記録ID: 338049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
今年四度目の飯豊山♪
2013年08月24日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,478m
コースタイム
祓川登山口 6:30
三国小屋 9:00
飯豊山山頂11:30
三国小屋 14:30
祓川登山口17:10
三国小屋 9:00
飯豊山山頂11:30
三国小屋 14:30
祓川登山口17:10
| 天候 | 雨のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
極入集落までは町営バスが有ります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 この時期は暑さ対策を十分に行ってください。 水場はすみませんが、確認しておりません。 |
写真
感想
何故だか来てしまいました。
いや、実は約2週間前に来たのですが
膝の痛みで草履塚手前でギブアップ。
撤退を余儀なくされた雪辱を晴らすべく
リベンジの意味もあり来たのでした。
でも、今回は前日からの雨。
だめだったら帰ろうと自宅を出発。
祓川登山口駐車場に着いたのは5時前。
雨が降っていたのと、非常に眠いため、
車の中で布団に潜り込んでしまいました。
目が覚めたら、雨が止んでる。
6時を過ぎてるが本山まで行けるだろうと、
急いで用意を済ませ出発。
登山道が川の様になっているのでは?と、長靴をチョイス。
すれ違う人にオォと言われたり、ある小屋番さんには
プロだねと、(良くわからないお褒め?あるいは冷やかし?)
しかし、重さはあるので足の負担にはなったが、こんなに蒸れないものかと
改めて快適さを実感し登山靴より滑らないのを実感してしまいました。
(磐梯山は長靴で2回)
変な方向にずれてしまいましたが、
今回少しの距離ですが、親子で登山の方と一緒に移動を。
羨ましい限りです。
山頂まで一緒したかったくらいです。
更には三国小屋に連泊の方々。
泊まれとの誘惑。
私も町に行って買い出しして戻って、宴会したかったくらいですw
やはり、飯豊は人もイイデ〜ですね。
次回は、泊まってみようかな〜と思うのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






情報ありがとうございます。日帰り出来るんですか!凄いですね。弥平四郎までバスで来て、縦走した事がありますが、とにかく長い記憶が在ります。
今後も良い山行を!
jm1bwoさん
はじめまして
コメント、ありがとうございます。
縦走されたのですね。
私も飯豊北部等はまだですので、
行ってみたいと思ってます。
是非、またおいでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する