記録ID: 338498
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根 第二ケルンまで
2013年08月27日(火) [日帰り]

- GPS
- 01:49
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 181m
- 下り
- 180m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
昔は黒菱リフトは運行したりしなかったりのようだったが、今期は毎日運行しているよう。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
過去には岩が多く、段の大きい階段で結構きつく、小さい子には厳しかったが、現在は木道、木の階段がかなり整備されており、小さい子でも歩けるようになった。 |
写真
感想
土曜に安曇野に遊びに行き、ついでにひさびさの青木湖の夕焼けで心を洗われ、今日は大町・白馬に朝から行こうということになり、湖あたりをぶらぶらする予定といいつつハイキング装束で、八方池を視野を入れて出かけました。
朝は8時半に南松本のアパートを出たのですが、前回乗れなかった木崎湖のスワンボートに乗り、白馬駅近くでのんびり焼かれるピザを食べるともういい時間です。黒菱までうねうねと八方尾根スキー場を走るともうすでにリフト終了の4時半まで3時間しかないし。というわけで八方池方面に歩くけど、時間になったら折り返すということで歩きました。
行きは雲は多いけどくっきり青い空を間に見つつ歩き、そこそこのペースで第二ケルンまで歩きました。ここで3時過ぎなので休憩して余裕をもって折り返し。急激に気温が下がってきたのでフリースなど羽織り、娘を背負って一気に下りました。
八方池山荘には早めに着いたのでソフトを食べ、登ってない唐松岳のバッヂを欲しがる細君を諭し、リフトで下りました。帰りはほっともっとで夕飯を食べて帰宅。
服装メモ:
マウンテンハードウェア長袖速乾Tシャツ
マウンテンハードウェア春夏パンツ
ザンバラン ペルモGT
ほぼ汗かかず
帰りは気温が急激に下がり(17℃)、モンベル薄いフリースを追加。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人
satoko0604









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する