16f4ec7259a2a82a1043e655b
13:23
一合目の伊吹高原荘でファンタグレープ
先週↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3332009&pid=8f948158e408359d02731c8129541495
そんなこんなで駐車場まで戻りました
一合目の伊吹高原荘でファンタグレープ
先週↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3332009&pid=8f948158e408359d02731c8129541495
そんなこんなで駐車場まで戻りました
撮影機器:
感想
感想は写真のコメントをご参照ください(^0^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する